怒りとセクシャリティの密な関係について

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「「怒り」と「セクシャリティ」の密な関係について~怒りはとても大切な感情なので大事にすべし~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

いい天気の大阪ですけども、大阪も今日は風が冷たくて冬らしいなっていう感じで、ようやく季節も冬に突入したなという感じでございます。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

そして、今日は「怒り」についてお話をしていきたいと思います。

「セクシャリティとつながってるんですよ」っていうテーマです。

よかったら、最後までお聞きください。

そして、チャンネル登録とかフォローとかも、よかったらよろしくお願いします。

シェアも大歓迎でございます。

「怒り」っていう感情について、ちょっとまずは復習というか、おさらいしておきたいんですけども。

僕たちは、怒りっていう感情をどこか怖れるっていうところがあってね。

「怒りを怖れる」ね。

なので、「なんか怒っちゃいけない」とか、「こんなことで怒るなんて」っていうふうに禁止してる場合もあれば、怒りのエネルギーってやっぱり強いエネルギーですよね。

だから、それにちょっとすごく嫌な思いとかを持っていて、怒りを封印する、怒らないようにする。

「怒らないのが大人だ」みたいな感じで、抑圧するっていうことを、けっこう人間関係でやってしまいがちなんですよね。

で、そうやって怒りを日頃からちょっと我慢すると、怒りがどんどんたまっていく。

で、その怒りっていうのが、今度は自分の内側で悪さをしはじめることがあって。

その怒り自体が強いエネルギーですから、怒りを抑えようとすると、抑鬱的な症状が出てきたりとか、それが自己攻撃となって、自分自身を非常に傷つける行動に出る場合もあります。

もちろん、それが他者に向かう場合っていうのもあります。

誰かを攻撃するってことですね。

でも、こういった誰かを攻撃するとか、自分を責めるっていうのは、実は怒りと向き合えてるとは言えない状況で、怒りから逃げちゃってるっていう状態ですし、他人にとくにぶつける場合には、甘えるみたいな感じで、それが出てくるっていうことが多かったりするわけですね。

ということで、怒りっていう感情を、僕たちは非常に嫌って怖れるんですけども、実はこの怒りっていう感情、非常に大事な意味っていうのがあります。

怒りっていうのも、本当に赤ちゃんだって怒るし、ペットだって怒るわけで、非常に原初的な、誰もが持っている基本的な感情であり、自分を守るために使う「自己防衛的」な意味も持つ、大事な感情なんですけど。

この怒りって、強いエネルギーを持っているので、実は「怒りとやる気って同じなんだよ」っていうふうに言います。

たとえば、旦那にムカついて「チクショー!!!」と思いながら家事をやると、めっちゃはかどったりします。

戦いの前に、格闘技選手なんかは怒りをあえて煽るようなことをトレーナーに言われて、その怒りを持ったまんまリングに上がったりっていうこともあります。

そして、怒りそのものっていうのは、バイタリティとか、非常にエネルギッシュで、生き生きした自分っていうのを作ってくれる、非常に大切なエネルギーなんですね。

そして、もうこの辺からお察しかもしれませんけど、それくらい強くて、パワフルで、エネルギッシュなエネルギーっていうことは、すなわち怒りっていうのは、「生命力」、すなわち「セクシャリティ」と非常に密接な関係っていうのがあるんですね。

つまり、怒りを抑圧してしまうっていうことは、同時にセクシャリティも抑圧するっていうことになって。

これは、自分の生き生きさどころか、「自分がなにをしたいのか、どう生きたいのか、これからどういうふうにプロセスを作っていきたいのか」っていう、未来のヴィジョンも見えなくしてしまったりとか。

もちろん、怒りを抑えればやる気もなくなってしまいますので、「なんか最近やる気にならないな・・・」とか。

なにかを始めようと思っても、腰が重たくなってしまったりとか、実際にやり始めても続かない、みたいなふうな問題として出てくることが多いんですね。

だから、「怒りってすごい大事な感情なんですよ」っていうことを、今日はまずは認識いただきたいなと。

そして、それは僕たちのやる気であったり、セクシャルエネルギーだったり、それから情熱だったりとか、エネルギッシュさ、生き生きさ、こういったものに非常につながってくるっていうことが、すごく大事なんですよ。

じゃあ、その怒りをどう扱えばいいのか?っていうお話を今からさせていただくんですけど。

怒りも感情なので、感じてあげたらいいんですけども、実はこの「怒りを感じる」っていうことに抵抗を覚える方ってすごくたくさんいるんですよね。

ほとんどの場合、僕たちが目にする怒りっていうのは、攻撃的なもので、他者攻撃というかたちでイメージしますから、「自分はああはなりたくないよ」っていうふうに思ってしまいがちです。

