マガジンのカバー画像

5
運営しているクリエイター

記事一覧

将来の選択④大人とのかかわり

はじめまして、こんにちはあるいはこんばんは、ねこ。と申します。 今回は目指していた夢と少しずれた配属になってしまった頃のお話しです。 文章を書くには苦手なので温かい目で見ていただけると嬉しいです。 「あなたの配属は生活介護のサービスね」(実際はもう少し違うけど…) えっと…ねこ。の希望は児童発達支援事業への配属が希望で……… 配属発表後の何とも言えない喪失感?やるせなさ?を残して、勤務地へと引っ越し作業をしたのは今でも鮮明に覚えている。 「子ども」と関わりたいから、大学

将来の選択③夢の一歩(続き)

保育士とるぞー!!となったねこ。 三つ子の魂百までとかいうことわざがあるくらい幼児期のかかわりが大切なんだなっていうのも授業を受ける中で考えが深まった。 さて、どんな保育士を目指そうか。 というよりも、どんな保育がしたくて、子どもたちにどのように成長してほしいか。 ①障害の有無関係なく、みんなで楽しんだり時には協力できる ②その子がその子らしくいられる場所 ③一人一人が大切にされるし、大切にできる とまぁ最初はこんな感じ。 大きな枠自体はあまり今と変わりがないけれど。

将来の選択③夢の第一歩?

さて、大学入学後のねこ。と言えば… バイトに明け暮れる日々だったかなぁ(;´・ω・) 授業態度もけっしていいとは言えない…。 だって実際子どもにかかわるでもないし、何がどう役に立つんじゃい!!って感じだった。 いや、今思えばもっとまじめに授業を聞いて、単位ももっと取って、資格とかもほかに取っておけばよかったなぁなんて後々思うよね。 めちゃんこ不真面目…とは言わないし、めちゃんこまじめな学生とも言わない、そこらへんによくいる大学生がなんで在学中に夢を持てたのか。今回はそんな

将来の選択②資格って言っても色々ありすぎて…

大学で資格取得を目指そう!!ってなったところまでは順調。 順調だったのもつかの間… 「何の資格を取って、どんな職業につくの?」 なんて聞かれてもねぇ…。知らんのよ。 とりあえず、どんな資格が取れるのかは調べたよ。 保育士、幼稚園教諭、小・中・学校教諭、高校専科、美容師、医者、看護師、弁護士、保健師、管理栄養士etc. 多すぎやしませんか? さらに専門学校なるものもあったり、受験資格なのか卒業と同時に資格がもらえるのだとか、なんだかんだで選択肢の幅広さに圧倒。 一つ一つ

将来の選択①そもそも夢ってなんぞや。

今回は私の夢について。 みなさんはどんな夢がありますか? 小さい頃の夢と大人になってからの夢。何か違いはありますか? 私自身、小さなころの夢は特に何もなくて、周りのお友達の話す夢をまねて私の夢は「〇〇」なんて話していたようなおぼろげな記憶があります。 将来についてちゃんと考えたのは大学を決める時。 それまではただ漠然と目の前のことを追いかけて、将来なんてまだまだ先のことなんて思っていた。 大学を決めるときによく耳にしたのが 「大学に入ってからやりたいことを見つければい