親から刷り込まれた価値観が自分に合わない、不要なものと分かっても手放せないのは、そこに愛があるから。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「親から刷り込まれた「正しさ」に反すると罪悪感や怖れが出てきて自分を束縛することになる~罪悪感や怖れではなく「愛」に目を向けると物語は一変する~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということ・・・で、ちょっといきなり噛んじゃいました(笑)

今日は、親から刷り込まれた「正しさ」と、そしてそこから生まれる「罪悪感」というお話をしていきたいと思います。

ちょっとディープな、難しい内容かもしれませんが、よかったら最後までお聞きください。

そして、チャンネル登録・フォローも、よかったらよろしくお願いします。

今日も、ブログの方にいただいたネタを元に書かせていただいて。

そして、こちらでお話をさせていただくっていう流れでございますけども。

けっこうこれあるあるだなぁと思いまして。

親からのしつけなりもそうなんですけど、親からいろんな「価値観」というのを、僕たちは受け継ぐわけです。

もちろん、良い価値観もたくさんありますよ。

良い価値観もあるんですけど、一方で自分に合わない、ちょっと窮屈になるような、あるいは時代にそぐわないような、そういう価値観を刷り込まれるということもよくあるわけですね。

今日の元ネタさんは、「正しい家族」っていうことを、親から、お母さんから、とくに刷り込まれましたと。

結果的にね。

だから、「家族っていうものは、いつも一緒にいる」というか、要は「離婚はNG」ですし、「離婚すると子供が不幸になる」という、そういう価値観というものを、強くお母さんから影響を受けて来たと。

だから、自分も旦那さんとの離婚問題ですごく葛藤して、最終的にはそれを受け入れたと。

でもそうすると、お母さんの教え、「正しい家族」というものを裏切ってしまったもんですから、そこに強い罪悪感と、そして怖れっていうのが出てくると。

で、こういったマインドは、ちょっとブログの方では触れたんですけども、やっぱり宗教などによる洗脳問題というのともけっこう被るというところもあります。

あるいは、職場の中でも、すごい上司が厳しいというか、押し付けの激しい上司の下で仕事をしていると、やっぱり同じようにそこに縛られてしまうということが生まれたりもしてくるんですね。

今日は、こちらでは親子関係だけに絞ってお話をしていこうと思うんですが。

そういった、親の「離婚なんかしちゃいけないよ。夫婦っていうのは添い遂げるもんなんだよ」っていう強い価値観っていうものを言われてくると。

そして、そのお母さん自身もそれを守って、旦那さんというか、お父さんがすごくモラハラだったんだけども、そこにも耐えて、義理の両親も介護してということで、ある意味スーパーお母さんなんですけども。

そういうのを実際見てきたと。

そうなると、それが正しいように思えてしまう。

「離婚っていうのはしちゃいけないんだ」っていうふうに、思い込むようになるっていうことが出てくるんですね。

そうすると、自分が離婚するっていう立場になった時に、お母さんを裏切るような感じがするんですよね。

そうすると、たとえば「離婚すると子供が不幸になる」っていうふうに思い込んでいれば、自分が離婚することによって、「自分の子供を不幸にしてしまう」っていうふうに考えますよね。

そしたら、「辛いけども、我慢した方がいいんじゃないか。嫌なんだけども、一緒に旦那さんといた方がいいんじゃないか」っていうふうに思うようになっちゃうわけですね。

これも、一つの価値観であり、在り方であることは間違いないんですね。

こういうのを、正しい・正しくないっていうふうに我々は見なくて、そういうふうな価値観っていうか、観念というか、思い込みというか、ルールというか、そういうものを持って今ここにいらっしゃってるんだよねっていうところで。

それから、カウンセラーっていうのは、「その価値観って、あなたに合ってると思いますか?」っていう質問をよくするんですね。

「たしかにそれは正しい部分もあると思う」と。

「だけど、それはあなたに合ってると思いますか?」って。

やっぱり「自分軸でものを見る」っていうことは、そういうことなので。

だから、そこで合ってると思う、自分の価値観に合ってる、自分にフィットしてるのであれば、なんの問題もないんじゃないかというところですし。

逆に、ちょっと合ってないような気がするのであれば、「じゃあそれを手放していこうね」っていうふうに見るわけですね。

ところが、こういった親からもらった価値観っていうものについては、わかってるけどもなかなか手放しづらい。

それは、一つは長年やっぱりその価値観に縛られてきてるからっていうのもありますし、それが正しいからっていうこともあるし。

正しいっていうのも、正しいように感じる。

本当に正しいかどうか?っていうのは横に置いておいて、正しいように感じると、なんかたとえば「離婚はNG」っていうふうな価値観が正しいとすると、離婚するってことは、間違ったことをしてるように思えて、それだけで自己嫌悪になったりするわけですよね。

