桜花賞、秀才が走る

阪神牝馬、全然駄目でした。スカーレットカラーのG1.5馬クラスの強さだけ当たったものの、シゲピンは謎の大暴れ、ダノンファンタジーは普通に力負けでした。サウンドキアラを消してしまい、ニュージーランドトロフィーでも真っ先にルフトシュトロームを消してしまいました。今週はもう駄目かもしれません…

そんな中、本命◎はミヤマザクラです。
だってサクラって付いてるんだもん。
それは冗談として、桜花賞はディープ産駒が走るレースです。それと、後ろからとか極端じゃなくて先行して良い位置から抜け出す、みたいな天才じゃなくて秀才タイプが良いと思ってます。
芦毛のディープ、先行できる、福永J、この馬です。
しかもクイーンカップ組はチューリップ組より舐められがちなのでオッズも美味しいと思います。
不安点は京都2才Sで負けたマイラプソディが、その後あんまりだったので、ひょっとしたらそうでもない馬かも、というのがあります。

対抗○はクラヴァシュドールです。
やっぱり強いのは阪神JF、チューリップ賞の上位3頭、ここからどの馬を推して行くかだと思います。

レシステンシアは、いくら2歳女王でめちゃくちゃ強かったとはいえ、ダイワメジャー産駒の逃げ馬ですからね、逃げ馬は人気薄で買いたいです、オッズが不味すぎる。

マルターズディオサは、さっき言った秀才に分類されるタイプですし、クラヴァシュドールにも先着、人気も実力程ない、と最高の馬です。みんなはこれを本命にしたら良いと思います。
自分は、やっぱり田辺が…ノームコアの中山牝馬ステークスを私は忘れない…

クラヴァシュドールがどの馬より実力を証明しつつ、先行でも差しでも好走歴がある、コース適性もある安定した馬だと思います。
不安点は、ハーツクライ産駒の成績があんまり良くないです。オークスで狙うべき馬なのかもしれません。

▲はサンクテュエール。この馬こそ秀才の名が似合う馬だと思います。そんな秀才の馬にルメール、これはいい。
不安点というかそもそもなんですが、この馬、そんなに強くなさそうなんですよね。重賞で2回好走してますが、内容はうーんな感じです。でもなんかこの秀才感と桜花賞の舞台というのが3着ぽい感じするんですよね。この瞬間が一番輝くタイプです。

☆ですが、スマイルカナ。
このレース、重賞勝ち馬が8頭いて、その中でも人気の薄めなこの馬。勝ったフェアリーステークスはレースレベルが微妙と言われたりしますが、その時の4着は後の重賞勝ちシャインガーネットがいたりして、そんなに悪くないと思います。むしろ、阪神JF以外で最近そんな高レベルのレースありましたか?
逃げられなかったチューリップ賞は普通にノーカンで良いと思います。逃げ馬は人気薄でなくっちゃ。

デアリングタクト、人気してますね。去年で言うと、アクアミラビリスになるか、ラヴズオンリーユーになるかですよね。ただ、流石に重賞経験のない馬をレシステンシアぐらいのオッズで買う勇気は無かったです。ただ今週は、自分が消した人気者が一着なのでたぶん勝ちます。

リアアメリアは完全に人気先行の馬です。ちょっと悩みましたが、まあ普通に弱い可能性もあるし、ディープならミヤマザクラとかの方を評価したいなと思いました。

如何でしたか?
予想なんて当たっても外れても正直いいんです。お金儲けでやろうなんて思ってないですから。競馬は、1週間予想しながらワクワクするための武器だと思ってます。コロナで人々がマイナスなムードの中、最後の武器を取り上げないでくれてありがとうございます。JRAさんには本当に感謝の気持ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?