見出し画像

断服式の記録


ガールズのみなさんの断服式を眺めながら、そろそろやらねば!とあれこれ手放す決意をしました。


実は数年前に約200着から60着程度まで減らしたのです。その時は着てない服、そもそも存在すら忘れている服がたくさんある状態がストレスになっていることに気付き、自分でしっかり管理できる量にしたいと思っての断捨離でした。
最近はこれ以上減らすのはちょっと無理〜と60着をいったりきたり。
無理〜と思っていたのでそんなに手放せないと思いきや意外とあったし、思った以上に長くなっちゃった…。


きちんと記録をつけておかないとやっぱりあった方がいい(便利)かもと近しいものを買う未来が見えるので自分のための記録です。



手放すアイテムたち


ライダースジャケット(黒)
2020年春頃購入/春秋
このライダースジャケット実は3着目…
気に入ってて同じ型を買ったとかそういうんじゃなく、なんとなく着なくて手放す→やっぱりあった方が便利だよなぁで買う(完全に上記の未来)を繰り返している。
便利は便利。コーデ組みやすいし、似合うから。
ただ窮屈で疲れちゃう。着る時はほぼ肩掛けで過ごしているので着る季節がめちゃくちゃ限定されるゆえ出番が少ない。なくても困らないな?トップスを選ぶのも手放す理由。

長袖カットソー(オフホワイト)
2021年春頃購入/春夏
ガーゼでとっても着心地がいい。夏場はエアコンで冷えてつらいので丁度いい!なんだけど絶妙に似合わない、ほっこりしちゃう。そして気分じゃない〜

ノースリーブワンピース(白)
2021年夏頃購入/夏
シャカシャカする、シャカシャカ。悪くないんだ、可愛いしね?でも丈がちょっと短い。雨の日にあると便利なんだよな〜と悩んだけど他にも着る服あるよ。



コットンワンピース(ベージュ)
2021年春頃購入/春夏
とってもラインが綺麗で可愛い〜コットンなのでガンガン洗えて雨の日でもたくさん着た。
しかしこちらも丈が短い。ちょっと違うんだよなと思いながら着てたのでもういいかな。


ノースリーブワンピース(ベージュ)
2020年夏頃購入/春夏
丈が短い!…こればっかだな。
あとふわっと広がるラインがちょっと好みじゃない。ウエストマークしてみればいけるか?と思ってベルトしてみたけど理想のラインとは違うので手放す。


シースルーロングシャツ(オフホワイト)
2018年夏頃購入/春夏
エアコン対策としてよく着た。まだまだ綺麗だけど裾のスリットの深さが去年くらいから気分じゃない。


ハイウエストデニムスカート(白)
2022年春頃購入/通年
デニムが固くて動きづらい。固くて足が擦れて痛い。車の乗り降りも階段の昇り降りもしづらい。可愛いんだけども。


オフタートルニット(茶)
2021年冬頃購入/秋冬
着心地がね、とってもいいの。試着室で着た瞬間に買います〜ってなってしまったくらい着心地がいい、素肌で着たい。しかしちょっと似合わない。いや気分じゃない?んー似合わない。



チェックプリーツスカート(ベージュ×チェック)
2021年秋頃購入/秋冬
似合う、とっても似合う。けどやっぱり丈がちょっと短い。あと静電気がストレス…
動いた時のプリーツの揺れ方があんまり好きじゃない。


マウンテンパーカー(ベージュ×黒)
2018?19?年頃購入/秋冬
すっごく着た。大きめのサイズ感が可愛くてパンツはもちろんスカートでもなんでも合わせやすくて、雨の日も雪の日も本当によく着た。ライナーがついてるので真冬も暖かかったのが数年着てたらだんだん暖かくなくなったような?
さすがにくたびれてきたので処分かな?買い取ってもらえるのかしら…


ダッフルロングコート(キャメル)
2022年冬頃購入/冬
可愛いんだけどとっても重たい。あとダッフルの可愛らしさは求めてないことに気が付いた。襟?も何となく似合わない。


