パパを助けたいと思って子供の頃からバパを癒やしてきた人は、なぜか助けが必要な人を恋人として選びやすくなる。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「「パパを助けなきゃ」という意識で幼少期から頑張ってきた娘は「助けが必要な男」ばかりに目が行ってしまうのでなかなか幸せなパートナーシップを築くことができなくなる件。」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、ちょっと前のネタとも若干被るんですけど、前回はお母さんバージョンなんですけど、今回は「お父ちゃんバージョン」でお届けしたいと思います。

「パートナーシップ」に関してですね。

よかったら最後までお聞きください。

そして、チャンネル登録とかフォローとかシェアとか、よかったらよろしくお願いします。

ということで、引き続きパートナーシップネタでございまして。

まぁ、僕はパートナーシップ専門でやってるわけじゃないんですけども、そういうネタがやはりたくさんあるので、「そういうふうに思われてもしゃあないな」なんていうふうに思って、嫌いなテーマじゃないので、もちろん好きでやってることなんですけど。

今回も「なかなかパートナーができません」という毎度お馴染みのテーマに対して、「男性に対する意識」っていうところを、ブログの方でいろいろと書き綴っていただきまして、そこからどういう心理が読み解けるのかっていうところを、そちらで解説してますので、よかったらブログの方もぜひご一読いただきたいなと思ってる次第でございます。

で、今回のケースは、お父さんが孤独で、自信がなくて、疲れてたと。

なので、いつもお父さんの承認欲求を満たしてあげてた、お父さんに優しくしていたという女の子が、恋愛がうまくいかないというか、なかなか彼氏ができないという、そういうテーマだったんですけども。

もちろんさまざまなケース、彼氏ができないっていう裏側にも、いろんなケースがあるんですけども。

その1つは、やはり親との関係性。

母親だったり、父親だったりの関係性が、やっぱり大きく影響してるよねっていうのは、否定できないというか、心理的に見ると、そういう影響を及ぼしてくるんですね。

で、どこから話そうかなと思って、今考えながらしゃべってるんですけども。

子供たちっていうのは、まず原則として、「父ちゃん・母ちゃんのことが大好き」っていうのが大原則です。

どんなお父ちゃん・お母ちゃんでも、嫌いになれないし、好きだし、なんとかだから助けようとする、愛そうとするんです。

もちろん、「愛されたい気持ち」っていうのも当然あるんですけども、その一方で、「助けてあげたい、癒してあげたい」っていう気持ちも、大好きな人だから持ってるっていうのが、これがまず大前提というところにあるポイントでございます。

で、そこで僕たちは、とくに異性の親に対して見ると、そこで異性との付き合い方っていうのを学んでいくんですね。

女の子であれば、お父ちゃんとの関係で、「男性との付き合い方」っていうのを学んでいくというか、構築していくっていうことになるんですね。

だから、お父さんがたとえば弱かったり、孤独だったりして、なんかすごく可哀そう、不便に見えたとして、でもそんな人のことも大好きだったので、なんか助けてあげたいな、癒してあげたいな、優しくしてあげたいなっていうふうに、お父さんと関わってきたとするじゃないですか。

そういう思いっていうのは、人それぞれ違うんですけども、そうやってお父さんと関わってきたりすると、自分の中に男性に対して、つまりお父さんじゃなくて、「男性っていうものは、弱くて孤独で自信がない、そんな存在だから、私が優しくしてあげなきゃいけない。私がいろいろ尽くして、癒してあげなきゃいけない」っていうような思いを持つようになるんですね。

これはもう別に、そう持とうと思って持ったっていうよりも、関係性の中で必然的に培ってきたもので。

だから、そうすると、男性に対してやっぱりそういう助けようとしたりとか、優しくしようとしてしまうっていうことが、デフォルトになるわけですね。

で、もちろんこういった部分って、僕の立場の上、客観的に見ればわかりやすいんですけど、当然お父ちゃんと、たとえば出会った人っていうのは全然違うから、そこで同じことをしてるっていうふうには、なかなか気づけない場合も多いですし、認めたくない部分っていうのも、実際はあったりすると思うんですね。

ただ、引きで見てみると、「いや、なんかお父ちゃんに対してしてきたことと、男の人にしてることってけっこう似てるね」っていうふうに感じられるっていうことも、実はたくさんあると思いますので、同様の思いをお持ちの方は、ぜひ自分自身を振り返ってみてはいかがかなと思うんですけど。

そうやって、自分が無意識とはいえ、お父さんに対してやってきたことっていうのを、彼との間で再現する。

つまり、「彼に対してお父さんを投影する」っていうことが起きてるわけですから、そこをなんとかしていこうと思ったら、「お父ちゃんとの関係性っていうのを見つめ直す」っていうことが、やっぱり非常に大事になってくるわけですね。

