ほんとはパパのことがだいすきだったのに。。。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「ほんとはパパのことが大好きだったのに・・・。」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、今日は「パパ」のお話をさせていただきたいと思います。

パパといっても、「リアルな父」の方のパパでございます。

よかったら最後までお聞きください。

そして、チャンネル登録とかフォローとかも、よかったらよろしくお願いします。

今日も、ブログの方にいただいたネタにお答えしまして、それをこちらでしゃべるというスタンスでお届けしておりますけども。

本当はお父さんのことが大好きだったのに、でも素直にそういう愛情を示せなかったどころか、むしろ嫌ってしまったっていうケース。

実はけっこう多いんですよね。

で、大人になってというか、今になって「お父さんのことが大嫌い」とか、「ずっと嫌いだった」とか、「好きになれなかった」とか、「もう全然いない人だと思ってた」みたいな。

そういうケースでも、場合によっては、「昔大好きだったけど、嫌いになるしかなかった」っていう歴史を持っている方も、実は少なくないんですよね。

このあたりを、今日はお話をしていきたいと思うんですけども。

日本でというか、近代というか、最近と言いますか、「親子関係」っていうのは、常にやっぱり時代とともに変わり続けるんですけども。

両親があんまり仲が良くないと。

で、お父ちゃんは仕事ばっかりやってるとかね。

そんなケースって、やっぱりけっこう多いわけですけど。

そうすると、ほぼほぼワンオペ育児っていうことを、お母さんはそうなるわけですけど。

やっぱり、ママとしては孤独だったり、不安だったり、社会から隔絶されているような思いを持っていたりとか。

あるいは、もう旦那に対する怒り、不平不満等々もありますし、お母さん自身、ママ自身の成熟性みたいなもの、いろんな要素がやっぱり絡んでくるんですけども。

パパがお仕事に行っていると。

で、夜とか休みの日は遊んでくれるけども、基本的にはママと一緒にいるし、ママに面倒を見てもらう、育ててもらうっていう状態だと思うんですよ。

そうすると、やっぱりママと心理的に非常に近い距離になるし、ママの言うことっていうのを聞くっていうことになる。

じゃないと、なかなかこの家の中で生きていくというか、難しいですからね。

で、そうすると、たとえばママとパパがあんまり仲良くなくて、喧嘩ばっかしてるとかすると、パパの悪口をいっぱい聞かされるわけですね。

ママの方も、そうやっていっぱいいっぱいということもありますし、家の中のことを話せるといえば、子供しかいないというのもありますし、感情の捌け口として子供を使ってしまうということもまぁよくあって。

良いか悪いかというのは、ちょっと微妙なんですけど、そうならざるを得ないことがあると。

で、そうすると、たとえばパパの悪口を言ってるママ、それを聞くとするじゃないですか。

そこで、「いや、私パパのこと大好き」って、まぁまぁちっちゃい子供は言うかもしれませんけど、ずっとそうやって悪口を聞かされてたら、なんかパパのことを嫌いにならなきゃいけないような気がしてしまうんですよね。

で、ママのことも大好きじゃないですか。

パパとママが大好きです。

だから、「パパとママが仲良くしてほしい」って子供は思ってるわけですね。

そうすると、子供たちっていうのは、パパとママが本当に仲良くなって、朝起きたら2人が笑顔で朝ごはんを食べてて、にっこりと「おはよう」って2人が笑いかけてくれる、そんなシーンをずっと思い描いて育つ子供だって、実はいるんですよね。

でも、パパとママにも事情があって、そういうふうにはできない時もあって、ママもママでそういったストレスもあるし、不満もあるから、子供に言っちゃいけないんだけど、言っちゃう。

これ、ママも罪悪感を抱えるポイントなんですけどね。

そうすると、パパのこともママのことも大好きだけど、ママの方が近いじゃないですか。

そうすると、ママのことも好きだし、ママはしんどそうだし、ママを苦しめてるのはパパだとするならば、そんなママを助けたいし、パパを退治したいという気持ちも出てくるし、でもパパのことも好きじゃないですか。

ってなってくると、ママの前でパパのことが好きとか、そういう態度って取れなくなりますよね。

これが、けっこう潜在的にパターン化するというか、クセになってしまうということが、実はありまして。

この「三角関係」ですね。

兄弟っていうのは、たしかに存在ではありますけど、ちっちゃい時は同士とかライバルとかっていう関係なんですよね。

だから、基本的な三角関係を見ていくことになるんですけども。

そうすると、大好きな人・パパに対して、本当は好きなのに嫌いになろうとする、嫌いなフリをするとか。

ママに遠慮してパパの悪口を一緒になって言ってしまう、パパを一緒になって攻撃してしまうっていうことを、子供っていうのはやりがちで。

とくに、これが娘の場合って、女の子の場合っていうのは、「パパ」っていうのは、「一番身近な異性」なので、これがパートナーシップに非常に関係性が深いんですね。

で、そうすると、大好きな人、これね、大好きな異性がいるにもかかわらず、なにかに遠慮して、なにかを気遣って、素直に「好き」っていう気持ちを持てなかったり、言えなかったり、表現できなかったり。

