見出し画像

私の編み物

こんにちは
ねこのしっぽです😊

作品紹介をしながら思った事は編み物ってやってる人はもちろん色々知った上で私の作品見てくれてると思うんですよ
だけど知らない人って興味無いに近いのかな?と感じたので編み物の事を少し話してみようかなって思いました!
もちろん私流の編み物なので興味出た方が現れてくれると嬉しいです
 
まず子供の頃にハマっていた棒編みですがガーター編みと言って、ただ裏にしても表にしてもずっと表編みを編むだけなんです
ひたすら編むにはやりやすいですね

例えば今は100円ショップ等にも毛糸が売っていて、単色だけでじゃなくてマーブルっぽい色が沢山ある毛糸も売っているのでガーター編みでもオシャレに作れちゃう!
ほんとに凄いです✨
実際かぎ針も棒針も売ってますしその他の小物も揃っちゃう
初めての人は練習用にお試しで購入しても痛くないですよね( *ˊᵕˋ*)
まぁ私も母から譲り受けたのでタダでしたし始めることに道具が必要なら安く揃えることに抵抗はありません
本格的にやりだしたら凝ってもいいと思ってますですが私はDAISOのかぎ針すごくフィットしてて好きです!

かぎ針も棒針もサイズがあり数字が大きくなると編む糸も太くなります
冬などマフラーを編んだりする時は太い糸が可愛く見えますし、ウールの中細等はセーターやカーディガンなどに使うと形がよく出て素敵に思います。個人の感想ですけどね
毛糸もサイズ、素材によって用途が変わったりするので選ぶ時は確認が必要になりますね

今は推し活などで色も求められるのでメジャーなアクリルの並太を知っている人は多いと思います
アクリルはアクリルタワシにもなるのでキッチンや洗面所などで見かける人もいるかもですね
沢山作って配り歩く人もいるくらいです
コロナ禍で挑戦した人も多いと思います👍

ちなみに私はアクリル毛糸はあまりもっていないです。作りたいものによって素材が変わるからなんですけど、あみぐるみを作っていた時は沢山ありましたが今はウール多めの毛糸に置き換わりました

アクリル毛糸の話しばかりでしたが、私は夏糸のコットンや麻が混じっているものが好きです
レース糸なんかも含みますが服飾系以外にもバッグなどの小物類にも使えて珍しい色があった場合はすぐ手が伸びてしまいます笑
今は細かくなってしまっていて1玉など個単位で買うことが多いですが出来ればコーンに巻かれているタイプで好みががあったらそちらが欲しいです
コーン巻きでネットで調べると出てきますが前は近くに直接売っているお店があってよく利用していました
今は閉店されてしまいネットで探すしかなくなってしまったのが残念です

まとまりなくダラダラと話してしまったので収拾がつかなくなってしまいました笑
まだ伝えたい事の2割くらいです(´・ω・`)
続きのようなこんな感じの話また書きます

これから編み物にチャレンジしたい方がいたら少しでも参考になるような記事にしていこうかなと思います
気になることあったらお気軽にコメントください(*´︶`*)ノ

最後までご覧いただきありがとうございました!スキもフォローもお待ちしてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?