手袋(赤)
2019年?頃購入/冬
ちくちくしないしフィンガーレスで使いやすい。手首が暖かければ冷えってマシなんだな〜と重宝した。
色が最近の気分じゃない。色違いで買い直すかもしれない。


コーデュロイワンピース(オフホワイト)
2021年秋頃購入/秋冬ギリ春
可愛い。とにかく可愛い。
柔らかい色味も気持ちの良い生地もぽってりした袖もくるみボタンもとにかく可愛い。しかし丈()
座るとちょっと首が苦しい。


スラックス(紫)
2018年春頃購入/通年
通年着れるアイテムなのに年に数回しか着ない。なくても困らないし、サイズもちょっと合ってない。
なくても困らないって思ったけどこれを合わせないと着ない服があるがそちらは手放したくない。いや、他の服と合わせてみよう!着なかったらそちらも手放す覚悟で。



ストレートデニム(インディゴ)
2019年夏頃購入/通年
30本くらいのデニムを試着して理想!と思って買った。たくさん着た。
気分じゃなくなってきたのと、ちょっとよれてきた。



シアートップス
2022年春頃購入/通年
マーブル柄のシアー感がとっても可愛いんだけど、ちくちくする。
着るタイミングがあんまりない。


スラックス(ベージュ)
2020年春頃購入/春夏
ラインが綺麗でよく着た。たくさん着たのでよれてきてるし、代わりになるスラックスは既にあるので手放す。
これは最後まで悩んだ。今もちょっと悩んでる。



他の悩んだアイテムと靴やらなにやら


あと悩んで保留したのがシャツジャケット、パンツ2本…パンツはお直し出してみてから考える。
やっぱり必要ないなと思ったらシーズン中にサクッと手放そう。
残留決定だけどお直し出すのもあるので一体いくらかかるのか💸
手放すかもなのにお直し代って勿体無い気もするけど、後になって直しておけば着てたかもしれないとフリマサイトで探しそうなので…

あと手放す前に全部着て写真を撮りました。
後で手放さなきゃ良か(略)


あと服以外にもブーツ2足、サンダル1足、ボストンバッグ、かっちりしたハンドバッグも手放します。

ブーツもサンダルも足に合わない。
ボストンはとーっても可愛い、飾っておきたいくらい可愛い。けど、繊細すぎて怖くて全然使えてない。私には向いてなかったんだなぁ…悲しいけど。
ハンドバッグはフォーマルな場に行くときによく使った。でも他にもあるし、汚れも気になってきたのにケアする気にならないのはもう手放した方がいいね。最後に綺麗にして送り出します。



初めての断服式を終えて


初めての断服式だったので手持ちのアイテムを全て見直しました。
最初はぜーんぶ可愛くて、無理無理手放したくない!と全部抱きしめたい気持ちになったのですが全部は嘘です、大事に出来なかったお洋服たちごめんね
実際着て少しの時間でも生活してみるとあ〜違うね!と気付きどんどん仕分けできました。
とはいえ「手放す」ことが目的じゃなく、あくまで「向き合う」ためにやっているので、勢いだけで手放さないように最後までしっかり考えて結論を出すように頑張りました。

そして、断服式をして自分の中で気をつけた方がいいことが分かりました。



気をつけたいあれこれ


あると便利かもで服を買わないで

何度か出てきた「便利」というワード、というか最初から言ってるな…
あるとコーデの幅が広がるかも!
こんなシチュエーションの時あれば助かるかも!
とちょこちょこ服を買っていたみたい。まとめてて気付いた…。
そんなシチュエーションはこないし、あればその時考えれば良い。
もちろんちゃんと日常的にあるシチュエーションならいいんだけどね、想定がかけ離れてるからね。

丈に注意する

丈短いって言い過ぎでは?スカートやワンピースは理由がほぼこれ。
私は足元を出すのが本当に苦手でくるぶしが隠れる丈がイメコン的にもすごく大事。くるぶしから足首あたりが見えてると本当に寒そうに見えるし、成長期の子供みたいになっちゃうの…。つんつるてん。
分かってる、分かってることなのに可愛いからな〜と買ってしまう。冬はブーツ履くからまだいいけど夏は本当に無理。
結果的に丈が不満で手放すんだから本当良くないよ、気をつけて!