この「お父さんとの関係を見つめ直す」ってどういうことかっていうと、さまざまなアプローチっていうのがあります。

たとえば、「お父さんちゃんと愛してたんだ」って、「お父さんなりに自分を愛してくれたんだ」って、愛を受け取るっていうことも、1つ大切なポイントになりますし。

お父さんが弱い、孤独っていうふうに見てたわけですけど、そうじゃない部分っていうのを見ていく。

お父さんの中の強さを見ていったりとか、それからお父さんが楽しそうにしてるとか、幸せそうにしてるシーンはないかな?っていうふうに思い出していく。

そういった方法も1つあると思います。

で、今回提案させてもらったのは、つまり、この今日のネタ元さんは、お父さんのことをそれだけ助けてきて、お父さんを癒してあげたいと思ってきたんだよと。

ってことは、それくらいお父さんのことが大好きで、まぁまぁ言ってみればファザコンじゃね?みたいな部分っていうのもやっぱり出てきますし。

それから、お父さんを癒そう、助けようと子供時代からずっと頑張ってきたってことは、この方の1つの「才能」であり、「特別な能力」っていうところを示してるんじゃないかっていう見解ができるので、これはちょっと「ライフワークにつなげていく」っていうことも、個人的には、僕としてはやってみたいなっていうテーマなんですね。

もちろん、そういう自覚はなく培ってきたものですから、そう言われてもなかなか本人はピンとこないかもしれないんですけども。

けっこうこういうふうに、親との関係で培ってきたことが、才能としてライフワークに生かせるようになるっていうのもたくさんありますので、皆さんも自分のケースっていうのはどうかな?っていうふうに考えてみるのも良いかなと思う次第でございます。

そして、そういったお父さんを助けてきた。

ただこれが、けっこうちょっと切ない話が入るんですけど、このミッションってだいたい失敗するんですよ。

お父さんを助けたくて、笑顔にしたくて、元気づけたくて、子供なりに頑張って与えてるんだけども、お父さんはお父さんで受け取ってくれないし、変わらなかったとすると、この「ミッションに失敗した」っていう、そういうトラウマも持つことがありますね。

だから、「こういうのはライフワークなんだよ」みたいなふうに言っても、「えーヤダ」みたいな、そういう抵抗を示すっていうことがあると思います。

ただ、僕がいつも言ってるのは、そうやってお父さんを助けられなかったとか、助けたかったって気持ちから、そうするとどういう男に惹かれるか?どういう男とそもそも出会うのか?っていうと、やっぱり助けが必要な人、自分が優しくしてあげなきゃいけないような人っていうのを、なぜか引き寄せてしまうんですよ。

これは、人間関係の不思議なところで。

本当は、もう自立して、自分でバリバリ前向きに生きていく、そういう男がいいと思ってるんだけども、じゃないタイプを引き寄せてしまって、お父さんにしてあげたようなことをその彼にもしなきゃいけなくなる。

それがしんどいんですよっていうパターンにハマるって、めちゃくちゃたくさんあるので、「もしかして私もそうなのかも・・・」っていうふうに見てみると、いろんな気づきが得られるんじゃないかなと思います。

しかも、じゃあ自立して自分で前向きに生きていける人と、もしお付き合いしたらどうなるか?っていうと、「え、私いらんじゃん・・・」みたいな。

「なにも彼に与えられるもんがないじゃん。役に立てないやん」みたいな気持ちになってしまうので、なおさら助けが必要な人の方に行きやすいっていう心理も実はあったりします。

ここけっこうポイントですね。

で、こういうタイプの方、けっこういらっしゃると思います。

これは、お父さんじゃなくて、お母さんっていうケースもあって、それも同じ傾向として出やすいんですけども。

じゃあどういう意識を持つか?っていうと、「私は十分やってきました。十分お父さんを助けてきました。私にできることは全てやりました」と。

こういった意識っていうのを持ちたいところなんですね。

ただ、素直にそうは思えないんですよ。

思えないので、思い込むかのようにアファメーションをしていただいてもいいですし。

「あ、そうなんだな」って、お父さんを助けてきた、お父さんを癒してきたっていうことを具体的に思い出してみて、自己承認、「私よう頑張ったよな、ようやってたよね、偉いよな」っていうふうにすることで、このファザコンのパターンっていうのは抜けやすくなっていきます。

結局、結果的に「お父さんを手放す」っていうプロセスっていうことになるんですけども。

その際に、「私はできることは全てやったから、お父さんからもう卒業して良いんだ」と。

「自分のパートナーシップにコミットしても大丈夫なんだ」っていう許しを自分に与えるってことですね。

っていうことが、この問題を抜ける1つの方向性じゃないかなっていうふうに見ています。

こんなふうに、親との関係っていうのはパートナーシップでかなり投影されますので、なんか自分が嫌だなとか、辛いなとか思った時には、「もしかして、これ親との関係でやってきたことなんじゃないかな?」って見てみるといいヒントになるかもしれないというお話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?