見出し画像

名前をおしえて 

新学期。クラス替えをしない場合をのぞいて、新しいクラスで自己紹介をすることが多いだろう。
うちの子どもの学校でも、自己紹介のカードを書くという宿題があった。
個人情報を守るという観点から、『名前を書かずにイニシャルにするように』と言われたそうだ。同じイニシャルの子も複数出てくるはずだけど…? 教室の中の子どもたちの間では区別されるのだろう。
保護者会で学校に行くと、カードは教室のうしろの壁に貼っていた。

のちに、成績上位の子の表や、宿題を未提出の子の名前が廊下の掲示板に貼ってあったりしたのを見かけた。廊下だと不特定多数の人が見るはずで、そっちは気にしないのか? とさらに謎だった。

新しいクラスの名簿を見せてもらうと、読み方がわからない難しい名前もある。『なんて読むの?』とすぐに声をかけて尋ねることができる子は困らないけど、そうじゃない子も多いだろうな。
最初のうちは、自己紹介カードのイニシャルで推測するしかないな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?