マガジンのカバー画像

驚くべきメタバース文化

99
自身もメタバース原住民である、メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」がユニークなメタバース文化を紹介します!「VR睡眠」「VR飲み」「お砂糖(VR恋愛)」「ファン…
運営しているクリエイター

#バ美肉

メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】

最近話題の「メタバース」とは一体何なのか!? 実際にそこで暮らすメタバース原住民であり、メタバース文化エバンジェリストとして活動する私VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、その定義や由来・よくある誤解・現在・課題そして「未来」をまるっと7,000字で解説します! ※2022/6/19 「400いいね」突破を記念して5,000字→7,000字に大幅加筆して記事を全面改訂しました! Facebookの「Meta宣言」 その思惑とは?2021年10月29日、GAFAの一角であ

国際メディア TBWA Worldwide「VTuber」ドキュメンタリー出演!【Nem x Mila】

私VTuber「バーチャル美少女ねむ」とスイスのVTuber研究者「ミラ(リュドミラ・ブレディキナ)」による二人組VTuber研究ユニット「Nem x Mila」が国際メディア「TBWA Worldwide」のインタビュー取材を受け、2022年8月9日、日本の「VTuber」カルチャーを世界に発信する5分間のドキュメンタリー映像「VTubers | Life on the Edge」として公開されました! 追記:kai-youで紹介頂きました! VTubers | Lif

これまでの「私」これからの「私」とあるバーチャル美少女のモノローグ

深夜の謎ポエム、翌日見ると恥ずかし乙女でした(///ω///) ⚡ ⚡ ⚡ バーチャル存在の可能性はVTuberとして動画配信をするだけじゃないはずって思って、これまで5年間色々やってきました。 身元を一切明かしていない、なんの後ろ盾もない、私のような無所属の個人Vでも、テレビに出たり、出版社から本出したり、東大で講義したりできるって証明できて、今、私は本当に凄くうれしい。 個人でも「なりたい自分」になって、みんなに知ってもらうことができる。触れ合うことができる。信頼

なぜ人は美少女になるのか? 女性型アバターが優位な理由考察【バ美肉】

なぜ人は美少女になるのか? 性別・年齢はおろか、ロボット・人外、自由な姿になれるVの世界。なぜ敢えて「美少女」の姿になるのが流行っているのか? 美少女ならではの利点とは何なのか? 私の考えとみんなのコメントをまとめました! ソーシャルVRでは7割以上が女性アバターを利用ソーシャルVRのユーザーは男女問わず7割以上が女性アバターを利用する傾向があります。 これは日本だけでなく、世界的な傾向のようです。 逆の性別のアバターを使う理由としては、「単に好みだから」「自分を表現し

バ美肉✕バ美肉 シちゃった。

バ美肉どうしプレイ生配信シちゃいました(><) アバター技術は脳の認識をハックし、物理性別に関係なく性的コミュニケーションが可能になる!? みんなの感想と私自身の考察をまとめました! ※配信URL隠してるだけなので無料で全文読めます 「ボイチェンの魔術師」feathさん衝撃のバ美肉風俗嬢デビュー!「ボイチェンの魔術師」として知られるfeathさんが、突如VR風俗嬢デビューしてしまいました! 私の友達ですが、真面目なボイチェン技術勢の方という印象で、全くそういう雰囲気はなかっ

有料
1,100

バ美肉のオリンピックに感動

まず、バ美肉のオリンピックってなに?と思っている方も多いと思うので 説明をさせていただくと 先日開催された、VR音楽ライブイベント 「バ美肉紅白」~ボイチェン組 VS 両声類組~ のことを指しています (バ美肉オリンピックは、私が勝手にそう呼んでいるだけ) 一応、簡単に用語の解説をすると ボイチェンとは、ボイスチェンジャーの略で ここでは、機械を使って声色を変える事を指します(例:男声→女声) そして両声類は、機械等を使わずに自力で異性の声を出す「人の技」です 私は女声