見出し画像

<ネタバレ有>スプラ3 サイドオーダー 攻略のヒント

結構苦戦している人も多いみたいなので、スプラトゥーン3 サイドオーダー攻略のヒントをまとめました。未クリアの方や、2周目以降で苦戦している方は参考にしてください。
内容はあくまで僕が全パレット攻略する中で見つけたものなので、もっとパレットとチップの良い組み合わせはあるかもしれません。僕も全ブキハッキングなしクリア目指して引き続き頑張ります!
なお僕はサーモンラン全ステ野良カンしていますが、サイドオーダーはハッキングなしだと全然クリアできないくらいに難しいです。一人で腕を上げたい方にもおすすめのコンテンツだと思います!

※ストーリー上のネタバレはなく、ネタバレはゲーム内容のみですので、未クリアの方も安心してご覧ください。

おすすめのサブスペ

秩序の塔では、自販機でサブスペを交換することができます。運次第ですが、特に攻略に強いサブスペは以下になりますので、自販機に並んでいたらぜひ交換してみてください!

スペシャルのおすすめ

トリプルトルネード
はっきり言ってめちゃくちゃ強いです。1つ1つの攻撃力が異常に高く、ポータルを遠距離から簡単に壊すことができます。また、周囲の敵を一掃する使い方もできますし、危険な敵が湧いた時にも即対応可能です。これが初期のチャージャーとスロッシャーはそれだけで強いです。

ナイスダマ
これもトリプルトルネード同様に強いです。使い方は同じような感じで、ポータルを壊す、敵を一掃するなどの使い方になります。なおナイスダマは何故か疾走するアラマンボに気づかれない?ようなので、追いかけなくても投げるだけで倒すことができます。(要検証?)

カニタンク
これも強いです。遠距離からポータルを壊してもいいですし、射撃で敵を一掃する使い方も強いです。ZLでピンチを切り抜けるのもあり。

メガホンレーザー
やや上3つよりは劣りますが、使いやすいと思います。ボスなどにも有効です。

サブのおすすめ

クイックボム
最強です。これがあったら勝ち。インク消費が少なく、射程が足りない武器でもそびえ立つノビルメンテに投げて倒したり、疾走するアラマンボにぶつけて削ったり、噴出するトリオンファーレのカプセルに当てたり、イカイノカノン戦でも当てやすく大活躍です。

スプラッシュボム
ザコにボムコロして処理力を出すことができますが、インク消費量が多いので結構辛いです。これを使わざるを得ない状況はちょっとメインの処理力が足りてないので、メイン処理力を確保した方が良いです。

ポイズンミスト
僕はスプラッシュボムよりこちらの方が好みです。疾走するアラマンボを足止めして簡単に倒せるのが強いです。ザコに撒いておけば足止めになります。

おすすめのハッキング

シンジュを消費してイイダにハッキングを依頼すると様々な点で難易度を下げることができます。以下、おすすめのハッキングです。

最大ライフ
必須級です。ミスしてもやり直せる回数が増えます。
僕的には多ければ多いほどいいと言うわけではないと思ってまして、そもそもミスしてしまう状況が打開できていない限りはそこでミスし続けてしまい、意味がなくなってしまいます。僕はライフ3で全パレット攻略しました。
ちなみに減ったら自販機でライフ回復できるので、減った場合は必ず寄るようにしたいです。

受けるダメージ
これも必須です。初期では2倍ダメージ受けてるんですよ、知ってました?
×1までは落としたいです。

ピンチ回復速度・ピンチ移動速度
これかなりデカいです。アーマーを全て壊された時、回復するまでの時間が短縮されます。また、移動速度も上げることができるので、トドメを刺されにくくなります。

攻撃ダメージ
これも、ダメージ系のカラーチップ代わりになるので大きいです。最初から敵をガンガン処理していけます。

フロアリセット・自販機リセット
攻略が進んでくるとおすすめです。取得するチップや自販機の品揃えをネリコインで厳選できるようになります。カラーチップ揃えたりしてる人はこのリセットを使ってます。

