見出し画像

ビーバー国家運営シミュ『Timberborn』にハマる(雑記)

こんにちは。
Steamサマーセールで買ったゲームを遊んでいて、今は『Timberborn』をやっています。

Timberborn、面白いゾ

人類が滅んだあとの世界で、知性ビーバーに指示を出して国家やらダムやら高層建築を作るシミュレーションゲーム。
これがかなり面白くて、ぼーっとしてると夜中まで延々とやってしまう中毒性がある。

…てぇ……治水してェ~……

本作はビーバーらしくダムを作ったり堤防を作ったりして治水するのが独特な要素の一つ。(他のこの手のシミュレーションをあまり遊んだことがないのですが)
基本的に水は川にどばどば流れてくるが、一定期間ごとに干ばつがあって水が湧き出さなくなる。飲み水にも農業にも水が必要なので、ただ流れるままにしておくと水不足でビーバーが死んでしまう。
飲み水は貯水槽に保存することができるのですが、干ばつが長くなると必然的に足りなくなるので、ダムを作ってどこかに水をためておく必要がある。
このダムづくり、治水というのがかなり面白く、くせになる。思い通りに水が動くとテンションが上がるし、何か間違って水があふれるとめちゃくちゃ焦る。普段なかなか考えることがないダム・治水について考えることができ、水の動きのパズル的な部分もあるので計画を立てるのが面白い。
最初はダムと堤防ぐらいしか作れないので既存の川を工夫して使っていくが、ゲームが進むとアレが作れるようになり、一気に様相が変わる。そう、ダイナマイトだ。
ダイナマイトで発破・掘削すれば今まで不毛の大地だったところに水を通すことができ、農業用地を増やして開拓することができる。水が通って緑の土地になっていくのがまーたまらん。
人間とビーバーは環境を改変するたった二種類の動物なので、この地形改変・開拓というのが本能的に楽しいのかもしれない。

ビーバーランドをおっ立てるんだ

街づくり、施設づくりという点でもかなり楽しい。水車や風車などの動力を受けてガコンガコン動いたり、パンを焼いてもくもく煙をあげる施設を見るのは楽しいし、ビーバーたちが木や農作物を植えては収穫していくのを見るのも楽しい。
また、本作ではビーバーの住居や倉庫を重ねて高層化することができ、これがなかなか見栄えがあって良い。足場の組み方などを試行錯誤していると、螺旋階段というものがいかにすごい発明かわかる。
そしてゲームが進んで大量の水や物資ができるようになると、それを適切に保管、運搬する必要が出てきて物流の重要性がすごくわかってくる。
螺旋階段・ダム・都市計画・物流……当たり前に存在している先人の知恵が、いかにすごい発明かがわかるのもこのゲームの面白いところだ。

改善してほしい点

いちおうこのゲームはアーリーアクセス版ということになっていて、十分遊べるものの、いささか粗削りな部分がないではない。要望なども受け付けているようなので、以下に書いておく。

ゲーム終盤が物足りない

基本的に本作は、国を発展させることでどんどん長くなる干ばつを乗り切るというゲームなのだが、ダムと農業体制が完成すると、長い干ばつが起きても死ななくなってきて、ひととおり施設も立て切ってしまい、ビーバーも十分に増えると、ほとんどやることがない。せいぜい盤面の全緑地化を目指すとか、記念碑を立てて幸福度を上げるとか、そんなところだ。なので、終盤にもなにかしらミッションというか、ごほうびのある目標がほしいところだ。
また、終盤になってくるとただ建物が建つのを待つだけ、運搬を待つだけといった時間も出てくるので、実装されている4倍速でもリアル時間でけっこう待たされる場合がある。8倍速か16倍速ぐらいまで実装してほしい。

ニンジンとメープルが強すぎて他を作る理由がない

農作物はニンジン、植林はメープルだけ作っていれば食料と木材が間に合ってしまい、他の作物や木は使えるようにするのに手間がかかったり、効率がよくなかったりで、存在意義が薄い。
せいぜい小麦が終盤パンを作って大量のビーバーを維持するのに必要になるぐらいだが、十分に広いマップならニンジンで賄えるので、使い分けという意味だとあまり意味がない。水生作物にいたっては水の管理がめんどい上に加工に手間が必要なのでほとんど作らない。
せっかくたくさん種類があるのだから、いろいろやらせてほしい。

高層化にそこまでうまみがない

前述するように建物の高層化ができるのだが、じつは高層化する必要がある場面はあまりなく、単に趣味や見栄えという点が大きい。せっかく高層化できるのだから、高層化が有利になる場面をもっと作ってもいいと思う。

地区間の物資移動が面倒で、集約するメリットが薄い

以前の記事でも書いたが、地区間の物資の輸送がネックだ。例えばA地区からB地区に一定量の物資を送りたい場合、
①A→Bのルートを設定②Aの地区の配給限度を設定③Bの地区の配給限度を設定
と3ステップを踏む必要がある。しかも、運搬の優先度なども設定できず、必要な時に持って行ってくれない場合がある。また、気づきにくいが物資の荷受け場がいっぱいになると一切物資を運んでくれなくなるなど、わかりづらい要素が多い。
他にも、配給限度の概念とUIが分かりづらい
地区の中心を移動させるなどしたときにも再設定が必要なのが面倒
「あと30個だけ歯車がほしい」といった時にも配給限度を設定してから止めてやる必要があったりして、面倒
地区がたくさん増えたときにどこからどこに何を輸送しているかも一覧できないのがわかりづらい
など、不便な要素をあげればきりがないので、このあたりは何かうまく解決してほしい。

アンドゥ・リドゥが面倒

一度おいてしまった建造物の向きや場所を変えたい時、間違って立てる指示をしてしまったとき、それを直すには
①建造物の削除をクリック②削除する③建築メニューをクリック④再度建築
と4ステップを踏む必要がある。建物が1マスずれているのに気付いただけでも、コスト0の道を引き直すだけでもこれをやらなければならないので、面倒。建築してしまったものをあとから回転したいとは言わないが、完成前であれば動かせるようにしてほしい。

誰が無職でどこの労働者が足りてないのかぱっと見でわかるようにしてほしい

ゲームを進めていると、ビーバーが増えすぎて無職が発生したり、逆に老衰で死んで労働者が足りなくなったりするが、その時にどの地区のどこなのか、一覧でわかるようにしてほしい。クリックすれば見られるのだが、終盤になって施設や地区が増えてくると確認が面倒。

発展に対する目標がほしい

水が豊富にあるマップだと、農業さえある程度できていればビーバーたちが容易に生存できてしまい、文明を発展させたり地区を開拓するモチベーションが低くなるので、短期的な目標とか、そういったものがほしい。

でもめちゃくちゃハマるよ

いろいろと粗削りな点はあるが、治水や環境改変は楽しいし、ビーバーはかわいいし、ハマるゲームなのは間違いない。まだ使ってない陣営もあって建物の性能なども変わってくるので、しばらくゲームに困ることはなさそうだ。ぜひ遊んでみてほしい。






サウナに行きたいです!