やよい軒で一番ご飯が進むおかず選手権第5回「さんまの塩焼きと牛肉炒めの定食」

 昼間の無職飲みを終えて夕飯時。前日にやよい軒でご飯を爆食し、当日も飲みで色々つまんでいたので実はあまりお腹が減ってなかったり。しかし軽く済ませようにも候補が思いつかなかったので、結局やよい軒企画を進めることにしました。

 前回予定していた通り、秋の限定メニューとして新登場したさんまの塩焼きをチョイス。好きな魚は何かと聞かれたら、候補はいくつかありますがやっぱりさんまを選びそうです。理由はちょっとした思い入れがあるからなのですが、本題から外れるのでまた別の機会にでも話します。ちなみに三人麻雀とは何の関係もありません(笑)

 約30年前、まだ私と体格も胃袋のキャパも似たような人が本戦に出ていた頃の話。本戦参加者の一人は東京住まいの貧乏学生。胃袋を満たしながら食費を節約すべく、焼き魚一匹と味噌汁一杯で丼飯6杯を平らげるシーンを今でも覚えています。外食は専ら肉ばかりの私ですが、このことから今回の企画については、少量でもご飯が進む魚の方がひょっとしたら優勢かもしれないと思ってました。

 さんまは北海道産のものを使用。皮目はパリっとしていて身はふっくら。脂もばっちり乗っています。後から来るお客も次々とさんまを注文していました。私に限らず外食だと肉メニューに偏りがちですが、やっぱり人気があるんですね。

 気付けばお腹の部分で4杯食べてました。5杯目は箸休め?的に大根おろしと醤油で一杯。限られたおかずで何杯食べるかにこだわります。

 さんま一匹食べ終えたところで8杯完食。まだ牛肉炒めと味噌汁が手つかず、牛肉炒めも醤油タレでなかなかご飯が進みそうなのでこうなると記録更新は決定的。牛肉炒めは最初はたまねぎとレンコンで一杯。もう一杯は牛丼にして計2杯消化。最後は味噌汁と並盛りご飯で〆。ごちそうさまでした。

 150×2+200×9=2100g。大してお腹が空いていなかったので軽く流すつもりが、何と2000gの大台を超えてしまいました。さんまパワー恐るべし。こうなると他の魚メニューでどこまで記録が伸びるかが気になるところです。それではまた次回。


宜しければサポートお願いします。サポートは全てラーメンのトッピングに使わせていただきます。ラーメンと麻雀は世界を救う!