思い込みや決め付けが激しい人の心理

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字お越ししているものです。

「思い込みや決め付けが激しい人の心理とその改善方法について」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつも聞きくださいましてありがとうございます。

今日も東京の神楽坂にあります、セミナールームの方に来ております。

さっきまで個人セッションをしておりまして、あとは夕方までここで本を書いて帰ろうかなと思っております。

締め切りが近いのでけっこう追い詰められてると言いつつ、まぁまぁ好きにやっている感じでございます。

今日のテーマはけっこう私これあるわ~みたいに感じる方が多いんじゃないかなと思ってます。

思い込み、あるいは決めつけが激しいというか、思い込みが激しかったりついつい決めつけちゃうっていう方の心理と、なんとかしたいなと思う方へのちょっとしたアドバイスみたいなことをさせてもらえればなと思っております。

よかったら最後までお聞きください。

思い込みが激しい人、ついつい決めつけちゃう人って皆さんの周りにもいるわけですし、そして自分もそういうところがあるんじゃないかなっていうふうに感じる方も多いかと思います。

決めつけてしまったりとか思い込みが激しかったりすると、勝手に結論を出して勝手にコケたりとか、勝手に誤解したりとか、場合によっては当然それを言ってしまうと相手の人にすごく不快感を与えたりとかして、人間関係がうまくいかなくなったりとか。

あるいは今日のネタ元さんは人間関係というよりは恋愛で、「この人は彼女いないだろう」って勝手に決めつけちゃってるところがあるとか。

気になってる人が他の女性と仲良くしてても、「まぁまぁこいつとは付き合うことはないだろう」っていう謎の決めつけがあって、でも実際はそうならなかったみたいな。

そういうネタだったんですけど。

けっこうこれはケースバイケースというか、場所によってもあって、仕事ではそんなに決めつけたりとか思い込んだりはしないんですけど、たとえばパートナーシップでは思い込み・決めつけが激しいよねっていうふうになっちゃうっていうようになっちゃうっていうような場合があって。

すべてにおいて決め付けちゃうっていう人もいるかもしれませんけど、どっちかっていうとケースバイケースなのかなっていうふうに僕は理解しています。

思い込みが激しくなっちゃう理由っていうのは、多分いくつか考えられるとは思うんですけども、一般的に見ると「怖れが強いタイプ」かなっていうふうに思います。

自信がないから怖れが強いっていうふうにも言えますけども、決めつけも同じですね。

思い込みが激しくなっちゃうっていうのは、たとえば間違えたくないとか、それから失敗したくないみたいなところ、そして自分の思い通りにならないのが嫌だっていう部分もあるかもしれないし、なんらかの怖れがあって、その怖れを作ってる、その怖れの原因になってるものが、やっぱり自信のなさ。

だから結局自己肯定感が低いんじゃないのかなっていう話になって。

そうするといつもまたその話かと思われるかもしれないんですけども。

やっぱり自信がないので、自分の願ってること、思ってること、たとえばあの人といい感じだなぁと思った時に、きっと彼には恋人がいないだろう、彼女はいないだろうなって思い込んでしまうっていう。

そこに見えるのはやっぱり自分になんか自信がなくて、自分の魅力であったりとか容姿でもいいですけども自信がなくて、でもその怖れを感じるのが嫌で、そうすると彼女がいないで欲しいっていう気持ちになりますよね。

堂々と口説いていって、そしてその男を自分のものにしたろう!っていうほどの自信がなかったり、自分が選ばれるような自信がなかったりというのが潜在意識の中にというか心の中にあって、そうすると「いないで欲しいな」と。

彼女がいないでフリーであってほしいなっていうふうに思うし、そしてそれを期待しますよね。

でも確認して、そこで彼女がいるよっていう事実を突きつけられるのがやっぱり怖いわけです。

ここに怖れが出てくるわけですよね。

やっぱり私は選ばれなかったとか、やっぱり私じゃダメなんだっていうふうに自分を否定するというか自信を失うというか、そこで魅力がないように感じられてしまうっていう、この感情を感じるのもまた怖いので、そこを見たくないのかなと。

