やよい軒で一番ご飯が進む定食選手権第4回「ねばとろご飯ととり天の定食」

 早速秋の新メニューで秋刀魚を堪能しようと思っていましたが、新メニューが登場するということは他の限定メニューの提供終了が近いということ。企画当初から目をつけていた「ねばとろご飯ととり天の定食」の提供が間もなく終了するということで急遽注文することにしました。

画像1

 目をつけていた理由はご覧の通り、おかずの種類が非常に豊富なのでご飯のお替りがかなり捗りそうだということ。早速食べ進めて参りましょう。

1杯目 オクラ

 ねばとろ小鉢をかき混ぜて卵とだし醤油とわざびを合わせ、ご飯と一緒にかっ食らうのが想定された食べ方とおもわれますが、だし醤油と組み合わせればオクラだけでも立派なご飯のおかずになります。

2杯目 海藻

 わかめと茎わかめと…赤い海藻って名前なんだっけと調べてみたら赤とさかだそうですね。たしかに鶏のとさかに見えます。

3杯目 沢庵

 もちろんご飯との相性は言わずもがな。当企画は卓上の漬物の使用を禁止しているので何気に初漬物です笑

4杯目 納豆

 実家で散々食べているので外食では滅多に食べない納豆。某所で朝定食を食べた時以来なんで10年振りくらいですかね。決して嫌いではないですが、同じ大豆製品なら豆腐の方がずっと好きです。

5杯目 鮪

 メインの鮪がここで登場。寿司ネタとしてはそこまで好きな部類ではないですが、海鮮丼のネタとしてやっぱり鮪が一番先に思いつきます。ここでだし醤油にわさび投入。普段はわさびはあまり使わないですが、辛さで食欲増進効果(?)を狙ってみました。

6杯目 とり天(1個目)

 本醸造醤油とにんにく、生姜でしっかりと下味をつけた鶏もも肉に衣をつけて揚げたものだそうです。とり天と名前がついてますが、やよい軒のそれはほとんど唐揚げ。ちなみにやよい軒の唐揚げはにんにく醤油に漬けたものだそうなので、案外生姜の有無くらいしか違わないのかもしれません。

7杯目 とり天(2個目)

 前回は揚げ物食べながらキャベツの千切りも食べ終わてしまいましたが、今回は少し多めに盛られているのでキャベツでもお替りを稼ぐつもりで食べ進めます。

8杯目 とろろ

 他の食材を食べている最中に結構食べてしまったので残り僅か。ここからご飯のお替わりも中盛(200g)から並盛(150g)に切り替えます。

9杯目 キャベツの千切り

 キャベツの千切りにドレッシングをかけただけのものってサラダって言うんですかね? 一応言うみたいですが、とり天の付け合わせについているものをサラダと呼ぶのは少し違和感があります。

10杯目 卵

 最後の〆はやっぱりTKG。既に結構満腹ですが、最初の一杯目のように軽く食べられてしまいます。

 150×4+200×6=1800gで記録更新。予想通りおかずの種類の多さで記録が伸びました。早くも優勝候補な気もしますが、ここから記録を伸ばせるでしょうか。それではまた次回。


 

宜しければサポートお願いします。サポートは全てラーメンのトッピングに使わせていただきます。ラーメンと麻雀は世界を救う!