被害者意識から抜け出すにはどうしたらいいのか?

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「被害者意識から抜け出すにはどんなことをすればよいのか?~被害者をやめるにはめっちゃ覚悟がいるんですよ~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、今日はまたホテルの部屋からお届けしておりますけども。

東京は大変いい天気でございますけども、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

そういうわけで、今日は「被害者意識を抜け出すにはどうしたらいいのか」っていうお話をさせていただきたいと思います。

よかったら最後までお聞きください。

そして、フォローとかチャンネル登録も、よかったらよろしくお願いします。

「被害者意識」っていうのは、まぁまぁ自覚がある方もいれば、そうじゃない方もいらっしゃって。

「いつもなんか被害者モードになってしまう」っていうことになるんですけども。

これはちょっと、なかなかわかってても抜け出せないですし、なんなら気づきたくもないっていう状態でもあるので、ちょっと扱いに苦慮するっていうことが多いんですけども。

その辺りをどのように解釈していけばいいのか、レクチャーも含めてお届けしていきたいと思います。

で、被害者意識っていうところでまず抑えておきたいことは、被害者っていうのは、自分が被害者であることを盾にとって、相手を攻撃しますよね。

「あなたが悪いんだからなんとかしなさいよ。あなたのせいでこうなったのよ。なんとか責任取りなさいよ」みたいな感じで、攻撃をしてしまうわけですけども。

そうすることによって、よくよく見れば、自分はその瞬間に「加害者になってる」ってことなんですね。

つまり、被害者意識の中で、「被害者」を主張してるつもりなんだけども、実は「加害者」にもなっちゃってるっていうところが、気づきのポイントなんですよね。

だから、これがパートナーだったりとか、職場、仕事関係でもそうですけども、お互いにこの被害者ポジションを取り合うっていう、競争が生まれたりもするんですね。

どっちが被害者かっていうことを、強調、主張し合うわけですね。

これは別名、「依存の競争」っていうふうに表現するっていうこともあるんですけども。

今この表現にもわかるように、実は被害者意識っていうのは、「依存」の状態を表すわけですね。

で、加害者っていうのは、「自立」の状態を表すので、この依存にしがみついて、そして加害者を攻撃する。

その攻撃した瞬間に、そこが入れ替わるっていうことなんですけども。

ただ、自分が被害者で続ける。

つまり、被害者意識を持っているが故に、「なかなか依存状態から抜け出せない」っていうところが、この問題の最も厄介なところなんですね。

で、依存から自立っていうところに抜け出すには、一言で言えば「頑張る」っていうことが必要なんですね。

つまり、「自立する」っていうことが必要なんですね。

だから、相手のせいにして自分を被害者にしてる間っていうのは、自立を自ら阻んでる状態なので、その状態にずっと居続けられるんですね。

でも、被害者意識を持ち続けるのって、やっぱり辛い、しんどい、苦しいんですけども、ただ、依存で続けることも同じなんですけども、自分はなにもしなくていいんですよ。

「相手のせいだから、相手がなんとかしなきゃいけない。自分はなにもしなくていい。被害者だから待ってりゃいい」っていうことで、実は楽なんですね。

自分から主体的に動く必要がなく、相手の行動を見て動けるっていう後手の立場でもあって、それはそれで苦しい一方で、自分から動かなくてもいいので楽ですし。

よって、責任転換もできるんですよね。

責任を取らなくていいわけですよ。

ってなってくると、この被害者のポジションというのは、非常にまぁまぁ都合が良いというか、楽な状態なんですよ。

ここに気づいておかないと、「抜けたいな」と思っても、なかなか抜けられないっていう問題になってしまいます。

なので、頑張らなきゃいけないし、いろいろと自分でやらなきゃいけないしねっていうことになると、「被害者でいた方がいい」っていうふうに人は思っちゃうものなんですね。

だから、よく「苦しいから、しんどいから、もうこんな被害者意識をやめたい。惨めだしね。状況は変わらないしね」なんていうふうにおっしゃる方とカウンセリングすることも多いんですけども。

実は、被害者でいる方が楽だし、自立するために頑張るなんていうことは、ちょっとできればしたくないなと思ってるし、みたいなふうになると、なかなか抜け出せないっていうことになっていくわけです。

ただ、この依存状態っていうふうにお話するように、この被害者意識が強いっていうか、被害者意識がある時っていうのは、相手のせいにしてますから、自分の人生の主導権を相手に渡してしまってる状態なんですね。

