マガジンのカバー画像

驚くべきメタバース文化

99
自身もメタバース原住民である、メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」がユニークなメタバース文化を紹介します!「VR睡眠」「VR飲み」「お砂糖(VR恋愛)」「ファン…
運営しているクリエイター

#メタバース

メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】

最近話題の「メタバース」とは一体何なのか!? 実際にそこで暮らすメタバース原住民であり、メタバース文化エバンジェリストとして活動する私VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、その定義や由来・よくある誤解・現在・課題そして「未来」をまるっと7,000字で解説します! ※2022/6/19 「400いいね」突破を記念して5,000字→7,000字に大幅加筆して記事を全面改訂しました! Facebookの「Meta宣言」 その思惑とは?2021年10月29日、GAFAの一角であ

仮想現実時代の"新たな言語表現"の創生 - 『フルトラッキング・プリンセサイザ』刊行記念トークイベント感想

話題の"ことばと新人賞"受賞作『フルトラッキング・プリンセサイザ』、著者池谷和浩さんの狙いは、仮想現実時代の"肌感覚"を再現する「新たな言語表現」の創生!? 実は目指すものはバーチャル美少女ねむと同じだった!? 刊行記念トークイベントで池谷さんとお話させて頂いたら、盛り上がりすぎて2時間半も話してしまいました! この記事では、配信にチャプター機能を付けたのでその紹介と、私自身、池谷さん、そして視聴してくれたみなさんから頂いた感想をまとめました。 6.21 池谷和浩×バー

VR✕アナログゲームの圧倒的可能性とは!? メタバース経済に"実業"をもたらす突破口となるか

「メタバースで生きていく! 」と言っても実際問題なかなかビジネス化は難しいソーシャルVRの世界ですが、カードゲーム・ボードゲーム・TRPGなど、アナログゲームをVR世界に"輸入"する活動を行っている一般社団法人「REARV」代表理事「とむこ」さんにインタビューを実施したところ、課題だらけのメタバース経済に小規模クリエイターが"実業"をもたらす新たな可能性を感じました。 この記事では、ソーシャルVR等のメタバースで日常生活を送るヘビーユーザーの一人である筆者、VTuber・作

VRダンスの"3つのメリット"とは!?【みんなで踊ろうメタバースデイ】

みんなでVRで踊ってメタバースで健康になっちゃおう! プロダンサーと医療者監修のVRダンスイベント「みんなで踊ろうメタバースデイ」が5/5に開催され、多数のVR住人で盛り上がり、メタバースの健康促進への活用の可能性が改めて浮かび上がりました。 この記事では、実際に参加してわかったVRダンスの「3つのメリット」、デメリットや注意事項、みんなの感想をまとめました。VRダンスの振付動画も公開したので、ぜひ実際にVRダンスに挑戦してみてください。 ※2024/5/17 追記 :

VR空間で踊り、笑い、元気に:ダンスフィットネス集会の魅力

メタバースの活用については、医療福祉分野でも大きく注目されています。 特に「市民向け健康体操教室」のような、疾病予防分野での取り組みは重要とされています。 しかしながら社会課題に対する有用性を「実証」している医療者は、まだ殆ど居ません。 そこで今回ワタシは、メタバースを活用した健康促進を目的としたイベントを行い、世界中の人とダンスを通じて交流し、身体的、精神的な効果を実証実験していきます。 このイベントは、メタバースの新しい健康文化を創造し、技術の進歩を活かした健康体

活動歴が長いVのRe:セルフプロデュース戦略【魂のリサイクルを回せ!】

VTuberブーム(2017年)から7年。VR元年(2016年)から8年。最近活動歴が長いVTuberやVR住人の方から「初期と活動内容ややりたい事が大きく変わってしまってセルフプロデュースに悩んでる」と相談受けることが多くなってきました。 これまでの活動実績をしっかり活かしながら、うまく軌道修正して、今後更に成長するための方向性を見出すにはどうすればいいのでしょうか? 安易な「転生」を考える人もいるようですが、それだけは絶対に避けた方がいいと思ってます。 私の考える「活

テレビ朝日「金曜日のメタバース」VR飲み会の聖地(?)「ポピー横丁」特集! ねむ、案内役に

テレビ朝日「金曜日のメタバース」2024/2/16深夜放送分でメタバースの飲み屋街「ポピー横丁」が特集されました! ワールド製作者コクリコさんの依頼で、私バーチャル美少女ねむが案内役として出演し、番組の企画協力や収録の進行にも協力させて頂きました。メタバースだけど人間臭さと哀愁に溢れたポピ横の独特の魅力や、VR飲み会のメリットが一般の方にわかりやすく伝わる素敵な番組になったのではないかと思います。 この記事では、番組のポイントとみんなの感想を紹介します。 この番組が大好評