だから、そこもやっぱり手放しづらいんですけども。

ただ、そういった罪悪感が出てきて、すごく自分の首を絞めるような、お母さんを裏切ってしまった悪い娘のように自分を捉えるっていう、このラインから行くっていうのも一つの手なんですけど、「ちょっと視点を変えましょうよ」っていうのが僕の見方で。

なんでそんな親の価値観を自分の中に刷り込んできたのか?

で、これは当時無意識だったとしても、なんでその親の価値観をそんなに丸ごと自分の中の正しさとして持っているのか?っていうと、やっぱりそこに「愛情」があると。

「愛があるから」っていう考え方を僕はしています。

大好きなお母さんが、そういうふうな価値観を持って生きてるから真似をしたい。

私もそんなふうになりたい。

大好きなお母さんを悲しませたくない、喜ばせたいと。

だから、「お母さんと一緒になりたい」っていう、この子供が持つ親への愛情、愛っていうもの。

だから、たとえば、この「愛」っていうのはすごい強烈なので、仮に自分に合ってない価値観だったとしても、「それで親が喜ぶんだったら」と思うと、子供は喜んでそれを引き受けるっていうことをやるんですね。

これは、たとえば恋愛だとして、「好きな人が望むことであれば、少々嫌なことでも受け入れようかなと思う」っていう発想にもつながってはいくんですけど。

子供が親を思う気持ちって、めちゃくちゃ強いですから。

しかも、まだたとえば子供時代の話ですから、離婚が良いの悪いのっていうのは、正直よくわからないんですよ。

でも、親が「離婚は子供を不幸にする」っていうふうに考えてたならば、そう思う方がWin-Winになるような気がするわけですよね。

仮にそれが、自分にフィットしない価値観だったとしても、それを抑えてでも、「お母さんの言う通りにした方がいいんじゃないか」と。

これを怖れとか罪悪感から見る見方もあるんですけど、「それに愛情があるから」っていうふうに見てあげるっていうことをしてみるんですよね。

そうすると、なんでそういった親から刷り込まれた価値観を、ずっと大切に持っているのか?

自分に合わないし、古いってわかっているのに手放せないのか?っていうと、それはその価値観そのものが良い・悪いよりも、お母さんのことが大好きだから、お母さんを愛しているから、その価値観を持ち続けるっていうことをするわけですね。

だから、この価値観そのものを手放すっていうことが本当のテーマか?っていうと、実はそれが親の愛を示したものの一部だとするならば、それは手放せないよね。

だって、これ愛の一部だもんって。

これを手放すってことは、お母さん愛してないってことになるんだもん。

っていうことみたいな、そういった心理状態っていうことが起こるっていうふうに解釈できるんですよね。

じゃあ、どうしていくのか?っていうと、自分がそれくらい親のことを愛していた。

「お母さんのことを大好きだった」っていう、「大好きである」っていうことを、まず気づきましょう、受け入れましょうって。

それはけっこう納得すると。

そこで、その愛情が故に、その価値観を持っている。

「なるほどな」って、「たしかにそうだよな」って。

これは、「自分から親に対する愛」なんですよね。

じゃあ、逆はどうなの?っていうと、ここを受け取ってないケースがかなりありまして。

お母さんもあなたのことを愛してるよね。

だから、「娘のためを思って離婚すると、子供は不幸になるから頑張りなよ」っていうふうなメッセージがあったかもしれないし、お母さんは自分自身に対してそう思ってたのかもしれない。

子供には求めてなかったのかもしれない。

それ以外の部分についても、じゃあ、母親として自分のことをどれくらい愛してくれたのか?

ここを受け取るっていうのが、一番の鍵なんですよね。

つまり、その価値観を手放す・手放さないっていうことが、お母さんとの愛情っていうものに、お母さんから自分から親への愛情に、なんら影響を及ぼさないということが理解できる、わかると、この価値観はなくてもいいわけです。

あってもなくても、「だって愛し合ってるんだもん」っていうことなんですよね。

だから、やっぱりここでは、とくに今日のお話に共感される方は、「お母さんの愛を受け取る」って、ここの方にフォーカスしてみると、突破口が出てくるんじゃないかなっていうのが今日のお話でございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?