見出し画像

kindle本「ボイスドラマの教科書」

昨日は七夕でしたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
「ボイスドラマ」の教科書というkindleの本を書きました。
そんなに技術や知識があるわけではないのですが、
初めて、音声作品を作られる方とご一緒することがあり、
私が最初にボイスドラマを作り始めたとき、
「キーワードもわからない」
「手順もわからない」
という状態だと、何をどうしていいのか、
さっぱりわからず大変だったのを思い出したのです。
それで、何かボイスドラマを作るとき大雑把なキーワードや手順、
流れがわかるために参考になる本やサイトは無いか
と思ったのですが

・機材について
・演技について
・シナリオについて

など個別の説明のサイトはあっても、全体の手順を書いたものは、
サイトも本も両方見つからなかったのです。
だから、おこがましいのですが、自分で書いてみることにしました。

一冊の本で、細かい内容を全部網羅するのは難しいですが
キーワードと手順がわかれば、
このご時世なので、検索をかければ、
いくらでも詳しく情報を探せます。
ある程度の知識が無いと、
誰かに教えてもらうにしても
何をどう尋ねたらいいのかわかりません。
だから、そういう大雑把でもいいので全体像とキーワードがわかる本
にしたかったのです。

また、ブログに書くのと、kindleに書くのでは、
全然書くことに対する姿勢が変わってきます。
値段をつけるのに耐えられる本にしなければと
物凄いプレッシャーでした。

でも、実際に人とやってみた経験談は独自のものだし
コラボした方で、非常に優秀な方も多く、私の知識だけでなくて、
その方たちに教わった内容も書きました。
もしご興味が出て読んでいただけたら幸いです。


目次

■0.この本を書くに至った経緯      
 ◆0-0.私の実績と現在の私
 ◆0-1.病気と孤立
 ◆0-2.リハビリで朗読      
 ◆0-3.音声作品の世界へ  
 ◆0-4.やさしく手順を書いてみる  

■1.音声作品の世界について        
 ◆1-1.音声SNSの進歩と声の演技  
 ◆1-2.朗読・シチュボ・声劇          
 ◆1-3.ボイスドラマは少し手順が複雑          
★コラム ボイスチェンジャーで一人芝居  

■2.どこからテキストを探すか    
 ◆2-1.著作権が切れた作品について
 ◆2-2.フリーシナリオについて      
 ◆2-3.自分でシナリオを作る          
 ◆2-4.シナリオを外部委託する      

■3.仲間を見つけるきっかけ      
 ◆3-1.コミュニティを探す
 ◆3-2.配信を聞いてコメントを書く
 ◆3-3.企画に参加して配信する      
★初めてのコラボ            
 ◆3-4.わからない事を経験者に聞いてみる  
★コラム 知らねーことばっかり  
 ◆3-5.サークルやグループに参加する          

■4.役割の分担            
 ◆4-1.どのような役割があるか      
 ◆4-2.どんなことを得意としている人?      
 ◆4-3.楽しんでいただけるか          
 ◆4-4.配役について          

■5.段取りの注意点        
 ◆5-1.日程          
 ◆5-2.物語の世界観の共有
★コラム 異質な役を短期間に習得            
★コラム 作者よりキャラ理解が深い          

■6.収録について            
 ◆6-1.マイクの種類          
 ◆6-2.ノイズを防ぐ難しさ
★コラム モノラルとステレオの録音          
 ◆6-3.声の出し方
★コラム どういう動きや姿勢・表情か      
 ◆6-3.通話アプリで読み合わせ      
 ◆6-4.音声データを送るやり方      

■7.編集            
 ◆7-1.どんなソフトを使うか          
 ◆7-2.保存するファイル形式          
★コラム ファイル名の話            
 ◆7-3.収録した台詞の順番を並び替える      
 ◆7-4.ノイズ取り
 ◆7-5.BGMを集める        
★コラム 足りない音楽  
 ◆7-6.効果音(SE)を使う
★コラム 効果音を作る・音の加工をする  
 ◆7-7.音声の加工・ミキシング      
★コラム 長くなりそうな場合は分割する  
 ◆7-6.音量の調整
 ◆7-7.音質の調整
 ◆7-8.第三者に聞いてもらう          
★コラム どこまでこだわるかの問題          

■9.多くの人に聞いてもらうために            
 ◆9-1.サムネイルデザイン・CM・動画      
★コラム CANVAとSAMUNE    
 ◆9-2.ログライン・キャッチコピー
 ◆9-3.CMや動画
★コラム アニメや字幕付きが主流に          
 ◆9-4.SNS拡散  
 ◆9-5.配信          

■10.終わりに――親切な人に恵まれた        
付録      
フリーBGM・効果音を提供しているサイト

■フリーBGM    

■フリー効果音  





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?