やよい軒で一番ご飯が進む定食選手権第2回「冷汁ととり天の定食」

 現在「やよい軒」が通常760円の「味噌カツ煮定食」と「チキン南蛮定食」を何と490円(今月16日14時まで)で提供。食事限定で期間限定割引に弱い食い意地の張った私は、「両方食べても1000円以内!」と久々に足を運んだのでした。

 しかし前回はチキン南蛮定食がまさかの売り切れ。割引期間中とはいえ、全国チェーンで定食が売り切れるなんてことがあるんですね。仕方なくご飯を食べまくって埋め合わせをしたわけですが、改めて自分の白飯好きを確認し、どうせなら定食全メニュー制覇をやろうと思い立ったのでありました。つまり前回チキン南蛮にありつけていたらこの企画は無し。「焼肉警視総監への道」が継続中ですが、あちらはペースを落として来年末までに100回達成のつもりで進めることにします。

 そんなわけで今回こそチキン南蛮…と思いきや、メニュー表を観ていて気になったのが、「冷汁ととり天の定食」。夏季限定ということで、「もうすぐ無くなります」の文字。チキン南蛮は通常価格で食べればいいけど、冷汁はこの機会を逃すと来年まで食べられない。期日はおそらく9月17日に秋メニューが導入されるので16日まで。それなら今行くっきゃないと早速第2回目を敢行しました。

 ソーシャルディスタンスということで席数が実質半分になったため、昼飯時を外したにも関わらず空席待ち。割引ということもあってか味噌カツに単品メニュー追加している人も見受けました。向かいのおじさんは味噌カツに唐揚げ、隣のお兄さんは味噌カツに卵焼きマヨネーズ掛け(マヨネーズはお店に頼めばただで掛けてもらえます)。ご飯もバリバリお替わりされてます。唐揚げは定食がありますが、この企画のルールだと卵焼きにありつけないのが残念ですね笑

名称未設定

 冷汁は単品でも+180円で味噌汁に変更可能。+180円だけあって量も味噌汁よりだいぶ多め。しかも鶏天と鯵の塩焼きとメインでおかずが2つ。これなら味噌カツ煮よりお替わりを稼げそうですね。

 しかし味噌カツは1切れでご飯1杯のペースで食べましたが、鶏天は1個そのままでご飯1杯。鯵もほぼ1匹でご飯1杯(本来ご飯と一緒に冷汁に入れて食べるそうなので少しだけ残す)。確かにご飯との相性は抜群ですが、味噌カツに比べると味付けはあっさり目。おかずでご飯が進むというより、ご飯でおかずが進んでおかずの減るペースが早いですね。

 5杯目からは冷汁をご飯にかけつつ食べ進め、6杯目は冷汁に投入。そういえばチキン南蛮と冷汁。どちらも宮崎名物ですね。冷汁は初体験でしたが、冷やすと味噌の味が濃く感じられるので個人的には大アリ。夏以外でも食べたいと思いました。

 冷汁にご飯を投入してもまだ汁が余ったので、7杯目を150gで追加。150+200×5+150で合計1300g完食。前半から冷汁を活用しておかずを節約していれば味噌カツ煮の時より量が稼げていたかもしれませんが、豆腐や卵といった、「これだけで1杯稼げる」おかずが無かったので意外と伸びませんでした。それではまた次回。

宜しければサポートお願いします。サポートは全てラーメンのトッピングに使わせていただきます。ラーメンと麻雀は世界を救う!