メタバースチャリティライブ “EXISTENCE” 総参加者2,200名&総支援額27万円 “VR追体験アプリ”公開

1月31日に開催した能登半島地震支援のメタバースチャリティライブ "EXISTENCE" (イグジステンス) で「2,199名」の方に参加頂き、総支援額「269,510円」が集まったことを発表します。こちらは全て「日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)」に寄付されます。また、VRでイベントを臨場感溢れる形で追体験できる「"EXISTENCE" VR追体験アプリ」を公開しました。 本イベントは有志のボランティアによるもので、物理現実でも山伏をしているバ

「かわいいムーブ」というメタバースの文化についての現状と考察 ~VRChatイベント「かわいいムーブ講集会」の主催経験を通して~

☆はじめに これを開いた読者の皆様は、どういった理由で本Noteに興味を持ったのであろうか? かわいいムーブについて知りたいから? それとも、筆者と個人的な繋がりのある方々が興味本位で覗いてくれたのであろうか? どちらにせよ、本Noteに興味を持ってくれたことに関して、まずは謝辞を述べたい。本Noteを通して、「かわいいムーブ・kawaiiムーブ」について筆者が考えていることをできる限り伝えられるよう努めるつもりである。一意見として、そして「かわいいムーブ・kawaiiムーブ

メタバースは「リッチなサードプレイス」でしかない

「だが、それがいい。最高の居場所だと思わんかね?」 仮想現実(≒メタバース)は、「生き方」という切り口で考えると「リッチなサードプレイス(家庭でも職場でもない第三の場所)」でしかない。 しかし、この「リッチな」という一言に、仮想現実の無限の魅力が込められている。 結論と主張仮想現実(≒メタバース)の本質は、 ① 新しい世界に理想の自己を出力し、 ② 属したいコミュニティに所属することが可能な、 ③ 自己を再定義できるフロンティアである。 アバター|理想の自己を出力する仮

メタバースがもたらすライフスタイルの未来 〜物理的制約からの4つの解放

お疲れさまです。メタバースクリエイターズ若宮です。 2023年も「#VRライフスタイル調査」を実施されたバーチャル美少女ねむさんがこんな投稿企画を実施されていたので、今日は「仮想現実での生き方」をテーマにメタバースが人間のライフスタイルはどう変えるかについて私見を書いてみます。 メタバースは物理的制約から人間を解放する昨年の4月、世界を目指す日本初のメタバースクリエイター専門プロダクション『メタバースクリエイターズ』を立ち上げました。 これまでヘルスケアやビューティーテ

優秀作品発表!「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】

2023年12月18日から2024年1月20日にかけて募集した「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件ものご応募を頂きました! どの作品も個性的で、素敵で、かけがえのない「生き方」が詰まっていて胸が震えました。仮想現実という無限の荒野でこれから人類は一体どんな人生を送るのか? なにを望むのか? それはまるで、未来への切ない祈りのようでした。みなさんのおかげで未来の人類の「生き方」が垣間見えるような投稿企画になったとおもいます。たく

33件の「仮想現実での生き方」が集結!【VRライフスタイル調査】

「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件のご応募頂きました! 全てじっくり読んで今後の活動の参考にさせていただきます! この記事に全ての投稿作品を私の一言コメントと共にまとめました! 万が一抜けてたら教えてください。ぜひ、他の方のnoteも読んで「いいね」やコメントしてみてくださいね♪ (優秀作品はとっても悩み中なのでもうちょっと待ってくださいね) ※こちらのマガジンにもまとめました!(万が一抜けていたら至急教えてください)

VTuberが「VRChatグループ」を作るメリットとは?「メタバース進化研究所」開設!

VTuberがTwitterで今夜の飲み会の案内流せるのって凄くないですか? これがメタバースだ! バーチャル美少女ねむ、VRChatグループ「メタバース進化研究所」を開設しました! 不定期でイベントなどを開催するので、ぜひ気軽に参加してください。この記事では早速開催してみたレポートと、VTuberがグループ機能を使うメリット、みんなの感想をまとめました。 VRChatグループ「メタバース進化研究所」開設!メタバースで生きていく。『メタバース進化論』VTuber ⁄ 作家