間違えることが怖い話とコンセプト


だらだら書いています🐈
話に関連性はないので飛ばしても問題ありません🐈



間違えることが怖い



最近気付いたというか、うっすら自覚がありつつも見ないふりをしていた自分をついに直視したというか。

タイトルの通り、私、ねこは、間違えることが怖い。

Twitter(現在は名称違うけど)があまり稼働していないのも、noteが下書きだらけなのもきっとそう。
今までは、見えない誰かを傷つける可能性があることが怖いんだと思っていて。(多分それもあるのだけど)
いや、自分の思考とか嗜好とか、それこそ自問自答することに正解も間違いもないけど。(いや正解はあるのか?でも日々進化だもんね)
それでも「間違えてはいけない」みたいな感覚が底の方にある。らしい。一貫していなきゃいけない?みたいな?

思えば、以前コンセプトが出来上がった時に書いた記事を下書きに戻したのも、思うところがあったとしたって、別に無かったことにする必要はないのに。分かっているのにね〜なんだろうね〜。
ガールズのnote読んだりTwitter見たりして、考え方が変わっていたって(素敵だな、と思うことはあっても)前と違うじゃん!なんて全く思わないのに。
自分のコンセプトが変わったって、誰にも責められることなどないと理解しているのに。

原因はまぁあれでしょうね〜とは思うものの。(これもおいおい書けたらいいけど)

どうしたら間違えてもいいんだよ〜を頭で理解するだけじゃなく実行できるのかって言ったら、結局のところ慣れしかなさそうなんだよね。と思いながらのnoteです。
Twitterだと説明したいお気持ちみたいなものが大きすぎてうまくいかない。少しずつ慣れたいけど。

そういえば学生時代塾が苦手だったな。
通っていたところが少人数制だったこともあってか、先生との距離感が近くて間違えることが怖かった。(もちろん責められていたわけではない)
問題を解く時も、これだな!と確信があるもの以外答えられなかった。
テストとかだと大丈夫なんだけど。

というか日々なにかしら間違えたりするんだし(仕事のミスやらなんやら)何をそんなに怖がっているんだ…。
間違えないことじゃなくて(ミスはしない方が嬉しいけど)それを受け止めて自分がどうしていくか(改善?)のほうが重要だし。


いや、もう、そう。
頭では!!!分かっている!!!!(ぐるぐる舞い戻る思考)

慣れるしかないのだ!!!!


とはいえね、しばらくグダグダ言ってると思いますけど☺️それも自分だね〜

とりあえず以前書いたコンセプト記事は下書きからもーどそ。
あの時の自分はそう思ったっていうただそれだけの話だ。間違ってるとかどうとかではない。うん。



コンセプト


現在のコンセプトは「ラフでヘルシーでかっこいい」です。(唐突)

何回もnoteに書いては下書きに放り込んだ記事とか、書き殴ってるメモ帳とか、色々見るに今の自分のなりたい姿はこれだなぁと思ったので、暫定!決まり!🎉🎉

とにかく気取ってなくて、でもかっこいい人になりたい。
かっこいいには人に優しくしたいとか自分の意志を持っていたいとか色々詰め込んでいる✌️(この辺は以前のコンセプトと似通っている)
これにちょこっとの甘さを加えたい…🍫けどちょうどいい言葉が見つからないな。


あと、やっぱり森の中の小さい家で1人でのんびりしていたいなー🌱
たまにふらっと街に出て人と交流して、また家にこもる。
人が嫌いなわけじゃなくて、どうしようもなく1人の時間が好きなんだな。

ジブリの画像で好きなものを保存していたらこんな感じになった。

借りぐらしのアリエッティ
魔女の宅急便
紅の豚
となりのトトロ


もっと自然に囲まれてていいけど、イメージとしてはこんな感じ。

というかあれだ、スノードームの中に住みたい。
雪だけじゃなくて葉っぱとか星とか色々降る四季折々のスノードーム(?)
持ってたことないな。好みなの探そう!!

自分の世界を外界から遮断したいのか???
これはまた宿題だ〜考えよう。


コンセプトできたので断服式も近いうちにしよ〜💪




おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?