逆に、「好き」っていう気持ちがあるんだけど、それをいけないことと思ってしまったりとか。

あるいは、その人を攻撃してしまったりみたいな感じの、「素直じゃない行動」っていうのに出やすくなるんですね。

で、本当は好きだけど、ママのことを気にしてパパを嫌ってたりとか、あんまり仲良くできなかったりする。

そうすると、「ママの影に隠れてパパを見る」みたいな状態になるんですね。

本当は好きなんですよ。

だから、すごく気になるんですよ。

とくに、パパの中の苦しみとか、孤独感、不安、怖れとか、罪悪感とか、無力感とか、そういうパパのしんどい部分っていうのを、もし見えちゃったとすると、一生懸命ママのことは普段から助けてるんですよね。

好きだから、同じように「パパのことも助けたい」って思うんです。

パパのことも助けたいと思うんだけど、ママがいるからできないじゃないですか。

だから、そうすると、そこでまた子供として「罪悪感」っていうのを持つんです。

「無力感」というのを持ってしまうんですけども。

「パパのことが好きで、助けたいんだけども、ママに気を使って遠慮して助けられない」

こんな感じのマインドができあがっていくと、そのままこれが恋愛に出てくるということもあるんです。

パパのことが本当は大好きで、助けたいと思ってた分だけ、このパターンが出てきます。

ただ、表面意識では、ママに気を遣ってパパのことを嫌いになってるでしょ。

だから、「パパ嫌い」っていうふうに言うし、思春期に入ってそれがさらに加速する場合もあります。

異性の親だからね。

そうすると、「ずっと昔からパパのことは大嫌いでした」みたいなね。

「もう何年も口を聞いてません」とか、「本当に気持ち悪いです」みたいな。

「パパとママ、離婚すればいいのにってずっと思ってました」みたいなふうに、自覚はしている場合であったとしても、その裏側には、「そこまで嫌いになってしまうぐらい、大好きだった」っていう心理が隠れていることもあるんですね。

ちょっと嫌な話ですね(苦笑)

嫌な話です。

でも、これはけっこう重要で。

パートナーシップとか、ビジネスとかっていう心理を見ていくときに、本当に好きな人に対して愛を出し惜しみしてしまったりとか、好きな人に素直になれないとか、逆に嫌いになろうとしたり、好きな気持ちが気持ち悪いとか。

それから、違うかラインで行くと、そのパパに見てた孤独感とか罪悪感を見てる分だけ、助けたいけど助けられない葛藤ってあったじゃないですか。

これを、恋愛でやってしまう。

つまり、パパと同じように、孤独な人、傷ついた人をなんとか助けたい。

パパのことは助けられなかったから、彼を助けることをによって、その無力感を癒したい、解消したいみたいな心理というのが働くんですね。

しかも、その彼っていうのに奥さんがいたらどうでしょうか。

完全に親子関係を再現することになりますよね。

だから、このパターンの不倫というのもけっこう多かったりしますし。

少なくとも、やっぱり大好きな人の前で素直になれずに、その人を助けられなかったっていう思いがある分だけ、これは罪悪感ですから、自分を幸せにしようとしない、幸せになるような人を選ばないというパターンも一方では出てきますし。

助けが必要な傷ついた人、困った人ばかりを好きになってしまうっていうような傾向として出てくるということになります。

だから、すごく素敵な人が出てきたり、本当にヘラクレスオオカブト君が出てきたら困るわけですよ。

助けるとかないからね。

だから、「あなたに興味ないよ」っていうふうにやってしまって、傷ついた人の方にばっかり興味を持ってしまう。

で、恋愛がうまくいかない、離婚をしてしまうとか、モラハラ・DVとか、お金の問題、仕事の問題、いろんなところ、レスの問題もありますね。

が出てきたりするということで、やっぱりここは「パパとの思い」、ここを振り返っていく。

「パパとの関係性を見つめ直していく」っていう意欲というか、意識を持つということが、本当は大事なんですよっていうのが、今日のお話でございました。

ということで、最後まで聞いていただきまして、ありがとうございました。

根本でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?