見出し画像

個人レンタル運営の確定申告

ファションレンタル比較やおすすめの洋服レンタルを紹介しているブログを書いているねこたんです。

個人でレンタル運営ができるのかチャレンジ中。

わたしの個人的にお買い物したものを入れて
個人の物を共有するフリマのレンタル版みたいな感じです。

不用品をフリマなどで売った場合は非課税になります。
しかし、レンタルの料金は課税です。
フリマのようだと思っていたのですが、なぜかは知りません。

・会社員は年間20万円以上利益で確定申告が必要(売上ー経費の金額)
・個人事業主(いくらでも確定申告が必要)
・主婦などお仕事をされていない方48万円(基礎控除

正直、20万円以上は、なかなかいかないと思います。

実際にわたしもブランドバッグレンタル「ラクサス」で
バッグを貸していますが
21年度は年間159,390円(売上)でした。


わたしは他の事業をしていて「個人事業主」に該当するので
いくらでも収入があったということを確定申告せねばなりません。



【決算書の金額・分析部分のみ有料にしています】

半年運営してみた結果の
決算書(損益計算表)が参考になれば幸いです。

リアルな金額は削除して無料記事にしています。

【注意】

わたしは一般人のため、質問にはお答えできません。
税務署に聞いたことを記載していますが
仕訳など経理について記事の内容が間違っていても責任はとれません。

疑問点は税務署か税理士の先生に直接お問い合わせしてみてください。
記録として残しておくのみですのでご了承ください。


確定申告で必要な帳簿・保管書類が多くて困惑

当たり前かもしれませんが
帳簿はいいとして
保管書類が多くて驚きです。

・帳簿と書類
・12月末の棚卸表
が必要(国税庁で確認ください)です。

20万円いかなくても証拠書類を
保管しておくに越したことがないと思われます。

保管書類は以下の通り(2021年はぜんぶ印刷保管)

・注文確認メール※
(注文書扱いになり保管書類になるそうです。税務署の人が言っていた)
※念のため支払完了メールも印刷して残しています。いるのかな?
・納品書控え
(STORESの納品書コピーしておけばよい)
・請求書控え
(スクエアで支払い済の請求書がメールで届く)
・入金明細
(STORESの入金タブ・スクエアは定期的にメールが届く)
・通帳のコピー
・着払いの送り状・元払いの送り状※
(ヤマト運輸なら黄色の領収シールをなくさずに!)
※なぜか領収シールの印字が薄くなってくる・・・どうすれば・・・
・領収書(クリーニング代・ガソリン代・梱包材料代など)※1
・賃貸契約書
(倉庫として家賃の一部を経費に計上する場合、契約書と家賃を支払った口座の通帳明細も必要)
・電気代・スマホ代・ネット代
(倉庫として利用するなら賃貸契約同様の明細や支払い証明が必要)

※1
領収書はレシートでも良いのですが、クリーニング屋のレシートがなくなり困りました(アプリになった)
領収書として使うには店名も必要なところ、アプリの支払い明細に店名が表示されなくなって、税務署に聞いたらアプリのスクショじゃなくて今度から領収書もらってと言われました。
とにかく領収書が必要。ないなら支払った時のクレカ明細など支払いが証明できるもの。



棚卸は何やるの?簿記と実務が違うんですが?

在庫管理は商品登録したら在庫帳をつけていて
商品がなくなったら在庫を減らしています。

年度末に実際の商品の数と在庫表があっているか確認するのが棚卸です。


商品ー年末に残っている商品=売上をあげるために使った商品(売上原価)


売上原価を計算するために棚卸をします。
年度末にある商品は、翌年に繰り越します(資産)

間違えやすいのが、商品を買ったら経費ではなく
商品は資産として残し
売上をあげるために使った時だけ商品は経費(正規式には売上原価)
になる仕組みです。

レンタルの棚卸ってどうやるの?

商品の棚卸は販売ではなくレンタルなので
どう処理するのが正しいのかよく分からなくて
税務署に聞いてみたら


・レンタルで消耗したら価値を落として価格を改定する
・そのまま原価で載せる
税務署の担当者様によっておっしゃっていることが違いました。

わたしは棚卸減耗損と商品評価損の計算をして
仕訳するものだと思っていたのですが(簿記2級で学んだ)
原価でいいなら難しいことはしたくないので原価です。

固定資産の減価償却みたいに
商品をレンタル数や期間などで減価償却する方法もあるらしいのですが
計算がややこしくなりそうなのでやめました。



税務署の回答が
なぜ棚卸減耗損と商品評価損を
しなくて良いのか分かりません。
簿記で学ぶことと実務は違うんだなと感じました。

商品廃棄も雑損失の仕訳などしなくて
そのままで良いと言われたんですよね。
処分費用がかかったなら処分費を計上するようにというだけ。
棚卸時に商品が減っていれば計算上あうからかな?

