見出し画像

2024シーズンを終えて

おはようございます。
おやすみなさい、ねむです。
初めてnoteを書くので見づらい部分もあるかと思いますが、最後までお付き合い頂ければと思います。

今回noteを書く経緯としては
数人の方にどんな言葉でも私の考えを見てみたいと言って頂けた事、次シーズンこそ結果を残せればと思いますのでその為の自身の振り返りとして残そうと思います。

⭐️シーズン1  


10/29 古代の咆哮、未来の一閃が発売して2日後のシティでした。使用構築は以下になります。

ミライドン

当日の環境よみとしては
新弾デッキはまだ構築が練られていない状況であると考えルギアなどパワーの高いデッキが多いんじゃないかと思っていて環境が揺らいでる時は安定に殴れるデッキがベストかなと思っていたのもありミライドンを選択しました。トドロクツキが多ければ入れたかったサンダー(エレキシンボル)を見送り比較的回しやすく、ポケモンの道具を沢山採用したシンプルな構築で行こうと思い上記のリストを作成しました。

(予選)
・白ルギア 先 ○
・ゾロアークバレット後 ○
・ミライドン 後 ○
・トドロクツキ 後 ×
・ロストギラティナ 先 ○
ライコウ手張りのみで返した後、雪道おとぼけスピットされたので結構絶望でした。
(決勝)
・火送りアルセウス 先○
・ロストギラティナ 先○
・エヴォリューション黒リザ先‪✕‬

準優勝で終わりました。
最終戦は速度早く殴り出してしまいましたがもっとテンポ遅くして盤面にエネルギーを貯めてから倒し始めた方が良かったのかなと思います。
ですが、相手の構築でベルト、ハチマキ等が入っていたので厳しかったかもしれません。

⭐️シーズン2

1/2 三賀日にシティーリーグ参加ってまじ?って思いながら行きました…。
(ここしか空いてなかったんです)

ピオニーミライドン

当日の環境よみとしては
黒リザが多いかなって思ってたんですけど…ミライドンで優勝したくって持って行きました…。サナ、サフゴ、ロスト系に当たれば速度で勝てるかな?と思っていました。

・ロストギラティナ 後×
・黒リザ後○
・ミライドン後○
・サーフゴー後×
・黒リザ先○

3-2でフィニッシュです。
サーフゴー対面、連続コイン投げでモココ取られて殴れず負けてしまい泣きました…。
1番辛いかなとおもっていた黒リザには全部勝てたのでそこだけは良かったのかな…と思います。
※私の構築そのままをシティリーグに持っていった知り合いがいまして準優勝していました。
嬉しいやら悔しいやら…

⭐️シーズン3


2/28 矢向で参加だったので怯えてました。
あの場所、環境…ちょっと歪んでませんか?

アルセギラティナ

当日の環境よみとしては
黒リザが多いでしょ!って感じでした。
次点でロスト系統が多いと思っていたのと少し環境が揺れているかなと思っていたので安定しそうで立ち位置が良さげなデッキがいいかなぁと思ってアルセギラティナを持っていきました。

・ロスギラ 後手‪✕‬
(ギラが最初に並べられず…。)
・カウンターカイナ先手○
・アルロコン後手‪✕‬
(相手のジャッジマンで事故)
・アルセグレンアルマ先手○
・カウンターカイナ先手‪✕‬
(イワオ入り)
・カウンターカイナ先手‪✕‬
(ビッパしか出なかったので3秒負け)

2-4でした。久しぶりに負け越しで悔しくて…辛かったです。本当に環境歪みすぎ!!泣きます…。
ただ、1戦目と最終戦の方と仲良くなりご飯に行き、多くの事を話せて1戦目の方は今でも親交があります。ポケモンカードの調整を付き合っていただいたり練習会に誘って頂けたりしていて大きなものを得られたと思える日で本当に良かったです。

⭐️シーズン4


4/8 なんとも言えない日程のシティリーグでした。
本当に自信がなかったです…(デッキがない)

ロストバレット(ヤミラミなし)

