マガジンのカバー画像

【投稿企画】仮想現実での生き方を考えよう

34
【1/20まで】note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト - https://no…
運営しているクリエイター

#note書き初め

優秀作品発表!「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】

2023年12月18日から2024年1月20日にかけて募集した「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件ものご応募を頂きました! どの作品も個性的で、素敵で、かけがえのない「生き方」が詰まっていて胸が震えました。仮想現実という無限の荒野でこれから人類は一体どんな人生を送るのか? なにを望むのか? それはまるで、未来への切ない祈りのようでした。みなさんのおかげで未来の人類の「生き方」が垣間見えるような投稿企画になったとおもいます。たく

観光客視点で感じるメタバースの「ケンミン性」ー『ソーシャルVRライフスタイル調査2023』感想 ー

はじめに… この記事はバーチャル美少女ねむ氏・ミラ(リュドミラ・ブレディキナ)氏主導で行われた『ソーシャルVRライフスタイル調査2023』を読んで、思ったことを書いていく。『ソーシャルVRライフスタイル調査2023』をまだ読んでいない方は、その記事も併せて読んでほしい。 昔懐かしい記憶 最近はテレビ番組を視る機会も随分減ってしまったが、子供のころは家族で良くテレビを見ていた。その一つが『秘密のケンミンSHOW』だ。県民の少し変わった風習を紹介していくバラエティー番組で、

メタバース経済と日本経済の未来

はじめに私がメタバース(その当時はその言葉は普及していませんでした) いや、VRChatを知ったのは2018年でした のらきゃっとちゃんがきっかけでした そこからねこますさんを知り、VRChatという文化に触れました 動く城のフィオさんの企画を見て夢を膨らませ、バーチャルマーケットという素晴らしい経済活動に感動しました もちろんねむちゃんもブロックチェーン勃興初期から知ってます 『ブロックチェーン・レボリューション』は良い本なのでみんなも読もう! 日本経済の現状上の