靴に合わせた服を選ぶ

今までは可愛いなと思って買った服に合う靴がない時はそれ用の靴を買ってた。
しかし靴がだめになったり、そもそも足に合わなかったりするとその服は着なくなる。
やっぱり靴は最初に買うべきだなと再認識しました。

3年前にマルジェラで足袋ブーツを買って溺愛しているのだけど通年は履けないのでもう一つ基準となる靴を探そう👠
冬服は足袋ブーツに合う服を基準に選ぶ!としたいところだけど、数年履いて革が馴染んだことにより足が前滑りするようになってしまい…。
どうにかお直しするか(できるのか?)考えよう。大好きだからまだまだ履きたい。


試着の時は動いてみよう

試着して良いなと思っても実際生活してみるとあれこれ不満が出てきたりする。
買ってからじゃないと分からないことも多いけど、試着した時は歩いたり座ったり伸びをしたりとできる限り動いて購入後のなんか違うを減らせるようにしよう。(もちろんお洋服には最大限気をつけます)


着心地の悪い服は着ない

これはもうそのまんま。着ないものは着ないので可愛くても妥協してはいけない。
着心地良くても着ないものは着ないよ?ときめきと着心地を大事にしようね。


サイズ問題

これは断服式で気付いたというより、長年ぶち当たってる問題なのだけど。
BMIが15台という、数字だけ見たら自分でも大丈夫か?と思うような低体重、痩せ型。体質的に太りづらくて痩せやすいので油断すると体重はすぐ落ちてしまうが、健康的には問題ない。風邪も滅多にひかないしお医者さんにも特に問題ないよと言われている。こんなんでも体脂肪率は20を超えるのだから人体って不思議…。

しかしこの体型だと本当にサイズが合う服が少ない。しかもくるぶしまで隠れる丈が欲しいんだから余計にだ。
ウエストは基本的に合わないし、奇跡的にサイズ展開が合っても丈が短くなりがち。肩幅は広い方なのでトップスは肩に合わせると身幅が余りまくる…。胸もないので胸元がだらしなくなってしまうし、うーん。

サイズ表記と実際着てみてはまた違うし、やっぱり試着しまくるしかないんだろうな。

お直し大前提として、買ったらすぐ直しに出す!できれば買った帰りに!購入店舗でできる時はそのままお願いしよう!
着てたら案外いけるかもしれないし〜と放置して着ないことが多すぎるのでこれはマイルールにしよう。(いけるわけないので)
お直しができないデザインは買わない。

靴も同様。足幅が狭いのでもっと慎重に選ぼうね。



手放す服たちのゆくえ

今回手放す服たちはZOZOTOWNで買ったものはそちらの買い替え割に出してポイントに。できれば洋服の購入には使いたくない(通販はしばらく禁止したい)のでコスメやスキンケアかな。
他のアイテムは宅配買取を申し込んだのでそちらに送ります。
本当はお店に行った方がいいのは分かってるんだけど、自分が大荷物を持って行ける範囲にある買取店舗は今は冬物の買い取りをしていないようなのです。手放すことを決めているのに家に置いておきたくない(早くすっきりしたい)のでまとめて送れる宅配買取にお願いすることにしました。
キットが届いたらすぐ送れるように手放すお洋服たちのケアをしっかりやります。


まとめ

最近はだいぶお買い物に慎重になっていたと思うし吟味してるつもりだったので正直この量を手放すことに驚きを隠せない…。
これからも失敗することはあるだろうけどひとつひとつ自分の経験として次に活かすぞ!気合が入るとともに大反省…。

大事にできる量は限られてるなと心底思ったし、たくさん着て今までありがとうと手放すことができるお買い物がしたいなと改めて。

コンセプトはまだ決まってないけど方向性が見えてきたので少しずつ進めていきたいです。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?