当日の環境よみとしては
何も分かりませんでした!!
なんでも有り得そうな環境で…まぁロストは多いかな?くらいに考えてました…。CLを見据えてシティリーグに参加していたので1番CLで使いたかったロストバレットを持っていきました。

・パオジアン後○
相手カイナスタートでセビエ置けずな為、先行後攻入れ替わり押し切り勝ち
・ミライドンex先手○
まさかのフーパ単騎スタートでハンド続かない、山見れないが手張りができて山確認5ターン目まで出来なかったけど悪エネルギー2枚貼れたおかげで全てをなぎ倒し勝ち
・パオジアン先手×
サイド1枚まで詰めて切り返し負け
・青ロストバレット先○
相手事故につき種切れ勝ち
・未来バレット先×
相手のナンジャモでかちゃりまくって死亡
・古代バレット先×
1番苦手なデッキハバカミが案の定入っててカイナがサイド落ちしており1枚まで詰めたけど切り返し負け

3-3でした。
めちゃくちゃパオジアンが多かったです。
1番苦手としていたデッキでシティリーグに臨みました。まだ負け越ししてなくて良かった…?いやでもCLに間に合うんですか?プレイング…って悩んでました。

・シティリーグの総評


トータル15勝11敗
シーズン1の環境よみは悪くありませんでしたが、以降のシーズンは上手く環境が読めずデッキ選択に迷いがありました。
ですが、自分が苦手だったデッキを使用しシティリーグに出ると思っていなかったので成長したと思います。基本的に色んなデッキに軽く触る事はありますが、こんなにも苦手なデッキに向き合うと思ってませんでしたからいい経験値を得られたと思います。

🌟CLについて

CLは全シーズンなるべく応募していました。
ですが…選手として当選したのは1回でした。
以下、CLの振り返りもさせて頂きます。

・CL福岡 ジャッジでの参加
あまりにも環境よみに自信がなかったというのと、ジャッジとして活動を久しぶりにしたいと思いましてジャッジで参加させて頂きました。
参加者のサポートが出来たこと光栄に思います。

奢ってもらいました
ラーメンは最高です

🌟CL愛知 

選手で参加したCL愛知です。
あまりにも自信がなく、ずっと吐き気がしてました…。(ぼっち参加だったので2日目行けなかったらまじで暇人だったのもあり余計に…)

ロストバレット(Day1)

当日の環境よみとしては
黒リザ、サナ、ルギア、ロストバレット、パオジアン、ミライドン、古代系統とどんなデッキがきてもおかしくないって思ってました。
ただ、多いのは黒リザとサナだと思っていたのとどんなデッキに対しても5割は戦えるロストバレットは魅力的だったのもありCLではこのデッキを使いたいと思って1ヶ月間練習を重ねてきました。
(まぁ当日に直前まで使ってたロストと10枚近くリスト入れ替えて持っていくとかいう暴挙に走りましたけどね…)

・イバラハバカミ後○
フーパを2回動かし、盤面に必ず3枚エネルギーがあるのでイバラをワンパンし続け勝ちました。でも、ハバカミは重い(しれっとフーパの弱点…)
・古代バレット先✕
ギリギリまで粘ったけど、釣竿ふるタイミングミスってしまったこととミラゲひけず、ハンドにエネルギーかちゃかちゃしちゃったせいで1ターンロス。あとロストマインの場所もミスでミスりまくりました。
・パオジアン後○
カイナスタート下がれない事故発生。キュワワー2体取られてから試合が始まりました…。(マナフィサイド)
・古代バレット後○
とんでもなく理想プランを通り残り30秒で勝ちました…危ないけど自信が着きました!
・未来バレット(?)後○
開始30秒で試合終了、後手1スピット
・アルギラ先○
正直、下振れてて苦しかったのですがフーパを隠し切り突然出して盤面を破壊して勝ちました。
・ロストバレット(青)先✕
ミラー戦の練習ができてなかったのもあり苦手…。そしてアクロマは打てない…。(こういう時相手は毎回打つよね)
・ルギア後○
相手がアーケ1面で出した瞬間にアーケをごっつぁんでそこから押し切り勝ち
・ルギア先○
カイナ、ライコウと動かせ順当に回って勝ち
7-2