もちろんこれはそんな意識してやってるものではなくて、もう勝手にそうなっちゃってるっていうような感じで。

そうすると、うまくいかなかったりとか選ばれなかったりとか、それから自分に魅力がないんだっていうことを感じたりとか、そういうことに対しての怖れっていうのが出てくるので、そうするとその怖れを感じないようにするために僕たちは「期待」っていうことをするんですね。

「きっと彼は彼女がいないはずだ」っていうふうに思いたいわけです。そう願ってる。

それが期待に変わるんですけど、期待に変わってそれが強化されると「絶対彼は彼女なんていないに決まってる」っていう決めつけになるし、そういう思い込みっていうのが生まれてくるのかなと。

これはあらゆる思い込みに共通してるようなところがあって。

多分見たくない、見るのが怖い現実だったり事実っていうのがあって。

その見たくない事実・現実を見ないで済むようにするために自分で先に結論付けちゃうっていう、「あなたはこういう人に決まっている」っていうふうに決めつけるのもそうだし、「きっとこうなるに違いない」ってふうに思い込むことも同じなんですけど。

要は自分が見たくない、自分が認めたくない感情・事実っていうのがあって、そこから期待することによって目をそらせるというか、その気持ちを味わなくてよかったりとか、その事実を見なくて済むので、自分でこうだっていうふうに自分に都合よく、自分の都合がいいように結論づけてしまって、その結論を思い込むっていうことになって。

こういう流れがあるんじゃないかなと思うんですね。

だから「期待は裏切られる」っていう格言があるように、そういう思い込みは大概逆の方向に行くことが多いんですよ。

今日のネタ元さんもあとでグサッとくる結果が出てきちゃうっていうことを書かれてましたけどね。

で、そういうふうに思い込みとか決めつけが激しくなっちゃう裏側には、自分が向き合いたくない事実であったりとか感じたくない感情っていうのがあって、そこを隠すためにやってるとするならば、決めつけや思い込みをなくしていく、緩めていくには、やっぱりそこと向き合うっていうことが一番なのかなと。

さっきからチラチラ言ってますけど、これってやっぱり自分に自信がなかったりとか自己肯定感がいわゆる低いっていう状態なので、このあたりをやっぱり上げていくっていうことが一つの目的というか、一つの方向性になるんじゃないかなと。

これは一つのアプローチなんですよ。

ただこれはすごく時間がかかる。

時間がかかってしまうので、じゃあどうしたらいいのかっていうのは、長期的にやるには自己肯定感を上げたり自信をつけていくってアプローチを取りましょうと。

でも同時に短期的に今日からすぐにできることはなんなのかって言うと、これが「話を聞きましょう」っていう提案なんですね。

「人の話を聞きましょうね」っていうこと。

これは別にその「人」っていうのは、期待してる相手だけじゃなくて、職場の人・友達・家族、誰でもいいんですけども。

自分の意見をはさむわけではなく、ひたすら聞き続けるっていうことをやってみられるといいんじゃないかなと思うんですね。

僕はカウンセラーなのでクライアントさんの話をいろいろお聞きするんですけど、聞いてると「これってきっとこうなんだろうな」っていうふうに思うことがあるんですよ。

たとえば「この関係性ってきっとお父さんとの関係が影響してるんじゃないかな」なんていうふうに思ったりすると。

ただそれは自分の中でふと浮かんでるだけなので、その話が続いてればそれを聞き続けると、聞いてるうちに「あれ、お父さんが原因だと思ったけどちょっと違うな。これちゃうわ。どっちかっていうとお母さんの方だな」とか。

あるいは「思春期の人間関係の方がルーツになってるな」みたいなふうに、ちょっと最初の僕の検討は間違ってたわみたいなことっていうのもけっこうあったりするんですよね。

だから逆に「あなたはこうなんです」っていうふうに決めつけることっていうのをなるべくしないようにしたいなと思いますし、できるだけそうしてるつもりなんですけども。

でもそれって話を聞き続けることで築いていくことですし、質問なんかをしながら相手の話を聞こうという意欲を持つことによって、自分の中で気づいて訂正していけるっていうことも多いんですね。

だからこれもちょっと怖れが強い人には勇気がいるかもしれませんけども、話を聞く、聞き続ける、そういうレッスンをしてみるといいんじゃないかなと思います。

ということで、今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?