いつここの幸せが壊れてしまうんじゃないかと不安になってします。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「いつかこの幸せが壊れるんじゃないかと不安になってしまいます。」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、今日は東京のセミナールームの方に来ているんですけども。

個人セッションデーでございまして、夜までカウンセリングをしております。

その空き時間に、ちょっと収録をさせていただいておりますけども、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日は、「幸せになることへの怖れ」というか、「今の幸せを失う不安」について、ちょっとお話してまいりたいと思います。

よかったら最後までお聞きください。

そして、チャンネル登録とかフォローとか、よかったらよろしくお願いします。

ということで、「幸せになることへの怖れ」っていうのは、皆さん耳にしたこともあるかもしれませんけども。

僕たちが生きている上で、最大の怖れっていうのは、この「幸せになることへの怖れ」っていうふうに言われております。

そして、幸せになったということであれば、今度は「それを失う怖れ」っていうのがやっぱりめちゃくちゃ出てくるわけですね。

で、なんとか今の幸せを維持しようとすることによって、なんかそれが辛い、怖いとか、不安がどんどん強まってしまう。

そうなってくると、もう幸せじゃないんじゃないか?とかみたいなふうに思いますけども(笑)

そういう心理について、今日ちょっと解説というか、ご紹介していきたいと思います。

今日もブログを元にお話をさせていただいているんですけども。

子供の頃に、けっこう大変な思いをして育ってきて、だけど、結婚した相手が素晴らしい方で、可愛い子供たちにも恵まれて、今すごく幸せな生活をしていると。

ところが、最近そういった幸せが壊れてしまうことに、すごく不安を覚えるようになったっていうネタでございまして。

で、「今ある幸せ」っていうものって、やっぱりいいものですよね。

そもそも、人って変わりたくないというか、変化を望まない部分があるから、そういう意味でも、今の幸せを失いたくないとか、壊れてしまったらどうしようって、不安に思うということは、実は誰の中にもあったりします。

そもそも、今幸せを感じられないっていう人もいると思いますけども、そんな方も、実際に幸せを感じられるようになったら、今度は失う怖れが出てくるということになりがちです。

で、心理的に見ていくと、この幸せを失う怖れもそうですけども、「幸せになることへの怖れ」っていうことに関連している、大きな二大巨頭の感情がありまして。

その一つが、「罪悪感」っていう感情。

もう一つは、「無価値感」っていう感情。

罪悪感というのは、「自分っていうのは罪な存在で、悪人である」と。

「自分は悪いやつだ」っていう思いを作るもので、「だから罰せられるべきだ」と。

「そんな幸せなんかになっている場合じゃねぇ」と。

「そんな幸せ壊れちまえ」ということで、幸せになることも拒否する、幸せを壊そうとする。

そういう動きを見せるのが、「罪悪感」っていう感情でございます。

で、この罪悪感は、「あぁ・・・誰かを傷つけちゃったな」みたいな、そういうわかりやすいというか、意識できる罪悪感ももちろんあるんですけども。

それ以上に、自分としては持っているはずのない罪悪感というのもたくさんありましてね。

これが、たとえば「誰かを助けられなかった、救えなかった」とか、「見捨ててしまった」っていうような罪悪感だったり。

意外に多いのが、「恵まれていることへの罪悪感」。

「なんか、自分ばっかり良い思いをしてごめんね」っていう、これが直接幸せを壊しそうになる罪悪感になる場合も、けっこうよくあったりします。

それから、なんか「自分はすごく汚れてる」とか、「自分は毒である」という思い込みを持っているとかっていう場合もあるし。

あと、親にせよ、上司にせよ、罪悪感を植え付けてコントロールしようとする人がいて。

自分の親がそうだったから、いつの間にか罪悪感というのを植えこまれているなんていうケースもあったりします。

そういうかたちで、この罪悪感というのが動き始めると、「自ら幸せを叩き潰しにいく」みたいなことに出ちゃうっていうこともあります。

だから、けっこう重要なポイントだし、「今幸せになれないなぁ」とか、「幸せになることができないな」と思っている方は、この「罪悪感」というものに注目してみるっていうことも、一つのアプローチになっていきます。

そして、もう一つの「無価値感」というのは、「自分には価値がない」。

「愛される価値がない」とか、「魅力はない」っていうような、「自分ってなにもない、ちっぽけな人間なんだ」っていうふうに感じられるもの、感情のことで。

これも、やっぱりみんな持っているものなんですよね。

で、この無価値感があると、たとえば愛情にしても、その幸せっていうものにしても、受け取れないわけですね。

で、「なにかしないと愛されない」「何者かにならないとダメだ」っていう思い込みを作っていくものですから、そうすると、他人からなにか好意を受けた、好意を示されたとしても、素直に受け取れずに拒絶してしまう、否定してしまうということが起こりがちだったりします。