Day2にいける!ロストバレット持ってきてよかったと心から思いました。正直、当たりたくない古代バレット2回踏んだ時は台パンしかけました…。が、その試合を1回自分の中の理想的なプランで通せた事が自信に繋がったと思います。

ロストバレット(Day2)

持ってきていたデッキがパオジアン、ルギア、ロストバレットの3つだったので1番現状練度のあるロストバレットをDay2も持っていきたい気持ちがあり、ツツジ2枚目を採用し参加しました。

・サナ先✕
・リザ後✕
・サナ先✕
・ルギア後✕
・リザ先○
1-4

まだまだ…ダメやねって感じの成績でした。
本当に悔しいです。欲をいえばJCSの権利まで狙いたかったです…。

・CL愛知の総評


今回、私にロストバレットを薦めてくれた人(教えてくれた人)がいた事がDay2まで走れた最大のポイントかなって思っています。ロスト系統のデッキは私が1番苦手としていて私に誰も薦めなかったデッキです。(なんなら使わない方がいいんじゃねとまで言われたし、1本道が決まってるデッキの方がいいんじゃないかと言う方もいました。)でも、ロストを教えてくれた人は何気ない一言だったかもしれませんが、ねむちゃんはちゃんと思考があるし、ロストとかのが勝てると思うんだけど…と言ってくれた事が素直に嬉しかったのもあって(せっかく言って頂いたその言葉を嘘にしたくないって気持ちもあったので)1ヶ月間自分が持てる全ての時間をロストバレットに費やしました。
そして初めてDay2まで行くことが出来たので少しは強くなれたのかなと自信がつきました。まだまだプレイングが追いついていないし、甘い部分もありますが、上手く進んだ試合も多かったので良かったと思います。精神的にはずっと追い詰められてましたが、思い返してみれば楽しかったと思います。

味噌煮込みうどん、てんむす、おでん最高
Day2終わりのひつまぶし最高すぎです

💫まとめて振り返り💫

2024年シーズンは多くの人と関わり、有難い事に仲良くしてくださる方が沢山できて充実したポケモンカード生活を送れました!私と遊んで頂いた皆様本当にありがとうございます。多くの時間をポケモンカードをして真剣勝負や新しいデッキを試したり盛大に趣味を楽しみながら皆様と過ごせた事、とても幸せです。次のシーズンこそ優勝出来るように、後一歩が届かないと後悔をしないように練習を重ねていきます!多くの人とポケモンカードが出来るといいなって思うので私でよろしければお誘いお待ちしております🙇‍♀️

最後に


ポケモンカードを初めて遊んでから5年が経過しました。この趣味をずっとここまで続けられると思っていませんでしたし、基本的には飽き性なのでこんなに長く続けられる趣味を自分が持つと思いませんでした。実は5年ポケモンカードを触っていますが、真剣に勝ちたいと思って練習を始めたのはフュージョンアーツが出た後、最後の三神が活躍したCL福岡の時です。初めてCLに参加して初めて配信卓(サブ卓)に出て初めて完走しました。(当時はDay1しかなかったので6-3で完走)
その時まで自分はポケモンカードの才能は無いし、あんまり上手じゃないとも言われてたのでそんなに本気で打ち込んでなかった部分がありました。負けるのは嫌いなのでそう言われるのは悔しくて…でも自分でも得意でない事は分かっていたので諦めの気持ちもあり記念にCLに出ようかなくらいの気持ちだったんです。でも、例え運が良かっただけだったとしても配信卓で多くの方に褒めて頂き、尊敬している先輩にねむちゃんは強いよって認めて頂いて本当に嬉しかったのを今でも覚えています。そこから真剣に打ち込み今に至ります。前シーズンも今シーズンもシティリーグの最高成績は準優勝です。どうしても次シーズンはって思ってしまう気持ちがあります。でも焦らず、しっかりプレイングを磨き、デッキを理解して挑戦して行けたらと思いますので応援頂けると嬉しいです!

