自分を引き受ける覚悟。それが今の自分なんやからしゃあないやん!という自己肯定感。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「今の自分を受け入れる覚悟ってどれくらいできてるのかな?~「それが今の自分なんやからしゃあないやん!」が持つ力~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、今日は日曜日なんですけども、大阪・北浜で、いつもセッションするときに使ってるお部屋に来ております。

今日は、個人セッションをオンラインでしてる日なんでございますけども。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

外は暑いですね。

夏本番っていう感じですけど。

今日は立秋なんですよね。

暦の上では、秋が始まるという日でございます。

ということで、今日は「もうあるもんはしゃあないんだから受け入れよう」っていうお話をしてまいりたいと思います。

よかったら最後までお聞きください。

そして、よかったらチャンネル登録とか、フォローとかよろしくお願いします。

最近もそういうカウンセリングをしましたし、この間YoutubeVoicyで生放送をした時にも、チャットで質問いただいたりしたんですけども。

「それって結局、もう自分のキャラだよね、個性だよね」って、もう受け入れた方がよくないですか?っていうことがよくあります。

実は、今カウンセリングしていた方も、ちょうどそんな感じだったんですけども。

たとえば感受性が豊かだとか、気が利くとか、人のために頑張っちゃうとか、これって長所じゃないですかと。

ところが、たとえば人のために頑張っちゃう人って、人のために頑張りすぎて疲れちゃうっていうことを経験してると思うんですよ。

よかれと思ってやってあげるとか、それからもうしょうがないなと思って、「じゃあ私がやるよ」って引き受けたりとかね。

で、人から頼まれ事っていうのは、断るのが苦手で引き受けちゃったりとか、なんかやってあげないと申し訳ないような気がしてやってあげたりとかっていうのが、もういろんなところで出てくると思うんですよ。

で、そうすると、「もうそんな自分って嫌だ!」って思いやすいわけですね。

ところが、「そんな自分は嫌だ!」と思ったとしても、「それって自分だよね」っていう。

結局のところね。

「それって自分じゃん」っていうところがやっぱりあって。

だから、そんな自分が嫌なんだけど、じゃあそれをしない自分っていうのも嫌じゃない?みたいな。

それがなくなっちゃうのも嫌なんじゃないの?っていうところも1つあります。

これは、今日の話は、そういった長所に関する部分じゃなくて、短所も言えるんですけども。

なぜかって言うと、長所・短所って表裏だからね。

同じことって言ってもいいからね。

で、そうすると、たとえばそうやって人にあれこれ面倒を見てしまうっていうキャラから、人は逃げたくなるんです。正直言うと。

もう嫌だから、そういう自分は疲れるからと。

で、「なんでこんなめんどくさいんだろうな」って自分のことを思ったりするし、「もっとちゃんと断るところは断って、自分のマイペースに過ごした方がいいんじゃないか」って考えるわけですよ。

でも、できるわけです。それがね。

で、それがまたその人の良いところだったりするんですよ。

でも、やっぱり自分では嫌なんですよ。

っていう葛藤になるんですが。

「もうそれを引き受ける覚悟を持ちませんか?」と。

「もう引き受けませんか?」というのが、私の提案でございます。

ライブ配信とかでも似たような話があって、「気が利きすぎるんだよね」とか、「エンパスなんです」っていう話もあって。

でも、もうエンパスだったら、もうエンパスでしょうがないじゃないですかと。

で、それって1つの武器にもなるし、弱みにももちろんなるんですけども、自分のものだから、受け入れるしかないんじゃないの?っていうふうに、僕は考えるタイプでございます。

だから、それを引き受ける覚悟、「引き受けて生きるっていう覚悟」っていうところをしていった方が、多分楽だし、幸せにもなるし、なによりも生きやすくなるんじゃないの?っていうふうに考えるわけですね。

