見出し画像

東洋経済の業界地図から気になる会社探し 42電子部品①

この業界はたくさんあります・・・。

下記売上は売上は百億円以下、利益は十億円以下切り捨て

ニデック【6594】売上2.2兆 営業利益1,000億円
京セラ【6971】売上2.0兆円 営業利益1,200億円
村田製作所【6981】売上1.6兆円 営業利益2,900億円
TDK【6762】売上2.1兆円 営業利益1,600億円
日東電工【6988】売上9,000億円 営業利益1,400億円
キーエンス【6861】売上9,000億円 営業利益4,900億円
アルプスアルパイン【6770】売上9,000億円 営業利益300億円
オムロン【6645】売上8,000億円 営業利益1,000億円
ローム【6963】売上5,000億円 営業利益900億円

その他イビデン、太陽誘電、新光電気、マブチモーターなどもあります。
※パナソニックの記載もありましたが別業界で記載

ニデックから見ていきます。


色々あった役員人事ですが、現在取締役はこの4名


後継者候補とされる方々 ちょっと寄り道します


各人の経歴です


各役員の詳細なインタビューが掲載されており、面白いなと思いました。


創業の原点 凄い貴重写真です


M&Aで「時間を買う」戦略❶
M&Aで「時間を買う」戦略➋
M&Aで「時間を買う」戦略❸


今後はピンクの車載に大きな力点を置いていくようです。


日本向けは約20%と少ない
10兆円企業への布石


業績がすべて!と言われれば分かりやすいのかも・・・


ある種、透明なガバナンスなのかもしれません・・・。


社長が気にしている株価グラフ


10万人企業を回す本社は2,100名

続いて京セラです。


1ページ目から稲盛さん


有名なアメーバ経営に加えて会計学


技術ストーリー 部品と完成品が多くあります

※低画像でも資料がめちゃくちゃ重いです


各セグメントごとの推移です


R&Dの重点領域です。


いろいろな新規事業創出をしています。


役員には統合した三田工業の方が1名いらっしゃいます。

続いて村田製作所です。


とても素敵な社是です

本当に昔の創業者の人と技術への尊敬が素晴らしい


改めて本当に時代の流れが早いと思わされます


産業の種を作るだけあって各業界・商品の中身俯瞰が面白いです。


高い世界シェアを誇っています


中華圏という言葉が印象的です。売上の大多数を占めています。


管理職の中途採用を進めています

※具体的な製品説明がこの後、続きますが文系・事務職の私にはあまりすんなり理解できず・・・。


ここの詳細とても興味深いです


役員メンバー

皆さん生え抜き社員のようです。

前半戦最後はTDKです。

https://www.tdk.com/ja/ir/ir_library/annual/index.html


磁気テープなどなくなった商品もあれば電池のように支える商品も持っています。


商品群が本当にめまぐるしく変わっており、もはや20年前から別会社です。


この資料さりげなく、これまで見たセグメント説明で一番わかりやすい

なんでこんなに生み出せるのか?その理由がありました。
(一部文書編集)

TDKの事業は磁性材料「フェライト」の発明・実用化から スタートし、誘導体や圧電体、半導体へと広がり、現在は私 たちが「フェライトツリー」と呼んでいる幅広い技術・製品と して発展してきました。当社の技術開発の最大の特長は、 素材から自社で開発できるため、お客様の要望や期待に応 えるデバイスやアプリケーションを、スピーディーに開発・提 案できることです。開発した製品には必ずといっていいほど “TDKらしい技術”が使われています。

私たち技術・知財本部は、3つのテーマに注力していま す。1つ目が、現在の技術やビジネスに破壊的イノベーション をもたらす「否定技術」の研究開発です。2つ目が、プロセス技術や評価・シミュレーション技術 といった「全社共通で使える基盤技術」の開発です。そして3 つ目が「将来の社会課題を見据えて、TDKが取り組むべき 技術領域は何か」をリサーチすることです。

TDKは、1935年に地域の雇用や人々の生活を守るため に「日本独自の磁性材料フェライトを工業化して社会の発 展に貢献したい」という創業者の夢と信念からスタートした 会社です。その理念は、私たちの社是「創造によって文化、 産業に貢献する」として研究開発の分野でも脈々と受け継 がれているのです。


フェライトのベースから派生した技術


なぜその技術を形にできるのか


役員陣は生え抜きの方のみ


執行役員には海外の方も多くいるようです。

TDKの資料は個人的に面白い内容でした。
「商品ピボット」「なぜ新しい製品を生み出せるか」興味深い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?