いつも関わって下さる皆様、改めてありがとうございました!次シーズンも一緒にポケモンカードを楽しんで強くなっていけたらと思いますのでぜひぜひよろしくお願いします!( *´꒳`* )

追記

添削してもらったら要望きたので追記という形で回答します。
2024年の振り返りではないので見なくていいと思います。

・思い入れのあるカード
過去レギュレーションであるなら
最初に組んだコイキングホエルオーだったのでおしながすヌオー、パワースコールのカメックスは思い入れのあるカードです。その後、フェアリータイプのデッキを使う事が多くなりサナニンフ、ひみつのいずみサーナイト、エルフーンなどを使用していたのでふしぎなことづけのムウマージ、クレイジーコードのポリゴンZ、マチスの作戦、ワンダーラビリンス、混沌のうねりは好きなカードでした。
逆に嫌いなのは特性主軸デッキが多かったので無人発電所、やぶれかぶれマーシャドーが嫌いです。先行で使うなバカって思ってました。

現行レギュレーションで思い入れのあるカードはエレキジェネレーターでお願いします。裏切られることもあるので…あれなんですけどね?あとは特に思いつかなくて基本エネルギーが浮かびました。breakエネルギー統一してるので思い入れ強いんですよね。

・練習方法(?)
基本的には時間がある時、ポケモンカードをしてくれる人を見つけて対戦するようにしていました。あとはPTCGLを必ず3戦行って寝るようにしていました。PTCGLは効率のいいデッキ回しができるので一番力になってくれていました。でも、カードは日本のが発売が速いのでガチグマがいなかったりと環境が違うので練習ができない部分も多かった所は対面練習必須でした。
上手くメリハリつけて練習できていたのかもしれないです。

・デッキの組み方
これに関しては…何とも言えないのですが私は1から構築を組むのが得意ではなかったのでシティリーグのまとめサイト等で情報収集を行い、大元になるリストを探してデッキを自分好みに調整していました。ただミライドンのリストだけは1から自分で組みました。一緒に考えてくれる人がいなかったのもあり、ちまちま調整してあの形に持っていきました。
CLに持っていくリストや練習していたロストに関しては教えてくれた人に大元のリストをもらい自分で調整しました。いかに自分が回しやすいように組むかがロストは大事なのかなと思うので何に主軸をおきたいか(ロストをためやすくする、盤面をあつくする、どのタイミングでどの動きをしたいか)を考えて構築していました。

・ポケモンカードをしていて得られた事、良かった事
コミュニティが広がった事だと思います。
自分と同じか自分以上の熱量をもってポケモンカードを打ち込んでいる人がいてその熱量は尊敬できるものがあります。全く違う年齢で生きてきた環境が違う人と話すことができるのはポケモンカードという趣味があったからだと思います。これからだって関わっていくだろうなという人と出会えた事は人生的に見て大きいものを得たと思います。

・ポケモンカードをしていて幸せになる瞬間
理想的な展開が出来た時が何より幸せを感じます。ミライドンはここ絶対エネルギー付けたいジェネレーター2ヒットとか、ロストははなえらび、アクロマで苦しくなる事が多いので理想的はロストのまわり、展開が行えた時嬉しすぎてテンション上がります!!
あとは詰み盤面が作れたときです。バトル場が取られてもベンチが取られても次のターン絶対勝ちになるという盤面は幸せすぎますね!

・ポケモンカードをはじめたきっかけ
大学生時代、ポケモンサークルに入っていてゲームしかポケモンはして来なかったのですがそのサークルが活発にポケモンカードを行っていてそこでルールを覚えるきっかけになりました。強い方が多かったので勝てなくて悔しくてしっかりルールを覚えていきました。
(最終的にジャッジ資格取りました)

ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。
自分本位な事を書き連ねてしまい申し訳ありません。何かポケモンカード人生に少しでも共感できる部分とか自分もこう考えてみようかなとか思って貰えたら嬉しいです。

次のシーズンも頑張っていきましょう

ねむ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?