復讐心と許しのワーク
このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字お越ししているものです。
「復讐心を手放して、相手と自分を許す方法~自作自演と復讐心と許しのワーク~」
***
どうもこんにちは。
カウンセラーの根本でございます。
いつも聞きくださいましてありがとうございます。
ということで、今日は東京のセミナールームの方にやって来ております。
めちゃくちゃいい天気でございますね。
過ごしやすいですし、いい季節になりましたけど、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ということで、そんな爽やかな天気の日にちょっとドロドロとしたお話をさせていただこうかなと思っております。
「復讐心、そしてそれを許す」というお話でございます。
よかったら最後までお聞きください。
一般的に「復讐」といいますと、「やられたらやり返す」という名台詞もありましたけども、忠臣蔵だったりとか、そのまま恨みを晴らす、やり返すっていうところが復讐の一般的なイメージなんですけども。
どっちかっていうと、これは男性性的な復讐のやり方っていうふうに言えるんじゃないかなと思っていて。
カウンセリングとかセミナー・人の心・人間関係で扱う、そういった復讐ももちろんありますけども、女性性的な復讐っていうのがありまして。
それは「自分が幸せにならないようになることによって、自分を傷つけた人に復讐しようとする心理」でございます。
これピンときますかね?っていう方も多いかなと思います。
つまり自分を幸せにしない状態を作る。
「私が不幸なのはあんたのせいよ」っていうふうな、自分を不幸にしておいて、そして自分を傷つけた人、自分を幸せにしてくれなかった人に対して復讐をする。
つまり罪悪感を感じなさいよとか、反省しなさい、謝りなさいよっていうふうにして「あんたのせいだからね」っていうことをやってる状態を復讐っていうふうに言います。
たとえばパートナーシップのカウンセリングとかで、なかなか良い人が現れませんとか、出会ってもなかなか長続きしませんとか。
お金の問題・仕事の問題っていうのがあって、たとえば十分な稼ぎがないとか、やりたいこと、ライフワークというのが見つからないし、ライフワークかなと思ったことに取り組んでもすぐダメになっちゃうとかっていうような、そういったいろんな表面的には問題が出てきた中に、「誰かに対する復讐っていうのがあるんじゃないの?」っていう見方っていうのができます。
たとえばちゃんと育ててくれなかった親に対してとか、過干渉で支配的だった母親に対してだとか、暴力的だとか、すごく攻撃的・上から目線だった父親にっていう場合もありますし、それから自分を愛してくれなかった周りの人達への復讐ということもあります。
パートナーシップだったら、今までのパートナー、彼氏・彼女に対してまだ許せてない気持ちというか、傷ついた気持ちがこうした復讐心ということにつながっちゃうことも多いんですね。
で、これってでも実は認識しづらいっていうか、自分で気づきにくいっていう点がありまして。
だから自分としてはもう幸せになろうと思ってるし、準備もできてると思ってるし、過去の恋は精算しましたみたいなふうに思ってる一方で、そういった復讐心が習慣化してるような感じになっているがゆえに、この存在に気付かず、「だって幸せになったら父ちゃん母ちゃんも喜んじゃうじゃないですか。自分を傷つけた父ちゃん母ちゃんが喜ぶなんてとても許せません」とか。
「自分をあんなにひどい目にあわせた元カレが、私が幸せになったらホッとするじゃないですか。許されちゃうじゃないですか。そしたら、なにこの苦しみの期間は」みたいなふうに思ってしまって、自分を不幸にしておく、自分を幸せにしない状態にしておくっていうことをやるのが、この復讐心なんですね。
ちょっとドロドロしてるかなっていう感じがしますけども、まあまあここからその思いが呪いであったり呪詛みたいなものであったりとか、生霊を飛ばすなど、なんだかんだいう話になったりとか。
相手の不幸を祈るっていうようなところ、死んだら化けて出ますみたいな感じの思いにつながったりとかして、結局その復讐心の裏側には恨み・つらみ・憎しみといった感情があったりとか、傷ついてすごく悲しみというかな、寂しさというかな、を背負ってたりとか。
あるいはもう本当に自分自身のことをひどく罰してる自分ね。
だってそうやって復讐心を持ってるっていうことによっても、罪悪感というのは生まれちゃうからねっていうところで、現実っていうのがなかなか幸せな状況にいかない、向かわないっていうような問題として出てくるわけですね。
で、この復讐心っていうのをじゃあどうやって解決していこうかっていうと、今日のもう一つのテーマである「許し」っていうことになります。
許しっていうと幅広くて、なんでもかんでも許しみたいなイメージっていうのがあるんですけども。
