見出し画像

なぎさん家のゆぎなぎちゃん

なぎさんへ。

ゆぎなぎちゃんを描かせていただきありがとうございました。
スマホアプリ「Microsoft Lens」で撮影したので、画像はあら目ですが全体図になります。

現物はコチラの方が近い色になります。
メイキングはピンクがかってて、こっちは青みが強く出ている感じ。
アイコン用に正方形カットしたもの。

メイキングバージョン。

全体図バージョン。
丸くカットしたときに印象が違うと思うので、お好きなものをご利用ください。

最初の予定では「アクアマリン+天使+なぎさん」だったのですが、勝手にアメシストとアベンチュリンを増やした感じです。
普通だったらピンクとか黄色とかガシガシ入れちゃうんですけれど、控えめにしてみました。
なぎさんがイメージしていた感じに描けてると良いな。

メイキング

今回は鉛筆で下描き。
シャーペンよりも描きやすかったので、家で描くときは鉛筆を使おうと思う。

以前はハイテックが好きだったけれど、0.25を見なくなったのでシグノに乗り換え。
100均で0.28売ってた。
嬉しい。
ノック式よりキャップ式の方が好き。

アナログの場合、スマホを固定してタイムプラスで撮るらしい。
動画撮影自体やったことがない。
描く時間めっちゃかかるんだけれど、どれぐらいの時間撮影できるんだろう?
充電しながら撮るのかな?

ごちゃまぜ画材。
自分は手が遅くコピックが上手く扱えないので、部分的に使うことが多い。
全部コピックで塗れる人って「すごいな」って思う。

ホワイト1つで表情が変わるので、緊張でドキドキする。
ヨハネス・フェルメールさまのこの絵なら、誰でも一度は見たことがあるんじゃないかな?

日本のマンガやアニメの瞳のキラキラ、この方の光の粒(ボワンティエ技法と言うらしい)がなかったら生まれてないと思う。
瞳の美しさと唇の艶、真珠の光沢、こんな風に描けたら良いなと憧れる。
話しがそれた。
背景は今回も水玉シャボン玉。
前に蝶は魂の象徴って書いたけれど、球体も魂の象徴。
前回は色のついた紙だったので白のクーピー、今回は消しゴムで色抜き。

前にダイソーさんで買った日本製のノック式のヤツ。
「HINODEWASHIノックちゃんNK−100」って書いてある。
仕上がってみると正面向きのバランスが悪いし、ピアスの色選びを間違えたかもとか、反省点も多い。
ゆぎなぎちゃんは、自分では描かないタイプのキャラクターだったので、悩みつつも楽しく描けました。
描く機会をくださったなぎさんに感謝です。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!