マガジンのカバー画像

ほろ酔いエレジー

【このマガジンは2022年8月までの更新です。9月からは「メンバーシップ」が新たに始まります】わりと本音の雑感など。週に2回ほど更新します。のんびり読んでもらえたら嬉しいっす。
好き勝手に書いてます。ちょっぴりメランコリックテイスト。かも。
¥280 / 月
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

すでに持っている幸せ

朝起きて、頭が痛いときありませんか? 脳が膨張してるからなんですって。 …え? 脳は常に一定の大きさを保っているわけではないそうです。夜の間に膨張し、頭蓋骨に圧迫されて、朝の頭痛の原因になるらしい。誰かのブログで読みました。へえ。

新しい13ヶ月の始まりに

私の新年は、今日始まる。 「13の月の暦」と呼ばれるカレンダーを使い始めて、7年ぐらい経ったはず。 このカレンダーでは、元旦が7/26と決まっており、翌年の7/25が大晦日になっている。 7日で1週。4週でひと月。月が13回めぐったら1年という計算。だから「13の月の暦」。 このカレンダーを使っているからといって、今日おせちを用意するわけではない。1月1日は初詣に行くし、12月31日には年越し蕎麦を食べる。一般的なグレゴリオ暦にのっとって予定を立てるけど、手帳の中だけは

食道にありがとう(ほぼ無料)

先月末、ウナさんが表彰されました。 「禁煙達成認定書」。35年に及ぶ喫煙習慣に、どどんと終止符を打ったのです。 あ、ウナさんとは相方のことです。ウナギが好きだからウナさん。「相方」から呼び名を変えました。以後よろしくお見知り置きを。 この表彰状を病院から持ち帰り、自慢げに私に見せたあと、ウナさんがこう言いました。 「キミのブログに載せたら?」 ・・・・・・へ? 「なんかいっつも書いてるやつ、あるだろ」 あるけど、え? 載せていいの? てか、禁煙に至るまでの過程に

有料
100

再生する力(ホラー級)

何十年と生きてると、体のどこかに痛みって常にないですか? 遠いあの日の古傷が疼くとか、一生つきあっていく持病のような痛みとか。

忘れない

ふみぐらさんが旅立ちました。

幸福な耳

いまから寝るまでの40分間で、つらつら〜っと書いてみます。

自分を生きる場所

日曜の太陽も西の彼方へ沈みつつある時間帯。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 私は台所でちょこっと夕飯の下ごしらえをしてました。台所って暑いんですよ。だから手早く作業を終えて、アイス食べて、いまこれ書いてます。 Twitterで、真夜中だ、インターだと連日うるさく騒いでおりまして。ごめんなさいね。文化祭は今日までです。今夜22時から始まるスペースをもって終了。 編集長の野やぎさんの募集企画も、私のBOOTHでの予約受付も、今夜0時でしめきります。 本当に、予想を遥かに上回

女でもなし、妻でなし

24歳のとき、最初の結婚をしました。当時の心境をいまでもよく覚えています。 つきあっていた5年の間に2回別れ、3回めにヨリを戻したとき、これはもう一緒になるしかないなと思った。二度と別れられないように、自分を追い込むしかないと思ったんです。追い込むと考えてる時点ですでに暗雲が立ち込めていますが、ともかく結婚することにした。

有料
100

創作の沼

文化祭のノリで4人で作った同人誌『真夜中インター』。関連企画がめちゃんこ盛り上がってて嬉しい! 参加してくれたみなさん、ありがとうございます。 もの書きのみなさんの創作話ってやっぱりおもしろい。質問に答えるだけというスタイルの中にも、その人の文章世界がはっきりと表れていて。創作エピソード自体がもう、ひとつの作品になってる。 いつもすいすい書いてるように見えるあの人にも、葛藤や弱みはあるもので。それを惜しげもなく披露している姿にシビれます。 創作する上で大きなヒントを得るき