で、長所にしても、短所にしても、自己肯定感をあげるおまじないとして、「それが今の自分なんだから、しゃあないやん」っていうセリフがあります。

良いことも悪いことも含めて、それが今の自分なんですよと。

できないものはできないし、やっちゃうことはやっちゃうしっていうのが、「今の自分」なんですよ。

じゃあ、しゃあなくないですかと。

で、そこで文句言ったって、じゃあ変わるの?って言うと変わらないし、うだうだ言ってて状況が良くなるのか?っていうと、良くならないこともわかってるわけですよね。

でも、そこでやっぱり、そういう自分を否定するっていうのは、単なる自己いじめにしかならないんじゃないかと思うんですよね。

そんなに自分をいじめたいんでしょうかね。

そんなに自分ってひどいやつなんですかね。

そんなにね、やっぱりダメなやつなんかなって思うと、「いや、違う」って言いたくなりません?っていう。

だから、どっちかって言うと、僕たちって自己嫌悪のために自己嫌悪をしてる部分っていうのがあるんですね。

短所についてもそうなんだけど、たとえば昨日もグループセッションで、「実は私だらしないんで」みたいな話をしてる方がいたんですけど。

それが本番じゃなかったので、そこは突っ込まなかったんですけど。

「だらしない」っていうふうに思ってて、「そんな自分はダメだ」というふうに思うっていうことについては、皆さんよくわかると思うんですけど。

じゃあそのだらしない自分って、それも「今の自分」じゃないですかと。

ほんまにだらしないかどうかっていうのは別ですよ。

あくまで自己判断じゃないですか、それもね。

でもそれって、ほんまにそうかわかんない上に、自己判断なので、「じゃあどういうふうにしたいの?」って、「どう変えていきたいの?」って言うと、よくわからなくなってくるっていうふうになると、なんかだらしないと思うことで、自分を責めたいだけなんじゃないの?って。

うまくいかないことの理由に、それを使いたいだけじゃないの?っていうふうな見方っていうのもできたりするし。

自分を責めたい、自分をいじめたい、自分を傷つけたい。

そのために、「だらしない」っていう理由を作ってるんのかな?っていうふうに見えちゃうこともあるんですね。

だから、そういった自分いじめっていうのをやめるためにも、「それが今の自分なんやからしゃあないやん」っていう部分ですね。

そうやって自己受容していく。

そして、そういう自分で生きていく覚悟っていうのを持ってもいいんじゃないですか?っていうのが、僕からの提案でございます。

そんな自分が今いるんだからしょうがないよねって。

自分を抱きしめてあげるようなイメージですね。

自分に優しくするっていうと、難しいでしょ?

でも、自分を抱きしめてあげる。

よしよししてあげる。

「それがもう今の自分なんやからしゃあないやん」って。

もう言い訳してるような感じでもいいんですよ。

そうやって、その自分を受け入れていく。

そして、その自分を引き受けて、生きる覚悟をしていく。

「もう敏感なんだから、それが私なんだ」と。

「だから、敏感な私で生きていくんだ」っていうことを、決めるっていうことなんですね。

だらしない自分で生きていくって、「決める」っていうことなんです。

あ、それでいいの?って思うかもしれませんけど、だってそう思うんでしょ?

だから、しょうがないじゃんっていうところなんですね。

で、そうやって覚悟が決まると、生き方が変わるんですね。

たとえば、いろんな人の面倒を見ちゃって疲れるんですよと。

人のために頑張りすぎて疲れるんですよっていうことで、でも「自分はそういう人間なんだ」っていうことを引き受けてしまうと、それが自意識っていうか、意識に常に残るというか、残りやすくなるんですよ。

「私って、人のために頑張りすぎる人なんだ」って。

だから、調整ができるようになっていきます。

そして、「そういう自分はどうしたら幸せになれるか?」っていうことを本気で考えられるようになっていきます。

人の気持ちがわかりすぎる人が、「それが私なんだ」っていうふうに、それを引き受けることができれば、そうやって生きる覚悟ができれば、人の気持ちがわかりすぎるっていう自分をどう幸せにしてやろうか、その自分をどうやって生かしてあげようかっていうことを考えられるようになっていくっていうことなんですね。

そしたら、たとえば仕事に関しても、パートナーシップについても、普段人間関係にしても、そういう人の気持ちがわかりすぎる自分として、どう接するか?っていうことを考えられるようになるんですよ。

で、これがやっぱりそういった自分の要素から目をそらすというか、逃げてるというか、それを否定してる状態だと、やっぱりそこまではいきませんと。

やっぱり目をそらすというか、逃げるので、受け身になりやすいですし、否定的にもなりやすいんです。

でも、覚悟を決めると、もう前向きになるしかなくなるんですよ、人間って。

引き受けた分だけ、前を見るしかなくなるから、「じゃあそんな自分をどう生かしてやろうか?」っていう発想っていうのができるようになってきます。

「だってしゃあないやん、それが自分なんだもん」ってね。

ってなってくると、多分めちゃくちゃ生きやすくなっていきます。

自己肯定感をあげると生きやすくなるよっていう理由の1つっていうのが、今日のお話なのかもしれませんね。

「しゃあないやん」って自分を引き受けて、その自分で生きていく覚悟する。

「だって、それが自分なんだもん」と。

そうすると、そんな自分がどうしたら幸せになれるのか、どうしたら生きやすくなるのかっていうことを、今まで以上に真剣に考えてトライすることができるようになっていくと思います。

ということで、今日のお話が少しでも参考になれば幸いでございます。

最後まで聞いていただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?