そういう罪悪感、そして無価値感という感情があると、やっぱり幸せになること、幸せでいることっていうのを、自分に許さないわけですね。

こういった感情に、たとえば競争心であったりとか、劣等感・コンプレックスであったりとか、そういう他にもいろんな感情があります。

さまざまなネガティブな感情が動いて、「このまま幸せが続くんだろうか?そんなわけはない」みたいな不安感っていうのをもたらすようになるんですね。

で、ある種、現状維持っていうところはやっぱり苦しいんですよね。

なので、幸せになっていくということも、今幸せな方も、その幸せを自らが創りだしていく、創造していく。

パートナーシップである場合は、パートナーと一緒に創っていく。

だから、「たまたま彼が素晴らしい人で、彼がすごい人だから幸せになれてるのであって、私の力はなに一つない」なんていうふうに思っちゃったとしても、多分それは誤解なんですね。

罪悪感とか無価値感から、自分の貢献とか、自分の存在だとか、自分の魅力や価値っていうものを認められない状況になっているから、「彼は素晴らしいけど、私は素晴らしくない」っていうふうに思って、「この幸せは彼が与えてくれたもんなんだから」ということで、依存が出てきちゃうみたいなふうになることもけっこうよくあるわけですね。

でも、そこでその幸せっていうことに対して、自分も関わっているわけですから、「その作り手の一人である」ということっていうのは受け取らなきゃいけないですし。

逆に、自分一人の力だけで幸せになったわけじゃなくて、旦那様の協力もそうだし、周りの人たちとのご縁の中で、今の幸せがあるんだっていうふうな受け取り方っていうのも大切かなと。

じゃあ、次のステップというか、ちょっと気が早いかもしれませんけど、まずはその幸せを受け取れるようになったら、次のステップですけども。

そしたら、じゃあより幸せな状態に自分を連れていく。

もっと感謝できる、もっと愛情を感じられる、もっと喜びを感じられるような、そういう自分になるにはどうしたらいいんだろう?

そういう関係性を築くにはどうしたらいいんだろう?

ということで、ここで「創造性・クリエイティビティ」っていうところが必要になってくるわけですね。

だから、幸せが壊れる不安とか怖れっていうのが出てきた時っていうのは、多分受け身になって、ちょっと引き気味だと思うんです。

それが、罪悪感とか無価値感のなせる技っていうところも言えますし。

じゃあ、そこを乗り越えるには、それらの感情と向き合うことプラス、未来を見ていきましょうよと。

「あなたの本当の魅力ってなんでしょうか?」とか。

「あなたの持っているものってなんでしょうか?」っていうところが、一つの方向性というか、テーマになりますし。

家族であったり、夫婦であったりするならば、そのビジョンを描いていくということが、その幸せをより濃厚にする一つの秘訣というか、方向性になってくるのかなと思います。

で、個別論の話は、今日のブログの方を読んでいただくとわかるんですけども、「今幸せだ」っていうふうに認められること自体が素晴らしいんですよ、まずね。

じゃあ、その幸せっていうのは、自分を含めたいろんな人の共同創造によってできていると。

ってなってきたら、今まで自分に対して愛を与えてくれた人とか、喜びを与えてくれた、親しみを示してくれた、付き合ってくれたっていう人たちもそうだし、逆に自分から去ってった人たちもいると思うんですけども、そういう人たちに対しても、「そのおかげで今がある」っていうことが言えるわけですよね。

たとえば、20代の時にすごく辛い失恋をして、もう人生絶望してたんだけど、30代で今の素晴らしい夫に出会えて幸せになれたとするならば、その失恋っていうのは、今の幸せに続く貴重な経験になりますよね。

あの失恋がなかったら、今こんなに幸せじゃなかったかもしれないわけですから。

じゃあ、その時のやっぱり恋愛、その彼氏に対してもそうだし、その時の自分に対してもそうなんだけど、ちょっと見方を変えて、ポジティブな方向で見ていくことだってできると思うんですよ。

だから、そういった過去の出来事に対して、「なんか当時は苦しかったけど、今から思えばあれは成長の時期だったな」とか。

「あの人との関係は、すごく悩んで嫌な思いもしたけども、そのおかげで自分が学び取ったこともあるし、その出会いがあったからこそ、今日のこの幸せにつながってるんだな」っていうふうに見れたら、その人にそれは感謝の気持ちっていうのを送ることができるんですよね。

そういうふうにして、今の幸せをより充実させていくためにも、「受け取ること、創造していくこと」、ここが大事じゃないかなっていうお話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?