見出し画像

ハート型のカボションカット

今回はハート型のカボションカットをやってみた
削る石はアメジスト色合いが3層に分かれているアメジストを使って作ってみた。

アメジストはモース硬度が7、結構硬い部類に入るので趣味でやる分にはちょっとばかし荷が重い…
それでも色合いが綺麗だしお手ごろな値段で手に入りやすい。

硬いと言っても家庭用研磨機でも充分削れるのでアメジストは慣れてきた頃におすすめな石

まず初めに石をある程度の形に整えていく

3層に別れたアメジスト

上の画像が原石、まだ削り出していないアメジスト。
表面が汚れていて見にくいと思うが中心部に深紫、その下に白、そして薄紫となっているので、この3つとも残る角度で整えていく

ある程度形になってきたら鉛筆で削り過ぎないようにマークして削っていく。
この時あまり写真を撮らなかったのでだいぶ進んだ画像を載せていく

整形前
整形後

整形前と整形後、ハート型ではなく鏃っぽい気がするが素人なのであまり気にしてはいけない、イイネ?
この後、細かいダイヤモンドヤスリで表面の傷の凹凸を少なくしていく

本当はその後ペースト状のヤスリを研磨機に塗って磨いていくのがいいらしいけども、そんなにお金が無いので買わなかった。

なのでこの後は手作業に移る、使うのは耐水性の紙ヤスリを使う。アメジストは硬いので600番辺りから形を気にしながら傷を無くしていく(めちゃくちゃ大変)
結構小さいが手作業なのでかなり時間がかかってしまったがそこそこツヤツヤになった。

しかし、上の深紫部分を削りすぎて白部分が浮き上がりすぎてしまい、透き通るような艶は出なかったのでそこはちょっと失敗

ヤスリ後のアメジスト

最後にプラモデル用のコンパウンド3種類を塗りたくって艶だししていく、こういうコンパウンド系のやつを、こだわったらもっと綺麗になるんだろうなと個人的には思いました

だいたい全体の作業時間的に5~6時間ぐらいかな?うち4時間ぐらいずっと紙ヤスリタイム、しんどい
文明の利器ってスゲー

そんなこんなで何とか完成

あんまし変わってないやん!って思うかもしれないがやはり肉眼でみるとかわry

まぁちょっと削りすぎたし鏃っぽいけどハート型に見えなくもない、いやこれがハート型なんだ、そう思えばハートに見えるきっと間違いない…
色々反省点はあるが、はじめてのハート型にしては上出来だと思う。

画像で見るとあんまり紫っぽくないと思うが、肉眼で見るとそこそこ深い紫色が出ていて個人的には気に入っている

以上、ハート型カボションカットでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?