うまくいかないときに自分の何が悪いのか?を考えませんか?

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字お越ししているものです。

「恋愛対象になるべくセクシャリティをあげようとしているがイマイチ成果があがらないのは私に色気の才能がないからなのか?」

***

どうもこんばんは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで今日はですね、なにかうまくいかない時、問題が起きた時に私たちがやっちまいがちな罠というところについて今日はお話ししていきたいなと思います

「犯人探しの心理」っていうふうに言ってもいいんですけども。

この犯人というのを外にね、誰かのせいだっていうふうにして被害者になるというパターンもあるんですけども。

多分この今日聞いていただいている方は、あんまりそういうふうな行動というよりも、「なんか自分の中に原因があるんじゃないか」っていうふうに考えられる方が多いと思うんですけども。

自分の中に原因があるというふうに見ること自体は悪いわけではないんですよ。悪いわけではないっていうか、筋が通ってる部分もあるんですが。

ただそこで、自分の中のなにが悪いのかとか、どこがいけないのかとか、なにが足りないのかとか、そういう若干否定的な目っていうところで見てしまうことが多いと思うんですね。

たとえば婚活しているけどもいい出会いがない、それは自分に魅力がないからではないかというふうに。

あるいはコミュニケーション能力に問題があるんじゃないかとか。

あるいは自分の理想が高すぎるんじゃないかみたいな感じで、もしかしたら自分が間違ってるかもとか、あるいは自分が悪いのかもっていうような見方をしちゃいませんか?っていうことなんですけど。

実はここで止まってる分にはまぁまぁまだいいんですよ、まだいいんですけど。

そこから先の展開ですね。

だから、自分が悪い、自分が間違ってる、だからそこを直さなきゃいけない、そこをちゃんとしなきゃいけない。

たとえば魅力がないんだったらもっと魅力を出さなきゃいけない、コミュ力を上げなきゃいけない、もっと綿密に計画を練らなきゃいけない、ちゃんと考えなきゃいけない。

いろんなことをそこで自分に課すわけですけども、これがですね、実はすごいストレスっていうことになってる場合が多いんですね。

すごいストレスになってるっていうのはどういうことかって言うと、「自己否定・自己嫌悪」なんですよ。

たとえば仕事でもいいです、ライフワークでもいいです、人間関係・恋愛・パートナーシップ、なんでもいいんですけども、なにかうまくいかない時に自分の中に犯人探しをして、自分のここが悪い、あそこが悪い、だから直さなきゃいけない、ここをもっとこうしなきゃいけないっていうふうに思った時に、必ずそこで「今の自分はダメやんけ」っていう自己否定っていうのが入ってしまうんですね。

もちろんこれはね、誰でもやってしまう。僕もですね、当然ながらやってしまう思考パターンなんですけども。

ここで、そのまま自分はダメなんだからもっとちゃんとしなきゃ、ここが悪いんだから直さなきゃとか、もっとしっかりしなきゃ、もっとちゃんと考えなきゃみたいなふうに自分自身に言うのって、プレッシャーをかけてるんですよね。

すごいプレッシャーをかけてるわけです。

皆さんちょっと想像してほしいわけですけど、自分のすぐ横に鬼軍曹みたいなやつがいてですね、「もっとちゃんとせえや!」みたいなことを言ってるわけですよ。

「お前が悪いんだからお前そこ直せよ。また同じことやってんのか。直しなさいよ!」みたいなことを横でバーッと言われてきたら、どんな気分になるか。

やる気になりますか?って言うとですね、ほとんどの方はむしろもう怖れが出てきてしまったり嫌な気分になってしまって。

たとえばコミュ力が自分が足りないんじゃないかと思って、コミュ力を磨こうとしてそれを前向きにできればいいんですけど、ここの鬼軍曹が「お前コミュ力が低いんだからもっとちゃんとやれよ!」みたいなことを言われたらですね、もうそのことから目を逸らしたくてしょうがなくなるわけです。

そうするとコミュ力について考えたりとか、たとえばコミュニケーションを磨くセミナーみたいなのを見つけて、前向きだったら「おぉ、行ってみようかな」みたいに思うんですけども、それを見ただけで「いや・・・ちょっとしんどいわ・・・」みたいな感じになってしまって、結局どうなるかっていうと、そこでまた葛藤が生まれるわけですよ。

コミュ力が自分にはないと思ってて、それが悪いと思ってる。

だからうまくいかないと思ってる。

だからこれをなんとか直さないといけないと思ってる。

でも直さなきゃいけないと思ってる時点で、もうプレッシャーがかかっている。

そうするとそれを直そうとする方法論を見つけた。

でもそのことを考えただけで嫌な気がする。

嫌な気がするから手が伸びない。

で、手が伸びない自分を「そんなことやってるからいつまでもダメなんや!」ってまた鬼軍曹が言ってくる。

言ってきたところでまた凹む。

でもそこでやんなきゃいけないんだけど、でもコミュ力を上げるっていうことを考えただけでしんどい。

でもしんどいなんて言ってちゃダメですよね、根本さん。

と言ってカウンセリングでしゃべられるわけですね。

だいたいこんな一連の流れっていうことを語られる方が多いわけですけど。

結局これってずっと自分を否定し続けてるっていう問題なわけですね。

こういうのっていうのは、もともと自己嫌悪が強い人っていうのはよくあると思うんですけど。

これ「理想主義者」「正解主義者」って言われるような、すごく高い理想を持って頑張りすぎちゃうタイプとか、正しさにこだわってしまうタイプ、ちゃんとしようとするタイプであったりとか。

