見出し画像

還元くんボトルとは

これが還元くんボトル
なんとも形は野暮ったい😅

だけど
この陶器製になったのも
理由があって

田んぼの緑の稲🌾
その状態の関係
土・水・緑(葉緑体)に合わせているらしい

中の仕組みは
詳しくは企業秘密でしょうね
微細な振動が出てる
という表現だったと思います

覗き込むと
底に突起が2つありました
なんかこの突起が振動を作るんでしょう😅


なかなかの怪しさ💦


これに
水・水出し用の茶葉を入れるだけ
そのまま放置すること12時間
(初期起動は24時間)

中のお茶が水素茶になってる


タイトル画像の右側
上から出来上がった状態を撮った

小さな気泡が縁にできているのが
わかるかな?

これが水素たっぷり出てますよの
合図になる


これを飲む
味は普通のお茶
麦茶のパックを入れれば麦茶
緑茶のパックを入れれば緑茶
ほうじ茶・紅茶・ルイボスティー
コーヒーも大丈夫らしい

ただし
1つのお茶を覚えるのに
24時間掛かるので

毎回違うお茶の葉を入れると
出来上がるまでの待ち時間が長い


容量は800ccくらい
これだと少なく感じるけど

このボトルの
水素茶の凄いところは
出来上がった水素茶から
ドンドン培養できる!ということ

もちろんボトルに直接
ペットボトルのお茶を入れても良い

培養する時は
ペットボトルのお茶を少し減らして
出来上がった水素茶を足すだけ

放置すれば24時間位で
中のお茶は
水素たっぷりのお茶になってる

私は計測器も買いました

本当に水素が出てるのか
計らないと信じられないと
疑ってたのです

培養後の水素値 ルルドの水の570倍❗️


そしてまだ
このお茶の凄いところあるのです
次回はそこを書きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?