カスタムロボV2機体(ボディ)考察 SS型,SV型

スイッチオンラインのVCで追加された64のカスタムロボシリーズ

昔やってたよ!という方もいるだろうし今回が初体験という方もいるでしょう

わたしが小学生のころに発売されたゲーム
当時友達の家で初代をプレーしおもしろかったので即購入
V2は発売日に購入という感じ
知ってる人は知ってるゲームという感じで結構対戦も盛り上がった

高校生のころに再燃してみんなでガチ対戦をやり込んだのでその経験から機体やガンボムポッドについて記事を書いていこうと思っています


やはり最強はセクシースタンナー型なのではないだろうか
最高クラスの空中機動力に地上速度もそこそこ弱点はないに等しい
唯一の弱点は空中ダッシュ後の着地隙がじゃっかん大きいことだろうか
これも空中ダッシュを控え目にすればノーデメリットになる
相手のスキをうかがってガンを撃つゲームの性質上スキがない機体が最強に近い
ワイドジャンプレッグとの相性がよくステージの端から端までひとっ飛び
空中カスタマイズ最強ボムのクレセントPとの相性もいい
ジャンプ高度が高いのでグライダーガンやマルチプルガンなどと相性がいい

その中でも安定感があるのがジェーンかエイミーだと思っている
なぜジャンパースタイルのアニーじゃないのかというとアニーだけ飛びすぎてじゃっかんだが制御しづらい
ジェーン程度のジャンプ能力で十分というのが理由

空中操作性が高すぎてフロートポッドも楽によけられる
対策になっていない

似たような空中タイプのエアリアルビューティーが上昇降下が速いジャンプの性質でセクシースタンナーはゆったりといった感じなのでそれぞれ使ってみてしっくりくるほうをつかってみるのがいいと思う
エアリアルビューティーの中ではプラネッタかステラがおすすめです


小中学生に人気のストライクバニッシャーも万能タイプの強機体
ステルスダッシュを3回でき地上速度もそこそこ
レッグによって戦い方を柔軟に変えることができるのでカスタマイズしがいがある
なぜか足も速くなるショートバーニアレッグとの相性はバツグン
ランスとワイドジャンプレッグを組み合わせるとセクシースタンナーに次ぐくらいの空中機動を手にいれることができる
フェザーレッグやロングバーニアレッグ、ハイジャンプレッグと組み合わせるのもいい

ジャンプ高度が低いのでグライダーガンやマルチプルガンなどをつかうときはハイジャンプと組み合わせるのがいいかも

基本的にはマグナムガンやショットガン、ドリル、フレイム、スナイパーなどの単純な強ガンと組み合わせるのがまるいか

簡単に相手との距離をつくれるのでフェニックスガンやトラップガンとの相性もいい

空中操作性は悪いほうなのでフロートポッドは比較的ささる
ジャンプ中の軌道変更がやりにくい機体

気が向いたら次回以降につづきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?