それから「優等生タイプ」、「良い子ちゃんタイプ」っていうのもここにけっこうハマり込むことが多いわけですね。

そうするとなにが起こるかっていうと、結局コミュ力を磨こうというふうにすればするほど、意識を持てば持つほどそこから遠ざかってしまって、なにも自分は変わらないしなにも自分は良くもならないし、かといって結果がついてくるわけでないからって言って自己嫌悪のサイクルをぐるんぐるんぐるんぐるん回してしまうっていうことになっちゃうわけですね。

で、厳密に言うと、細かく見ていくと本当にいろんな段階でちょっとお話しできることがあって。

たとえばそのなにかうまくいかないことがある。

仕事がうまくいかないとか婚活がうまくいかないとかってなった時に、コミュ力が原因だとするじゃないですかと。

自分で見つけた問題がコミュ力だというふうに思うんですけども、それがね、「自己判断」っていうところがまず一つ大きくて。

聞いてるとね、「ほんまにそうなんかな~?」みたいな。

「私コミュニケーションがうまくないんですよ」っていうふうにおっしゃって、けっこう饒舌にしゃべられる方を僕はけっこう知ってるんですよね。

「・・・ね?」みたいな感じで、「本当にあなたコミュ力ないね(笑)」みたいな。

自分で見つけた原因が、本当にそこが問題なのかどうかっていうのはちょっとわからないですよっていうのは、ちょっとこれを聞くと不安になっちゃう人もいるかもしれないんですけども。

自己判断で「これが悪い、これが問題だ」って思ったものが、本当に客観的に僕の立場から見てね、「あぁ、たしかにそれはあるよね」っていうふうに思うんですけど、「でもそれだけじゃないと思うけどなぁ」っていうことがやっぱり多いんですよ。

あと「それもあるけどこっちの方が大きくないですか?」みたいな。

で、そう言うと「あ、たしかにそうかも」みたいなことっていうのがあって。

だから自己判断ってけっこう危険だぜっていうところがあって。

これも他者判断だから正しいのかって、またこれもちょっと違っていて。

やっぱり人はそれぞれいろんなフィルター持って物事を見てますから、たとえば上司に「いつもあんたはコミュニケーション能力がどうのこうの」とか「一言足りないんだよ」とかそういうふうに注意されてるから、やっぱりコミュ力が問題なんだなっていうふうに理解しちゃうのも無理ないことなんですけど。

じゃあそれを第三者として僕が聞かせてもらった時に、「その上司の言うこともわかるけど・・・うーん」みたいなこととかもけっこうよくあるんですよ。

「間違ってはいないとは思うよ。たしかにそれもあるとは思うけど・・・」みたいな。

あるいは「それ上司の問題ちゃう?」みたいなこともやっぱり正直言うとあってですね。

なので、そういう意味でいくと自己判断というのがまず危険なんだぜっていうところを一つお伝えしておきたいことですね。

だからそこが崩れてしまうとそのあとの展開も崩れてるんですけど、仮にコミュ力が問題だとしたとしてね、「じゃあそれをどういうふうに磨いていくか」っていうこと、ここがけっこう重要なんですけども。

磨いていくっていうことに対してやっぱり“楽しむ”って僕大事だと思うんですよ。

ダイエットでもそうだし、自分磨きもそうだし、なにか新しいことを学ぶこともそうなんですけども、「楽しみ」っていうのが大事で。

というのは、たとえばコミュ力を上げるっていうことにしてもダイエットをするっていうことにしても、その間ずっと自分に否定的な言葉、つまり自己暗示ですよね。

否定的な自己暗示をかけてると、それってやっぱりストレスになるんですよ。短期間であっても。

で、短時間でもストレスになるので、早くその声から逃れたいんですね。

つまりたとえばダイエットで言えば、「痩せたい」っていう気持ちからよりも、「太ってるのはダメだ」っていう自分の声から逃げるために痩せるんですね。

で、目標体重に達した時にどうなるかっていうと、自分の中でそれが終わっちゃうわけですね。

自分の中でそれが出てこなくなっちゃうわけですよ。

つまり気力がね。

だってずっと責められているんだもん。燃え尽きてしまうよね、そこでね。

っていうところが今日お伝えしたいことだったりするわけですね。

その上で僕たちがなにが重要か、なにが問題かっていうと、どうやったらその自分磨きであれコミュ力を高めるにしてもダイエットにしても、そのプロセスを楽しめるか、面白がれるかということにフォーカスしていきたいというところなんですね。

そうすると、結果が出るようになってくるわけです。

この話はね、けっこうたくさんの方がされているので皆さんもご存知だとは思うんですけども。

改めて問題が起きた時にね、犯人探しをしてるとしんどいよと。

で、そんな自分を変えようというプロセスにしても「楽しむこと」が大事だよってお話をさせていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?