しかし、さっきも言いましたように、その他者攻撃に出るっていうことは、怒りと向き合えてないんですね。

実は逃げちゃってる状態なんですね。

だから、じゃあ向き合うってどういうことなのかっていうと、もうこれは「自分で自分のその怒りを認めていく」っていうことになるんですけども。

要するに、「私は今、怒ってる。めっちゃムカついてる。めっちゃ怒ってんだ、イライラしてるんだ」っていうことを、ただただ認めていくっていうことが、まず1番の王道でございます。

で、それをもし吐き出そうとするのであれば、僕なんかよく「お恨み帳」っていうのをすすめてますけども、なんか目に見えるかたちだけノートとかにガーって書き出す。

怒りのままガーってやる。

で、さっきもチラッとちょっとお話しましたけど、その怒りのエネルギーを持ってやらなきゃいけないことをやる。

怒りってすごいパワーがあるので、突破力があるんですね。

なので、やらなきゃいけないけど、なかなか手につけられないことをやるには、すごくいいきっかけを与えてくれることもたくさんあると思います。

ちょうど今から年末にかけて、大掃除なんかを考えてる方いらっしゃるかもしれませんけど、怒りのエネルギーを使うと、非常にスムーズに、かつピカピカになると思いますので、誰かに「ムカつくな」なんていうふうに思った時に、大掃除なんかをやってみるのも1つの手かなと思います。

で、そういった怒りのエネルギーっていうのは、実はすごく大切な意味が他にもありまして。

心理学的に言うと、怒りって「感情の蓋」っていうふうに言われるんですね。

つまり、本当に自分が感じてる感情を隠すための「蓋」として怒りが使われるっていうことで、これも自己防衛の1つなんですね。

たとえば、すごく恥ずかしいなと思った時に怒っちゃったことはないでしょうか。

あるいは、すごく申し訳ないなって罪悪感を感じてる時に、自己防衛というか、正しさを主張したりとかして、強がったりとかして怒りが出てくる、イライラするってことはなかったでしょうか。

悲しみや寂しさとか、本当に感じてる感情を認められない時に、僕たちっていうのは怒りっていうのを使うことがよくあるんですね。

したがって、怒りを覚えた時っていうのは、「その裏側にある本当の感情ってなにかな?」っていうのに注目していくこともすごく重要で。

それによって、自分が本当に感じてるっていうこと、感情と向き合うことができます。

つまり、「怒りを作ってる元の感情がなにか?」っていうことがポイントになるんですね。

たとえば、「あんなことを言われて、すごく惨めで、悔しくて悲しい思いをした」と。

で、「そういった気持ちをなんか自分は認められなかったから、あの時怒っちゃったんだな」みたいなふうに解釈をしていくと、本当の問題は怒りではなくて、その惨めさであったり、悔しさであったりっていうことになるわけですね。

じゃあ、なんで惨めなんだろうね?っていうと、なんかすごく馬鹿にされたような感じがする、信用されてないような気がする、ナメられてるような気がする。

「あ、やっぱり自分はそういうふうに感じてんだな」って、こうやって怒りを元に、自分の本音本音本音を見ていくことっていうのもすごく大切なことで。

そうすることによって、自分のパターンであったりとか、自分の問題っていうのに気づいて、それを解決していくことっていうのが可能になってきます。

だから、いつもこういう時に怒っちゃうとか、いつもこういう時に揉めるなんていう場合がある時は、それを「自分の心の中になんらかの原因があるんじゃないか」っていうことで見ていくのがオススメだったりするわけですね。

で、そうして自分の内側の感情を見ていくなんていう時に、やっぱり怒りっていうのを怖れるっていうところに戻りますけど、そうすることでなかなかそれもわからないと同じパターンを繰り返してしまうということになるわけですね。

で、そういうふうに怒りっていうのは、自分の本当の気持ち感情につながる大切なサインでもありますし、エネルギッシュさとか、バイタリティとか、それからセクシャリティともつながる非常に重要な感情ですので、扱うのが難しいとか、それからすごく怖いとか、自分は怒りっぽいから人を傷つけるとか、そういうふうに思いがちなところもあるんですけども。

その怒りっていうのを感じた時は、今お話したように、「自分は怒ってるんだ」っていうことを認めたり、それを安全な方法、お恨み帳とか、そういうかたちで吐き出したりとかして、自分の心のメンテナンスをしてあげると、生き生きしてきます。

元気になってきます。

やる気が出てきます。

そして、これから自分がどこに進みたいのかっていうのが見えてきます。

そして、なんか本来の自分に、すごくエネルギーが循環してる、回ってるっていう感じがするので、日常が楽しく、面白くなってくる。

そういう、非常にポジティブな方向性っていうのをつけてくれるのが、怒りっていう感情なんですね。

だから、もし今も言ったような状態にない場合は、「もしかして私は怒りを溜め込んでるのかもしれない」なんていうのも、1つの見方になるのかなと思います。

ということで、今日は怒りについてお話をさせていただきました。

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?