簿記で学んだこととなぜ違うのだろう?


日々の帳簿づけ・仕訳で迷った項目

帳簿はクラウド会計ソフトを使えばラクにできました。

今年からはじまっている
電子取引保存に対応するためにも使った方が
ラクで良いです(年間1万円くらい)

仕訳がわからないのは、都度税務署に聞く程度でした。

仕訳で聞いたことを一部記載しておきます。

【私物を置きたい】

私物を在庫にする方法は
仕入/事業主借
事業主本人の私物を仕入れるという意味ですね。

【利用者様へお洋服をあげるとき】

自家消費といって
事業主貸/売上
金額は(商品の原価、または売価の70%の金額どちらか多い方)

自分で自分の店の物を買って人にあげたという
仕訳処理をしなければなりません。

ただし、2ヵ月連続でプレゼントなどの
企画のお洋服プレゼント代は販売促進費なので違います(こちらは原価)
販売促進費/仕入(棚卸後なら商品)

【利用者様よりお洋服をもらったとき】

有難いことに利用者様にお洋服を無料でいただいたりしてもいました。
無料でもらったのでそのままで良いということはありません。

仕入/雑収入(常識的な価格)
物の価値で収入があったという仕訳が必要です。

2022年は確定申告の書類の保管方法が変わる

2022年から電子帳簿保存になり
データで受け取ったものはデータのまま保管するようになりました。
紙のものは紙で保管するか、スキャナ保存するかどちらかです。

※電子保存については国税庁に必要な書類のひな型があるので
作っておかねばなりません。

電子取引

電子取引はデータで受け取ったものは印刷ではなく
PDFなどのデータで全部残しておきます。

そして、データを整理して
税務署からお尋ねがあったら
すぐに表示できるようにしておかなければなりません。

(免税事業者は検索機能は不要)
PDF保存、ファイル名変更、仕訳をしてデータ添付。


スキャナー保存

紙をスキャナ保存することも2022年から始まり
電子取引と違ってスキャナ保存は

絶対にやらなくてはいけないものではなく
税務署に聞いたら「わたしもよく分からないんですよ(笑)」
という反応でした。


紙をデータで残すならスキャナ保存するかカメラで撮影して
データをすぐに表示できるように整理しなければなりません。

「取引年月日」「取引金額」「取引先」で検索できるようにする。
なぜかはスキャナ保存の方は検索機能が免除されていない。

スキャンしてPDF保存、ファイル名変更、仕訳をしてデータ添付。


スキャナー保存はきつい・・・

電子取引の方は絶対にやらなきゃいけないもので
スキャナ保存は任意なので紙のままで良いような気も・・・?

わたしの場合、書類の保管スペースは
紙の書類は多くないので困らないですし
電気代や労力の無駄ではないのかと思えてきました。


スキャナー保存を早速やってみたのですが
送り状を1枚ずつスキャンして
PCとスキャナー往復で筋肉痛になり
両面スキャナー買おうと思います。汗

送り状の裏面にヤマト運輸の黄色の領収書シールをなくさないように
貼っているからいけないんでしょうけど。


紙の通帳は原本とコピーを残しておく必要あり。
スキャナ保存で1取引ごとPDFデータをとって残すような
現実的ではない方法をとるのか税務署に聞いてみました。

スキャナ保存をしているからといって
スキャナ保存にそぐわないもの(紙の通帳)は
無理してスキャナ保存しなくていいと言われています。



決算書(損益計算書)の内容

レンタル運営半年間で
始めるときに使った費用も含まれているので赤字です。

薄利でトントンくらいを目指していたので予想通り。
来期は黒字になります。

申し訳ありませんが
実際の金額の損益計算書は削除しました。

【わたしの経歴】

わたしはファションレンタル比較やおすすめの洋服レンタルを紹介しているブログを書いています。

わたしのファッションレンタル経歴が気になる方は、サービス名をタップするとレビューが見られるので良かったら参考になさってください。

ファッションレンタル

2017年
エアークローゼット(洋服)
2018年
ラクサス(ブランドバッグ)
スパークルボックス(ジュエリー・アクセサリー)
エディストクローゼット(洋服)
メチャカリ(洋服)
leeap(洋服メンズ)
SHAREL(ブランドバッグ・腕時計・ジュエリーなど)
2019年
Rcawaii(洋服)
ブリスタ(洋服)
2020年
KARITOKE(腕時計)
KIRASHARE(ジュエリー)
2021年
ビズ服(洋服メンズ)
AnotherADdressアナザーアドレス(洋服)
SELECT(洋服メンズ)

試着購入サービス
2018年
エアクロフィッティング(旧pickss)
2020年
ドローブ(DROBE)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?