もし皆さんが、なんか今うまくいってないなぁとか、復讐してる気は全然ないんだけども、もしかしてまだ許せてない人がいて復讐心があるのかなぁなんていうふうに思ってるとしたら、今日はそんなワークを一つ提案したいなと思います。
用意するのは二種類のノート。
ノートは一種類で、もう一方は便箋でもいいんですけども、なにかというと「お恨み帳」と僕が呼んでるやつ。
そして感謝のノート、もしくは感謝のお手紙用の便箋っていうところですね。
この二種類っていうのをまず用意していただきましょうと。
そしてまずなにをするかというと、自分のことを傷つけたやつらとか、自分を不幸にしたやつら、「あいつのせいで自分は今幸せじゃないんじゃないか」とか、恋愛とか夫婦関係とか、仕事とかライフワークとかお金とか、そういったところで問題が起きてるんじゃないか、原因はあいつじゃないかと思われる人をまず最初にバッとリストアップしていきます。
そして、もうもちろん許せてる人もいるし、忘れちゃったような人もいるかもしれません。
もちろんこうやってリストアップしていっても、実際肝心要の人が登場してないケースもありますけど、それってなかなか自分で気づきにくいところですから、まず気づける範囲からやっていきましょうっていうことなんですね。
そしてそこで次になにをするかというと、その人に対して感謝のお手紙を書くっていうことですね。
どんなことでも内容は構わないんですけども、「ありがとうございます。あなたのおかげでこういうことを学びました。あなたからこんなことをしてもらって嬉しかったです」とか、「こういうことをさせていただいてありがとうございます」みたいな感じの、感謝をつづる手紙っていうのを書こうと思ってください。
これは元彼にとかでもいいですし、お父さんに、お母さんに、お姉ちゃんにとかいう感じでも構いません。
一人一人にそうやって感謝のノート、感謝のお手紙を書いていくっていうことをやってみましょうと。
ところが復讐心がある場合っていうのは、さっき言った通り恨みつらみとか憎しみとか、ネガティブな感情っていうのがやっぱりあるんですね。
そうすると感謝の気持ちを書くんだけども、なんか書きづらいとか、引っ掛かりがある、もやもやする、感謝なんか素直にできない自分がいる。
そうなったらおもむろにお恨み帳の方を開いていただいて、その人に対して感じているネガティブな気持ちはそっちに書くわけですね。
なので「お母さんありがとう。あなたのおかげ・・・うーん、なんか書きづらいなぁ」と思ったら、お恨み帳に「あんたのせいでこんなことになってんや」みたいな感じのことを書くわけですね。
それを一通り書き終えて気持ちがちょっとすっきりしたら、感謝の手紙とかノートに戻るわけですね。
そしてお母さんにしてもらってありがたかったこと、嬉しかったことっていうリストを作ったりとか、こんなことをしてくれて本当にありがとうって書いていくんですけど、そこでまた「うーん・・・」とちょっと思い出す。
「あんときな、あれな、めっちゃムカついてん・・・」こっち(お恨み帳)ですね。
お恨み帳の方をガーっとまた書いていく。
で、ちょっと気分がすっきりしたかなと思ったらありがとうの方にいく。
またなんか出てきたらお恨み帳の方にいく。
みたいな感じで、この二種類のノートを埋めていくってイメージですね。
で、もう感謝で書くことないなぁと思ったら、その人に対してはそれで一旦終わりましょうと。
そしてリストアップした次の人にまたやっていくということを、ちょっと繰り返してみましょうということなんですね。
感謝の手紙の書きつつ、お恨み帳に吐き出しつつっていうことを交互にやっていく。
もちろんお恨みがほとんど出てこなくて、感謝の気持ちしか出てこないよっていう場合もありますけど、それはそれで全然オッケーですね。
純粋に心から感謝できるとか、その人の幸せを祈れるとかっていうような状態になってるというのは、手放しの完了、許しも完了でございますので、これはもうオッケーってことで〇をしていただいて、オッケーっていうサインですね。
ところが身近な人とか、関係性が深かった人とかっていうのは1回ではとても終わりませんので、そこでなかなかちょっとお恨み帳の方に出ちゃったなっていう方は、たとえば一週間空けてとか、またやってみるわけですね。
で、この作業っていうものを一つ一つ繰り返していく。
マメな作業かもしれませんけども、できれば3ヶ月以上やっていただきたいなというのは、「感謝をする」っていうことを習慣化させたいので、週に一回でも3ヶ月続けると、感謝するとか許すっていうことに対する習慣化も見込まれるわけですね。
ということでなにをお願いするかというと、そうやって復讐心に出会ったり、恨みつらみっていうのを手放していって純粋に感謝の気持ちが出てくると、まず自分がいろんな変化を体験できますので、よかったらぜひやっていただけたらなと思います。
今日はこの辺で失礼したいと思います。
ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?