エアラフェル(拡張版)-感想

もしリアルにオススメか聞かれたら

友「エアラフェルってどう?」

わい「凄く楽しいってわけでもないけど、なんとなく遊べた。オススメはしないけど、気になるならやってもいいんじゃない?そんなおもろないけど」

プレイ時間とか

プレイ期間:1ヵ月
クリア時間:18:30

Steamのセールで600円くらいで購入。

ちびちびプレイしてたので1ヵ月くらいやってたみたい

どんなゲーム?

スーファミ時代のRPGっていう感じ。

ストーリーに沿ってマップ移動しながら敵と戦って、レベルあげて、アイテム集めて、装備強化してを繰り返す。とくに斬新なシステムとかもない気がする。いたって普通のRPG。

Good

  • なんかやたら音が良いなって思った。普段音とかまったく気にしないんだけどね、なんか無駄に良いな?って思った

  • ステータスが自動回復なので戦闘でスキルを使いまくれるところ好き。アイテムはほぼ使うことが無かった。

  • 装備を購入ではなくてクラフトで強化するシステム。前半は強化すると結構強くなる気がして楽しかった。

  • レベルはすぐ上がるので楽でよかった。ただの作業にもなるけど俺はそれでもいい。

  • テンポがすごくいい!ってわけでもないんだけど、ストレスにはならないテンポでついやってしまえる。

  • 雰囲気良い

まじ語彙力ないおれ

Bad

  • ストーリーが微妙!

  • 水に潜って魚を捕まえるモーションが地味に遅いのでちょっとストレス

  • 採取モーションが全体的にもっさりなのはテンポが崩れて嫌だったかもな

ストーリーはエンディングを見るまではそんな不満とかなかったんだけど、エンディングが微妙でしたね。

なんか普通にやってると、いきなり事件に巻き込まれて戦って、最終的になんで戦ってたのかもわからないまま終わるという謎ストーリーじゃん?

何も伏線回収されてなくない、ラスボスは一体何が目的だったんだろう。みんな何のために戦ってたんや?よくわからん

って思いました。

総評

なんだかんだ楽しめはした。

買った時はなんとなくRPGやりたいと思ったんだけど、正直RPGってダレるし苦手なんだよな...

とか思ってたのになんだかんだ道中は楽しくプレイしてた。

基本的にはなんか楽しめるし、悪いとこもとくにないなーって感じで遊べるんだけど、最後にエンディングを見ると、なんだったんだろうこの時間は…ってなるゲームかな

でも久々にRPGクリアしたっていう達成感がある。
そして他のRPGもやりてぇ!って気分になった。
オクトパストラベラーとか積んでるからやりたい...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?