マガジンのカバー画像

驚くべきメタバース文化

99
自身もメタバース原住民である、メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」がユニークなメタバース文化を紹介します!「VR睡眠」「VR飲み」「お砂糖(VR恋愛)」「ファン…
運営しているクリエイター

#ソーシャルVRライフスタイル調査2023

メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】

最近話題の「メタバース」とは一体何なのか!? 実際にそこで暮らすメタバース原住民であり、メタバース文化エバンジェリストとして活動する私VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、その定義や由来・よくある誤解・現在・課題そして「未来」をまるっと7,000字で解説します! ※2022/6/19 「400いいね」突破を記念して5,000字→7,000字に大幅加筆して記事を全面改訂しました! Facebookの「Meta宣言」 その思惑とは?2021年10月29日、GAFAの一角であ

メタバースは「リッチなサードプレイス」でしかない

「だが、それがいい。最高の居場所だと思わんかね?」 仮想現実(≒メタバース)は、「生き方」という切り口で考えると「リッチなサードプレイス(家庭でも職場でもない第三の場所)」でしかない。 しかし、この「リッチな」という一言に、仮想現実の無限の魅力が込められている。 結論と主張仮想現実(≒メタバース)の本質は、 ① 新しい世界に理想の自己を出力し、 ② 属したいコミュニティに所属することが可能な、 ③ 自己を再定義できるフロンティアである。 アバター|理想の自己を出力する仮

優秀作品発表!「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】

2023年12月18日から2024年1月20日にかけて募集した「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件ものご応募を頂きました! どの作品も個性的で、素敵で、かけがえのない「生き方」が詰まっていて胸が震えました。仮想現実という無限の荒野でこれから人類は一体どんな人生を送るのか? なにを望むのか? それはまるで、未来への切ない祈りのようでした。みなさんのおかげで未来の人類の「生き方」が垣間見えるような投稿企画になったとおもいます。たく

お砂糖6年目を迎えた私の考える「VRにおける恋」と「お砂糖」の可能性

最初にこの記事は、2024年1月時点での記事です。 現在パートナー関係は解消されています。 この記事は私のVRChatフレンドでもある「バーチャル美少女ねむ」さんが主催する「仮想現実での生き方を自由に考えるnote投稿企画」に触発されて投稿したnoteです。  上記の投稿に「ソーシャルVRライフスタイル調査2023」を題材にと記載されていますが、私の記事では調査レポートを引用しながら解説するので、お気軽にお読みください はじめましての方ははじめまして。 知っている方はお

【完全解説】VRChat「有料サブスク」導入で「クリエイターエコノミー」どうなる?

本日11/23(日本時間)、VRChatがクリエイターに課金できる新機能「有料サブスクリプション(Paid Subscriptions、以下「有料サブスク」)」の導入を発表しました。これはVRChatが半年前に発表し話題になった「クリエイターエコノミー」構想の第一弾です。世界最大のソーシャルVRであるVRChatのこの動きは、メタバースにおける経済圏を遂に本格的に呼び起こすものになるのでしょうか? この記事では私、メタバース文化エバンジェリスト・バーチャル美少女ねむがVRC

ソーシャルVRライフスタイル調査2023 (Nem x Mila)

メタバースでのライフスタイルを可視化するため、全世界のユーザーを対象に行った大規模公開アンケート調査のレポートを公開しました。第2回となる今回は回答数が2,000件と過去最大になりました。ご協力ありがとうございました。要望の多かった「人口急増による変化」「コミュニティ」「経済」を重点テーマに設定しました。人類とメタバースの未来に向けたオープンな議論を活性化させるため、全80ページ無償公開します。ぜひ感想をお寄せください。 ※English portal here ※11/8