やよい軒で一番ご飯がすすむ定食選手権第7回「とり天とだんご汁の定食」

 今月よりやよい軒から新メニュー登場。牡蠣メニューが三種類登場していますが、牡蠣はもう少し寒くなってからが食べ頃とみて、もう一つの新メニュー。とり天とだんご汁の定食を選択しました。とり天もだんご汁も大分名物です。

画像1

 だんご汁なのにだんごが入っとらんやんけとなりそうですが、実は小麦粉で作った平たい麺状のものが「だんご」。生地を麺状に伸ばすまではだんごのように丸めた状態で置かれることから、「だんご」と呼んでいるようであります。麺状に平たくするのは味が染み込みやすくするためです。すいとんのようにも見えますが、すいとんは楕円状で、小麦粉と水に片栗粉を混ぜて作るところに違いがあるそうです。

 小学校時代の給食が苦手だった私が、唯一おかわりしてまで食べていた記憶があるのがすいとん。そんなわけもあって何気に牡蠣フライよりこちらが気になっていました。この風味豊か甘い味噌がご飯との相性バッチリなんですよね。

 ただし味噌汁の代わりに汁物系がついてくるので、味噌汁がない分意外とお替わりが捗らないのが汁物系。冷や汁の時と比べると魚の塩焼きが無い計算なので、ご飯のお替わりの一杯少なく150+200×5=1150g止まりとなりました。

画像2

 お替わりが意外と捗らなかったので漬物+だし汁でお茶漬け(お替わり記録にはノーカウント)。だし汁は茶碗の半分くらいの注意書きを見ずにたっぷりかけたせいでお茶漬けというより雑炊になってしまいました笑 でも美味いですね。ごちそうさまでした。

宜しければサポートお願いします。サポートは全てラーメンのトッピングに使わせていただきます。ラーメンと麻雀は世界を救う!