だから、相手が変わってくれたら、状況がよくなるかもしれないけども、相手が変わらないのであれば、自分はここにずっと居続ける。

いつまでもここに居続けなきゃいけないっていう状態になるんですね。

で、ここがこの問題の大変めんどくさいところでございまして。

楽だし、後手でいいので、やっぱり動けないんですね。

だから、この状態で下手すりゃ何年もうだうだうだうだしてしまうっていうことっていうのが、実は珍しくないんですね。

なので、そこはちょっと覚悟が必要だし、頑張るっていう表現が正しいかどうかはわかりませんけども、でもやっぱりそうして「自立をしていく」っていうことが必要になっていきます。

その問題っていうものを、自分自身がちゃんと引き受けていくこと。

当事者意識を持って、自分でちゃんと受け入れていくこと。

これがまず1つ大切になります。

そしてなによりも、被害者をそうやってやめていく覚悟とともに、これは「相手を攻撃しない」っていう宣言でもあります。

被害者でも、加害者でもなく、「無害者」になることが目的なんていうふうに言うんですけども。

要は、「この件に関しては、もう自分が積極的に主体的に動いて解決していくんだぞ」っていう意欲っていうのが、大変大切っていうことになるわけですね。

したがって、そこではちょっと頑張らなきゃいけない点もたくさん出てくるわけでして。

それだけの覚悟っていうのが必要になっていきます。

で、そのために必要なことの1つとしては、「その相手とこれからどうなりたいのか?」っていうヴィジョンっていうのが、やっぱり大切になってくるんですね。

それがパートナーであれば、この自分が被害者意識を抜け出して、相手が加害者であることを、自分がもう認めないっていうことにして、じゃあ2人でどういう関係を築いていきたいのか?っていうヴィジョンを描いていくって、これもすごく大切なことだったりしますし。

そのヴィジョンを描いていくっていうプロセスにおいて、やっぱり自分をよく知るって言うと、広い意味になっちゃうんですけども。

じゃあ自分は、このパートナーシップをより良くしていくために、どんな貢献ができるか?なにが与えられるか?っていうことも、すごく大切だし。

場合によっては、相手からの愛情とか思いを受け取るっていう作業も必要になってくるわけですね。

そうして、自分自身がより自分らしくっていう点も含めて、主体的にこの関係性をどうしていきたいかに向かって、変化していくということが求められるんですね。

で、ここでよくあるのは、「え、でも、私がその気でも、相手がそうじゃなかったらできないでしょ」っていう、これがまさに依存心なんですよ。

それがあると、たしかにその通りで、そう思っちゃうんですけども。

じゃあ一緒に「せーの」でやるんですかね?っていう話になって。

これは大変実現が難しいことでございます。

だから、ここでは実は「リーダーシップ」というテーマがありまして。

この相手との関係性を、自らがリードしていく。

リーダーシップを取っていくっていうことも、この問題と向き合う上で、すごく大切な意識・意欲っていうことになるわけですよ。

だから、ヴィジョンを掲げて、そのために自分がなにができるのか。

どういう行動をとっていくのか。

だから、そういった部分から被害者意識っていうことから抜け出していくことができるようになっていくと思います。

もちろん状況によっては、今起きてることを「客観的に見る」っていうことも役に立つことがあります。

自分としては被害者としか思えないんだけど、別角度から見たら、「もしかしたら相手が被害者かもしれない」っていうことが見えてきたりします。

その流れで、相手の気持ち、相手の状態、「なんで相手がそんなことするのか?」っていうことを、理解していくっていうこともすごく大事なんですね。

「なんで相手はそういうことしなきゃいけなかったのか?」っていうことに興味を持って、理解していく。

そうすると、そっち側から見た時に、「あぁ、なるほどな」っていうふうに腑に落ちることがあれば、より関係性っていうのに対して前向きに取り組むこともできるでしょうと。

つまり、こうやってちょっと新たなチャレンジというか、意識を取り込んで、「自分を変えていく」っていうプロセスに入っていきますので、これが人によっては非常に抵抗があるし、自信もないから、いつまでも「被害者で続けた方が楽だよね」っていうような、もちろん意識はしてないんですけども、そういう選択をしちゃうことがあるんですね。

なので、今日お話させていただいたことをちょっと参考にしながら、被害者意識を抜け出したいっていう方は、ぜひ「自分軸で」っていうことになりますけども、「主体的に自分の人生を主人公として生きていきましょう」っていう話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?