おすすめのカラーチップ

パレットによってセットできるカラーチップが異なりますが、どのブキでも特におすすめのカラーチップです。
なお僕はドローンはあまり強化しないので割愛してます。

メインショット貫通

ほとんどのパレットでめちゃくちゃ有用です。これが1つあるだけで弾が貫通し、処理力が大きく上がります。増やせば増やすほど処理力が上がる最強チップです。しかもやばいのが、これオブジェクトも貫通します。次の射程と組み合わせると、敵を倒しながらポータルを壊す、ヤグラを回しながら敵を倒すなど超強力です。
なお当然ながらチャージャーは最初から貫通しますので不要、というか出現しません。

メイン射程

初期状態は射程が物足りないはずなので、どのブキも1~2個あるとかなり違います。射程が伸びると手が届かなかったところに届くようになり、攻略の選択肢がグッと増えます。

インク効率(メイン)

どのブキも初期状態だとインク消費が結構辛いので、1~2個あるとかなりインク管理が楽になります。

ラッキーボム確率

これかなり強いです。敵を倒すと小さいボムが破裂するようになります。これで敵処理がかなり楽になります。1個だけでも全然違います。

移動スペシャル

スペシャルが強ければかなり使えます。動いているだけで勝手にスペシャルゲージが貯まるので、スペシャルを使える頻度がグッと上がります。塗らなくてもスペシャルを切れるので、逃げ回りながらでも打開できるようになります。

パレット別攻略のポイント

パレット別に難易度をつけ、おすすめカラーチップを記します。

マニューバー 難易度: 難

攻略のポイント
サブにカーリングボム、スペにサメライドとどちらも使いづらく、メインは使いこなす技術が必要です。そもそもスライドが初期は1回しかできず、スライドが生きる場面もそこまで多くなく、スライド構え撃ちも大して射程も火力も上がりません。
早急に自販機でサブスペを交換したい他、メインの強化も必須です。初期装備なのになかなかつらたんです。

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン射程、メイン連射速度、メインショット塗り、スライド回数、ブレ軽減、インク効率(メイン)

シューター 難易度: 普通

攻略のポイント
ザ・可もなく不可もなくです。サブのスプラッシュボム、スペのウルショ、ともに使えなくはないという性能。スペはできればトルネなどに交換したいですね。メインはみなさんご存知の通り強くて使いやすいです。オーソドックスに貫通、射程、連射速度、あとはダメージを伸ばしていくと良いでしょう。

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン射程、インク効率(メイン)、メイン連射速度、メインショット塗り

チャージャー 難易度: 易

攻略のポイント
あくまでメインがちゃんと使える前提ですが、めちゃくちゃ簡単です。サブのトラップこそ使えませんが、スペのトルネが最強。メインが元々貫通するので処理力が高い上、射程も長いので他ブキができないような動き、例えば撒き散らすカプリチョーソを定位置から狙撃したり、そびえ立つノビルメンテを返り討ちにしたりなどさまざまな選択肢が取れます。
チャージ時間のチップ1枚は必須級で、あるとかなり楽になります。射程も1枚は欲しいです。また、インクネバネバを積んでおくと近づかれにくくなるのでおすすめです。
ホーミングはエイムが悪くても当てられるようになりますが、敵にインクを吸われてしまうので咄嗟の塗りがしづらくなり、おすすめしません。

おすすめのカラーチップ
チャージ時間、メイン射程、インクネバネバ、チャージキープ、移動スペシャル、インク効率(メイン)

スピナー 難易度: 易

攻略のポイント
多分一番簡単です。メインの処理力がとにかく高く射程も長い。ポータルも簡単に壊せちゃいます。サブのシールドはさっさと交換したいですが、スペのナイスダマが使いやすい。貫通と射程が手に入ればイージーモード独走です。

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン射程、チャージ時間、スピナー弾数、移動スペシャル、インクネバネバ

ワイパー 難易度: 易

攻略のポイント
これも簡単ですがメインをしっかり使える前提です。スペのカニタンクがメインの射程を補うことができて強い。溜め斬りは制圧するグラーヴェをノックバックさせることができるので、粘り強く敵処理できます。ローラーと違って縦斬りインクの射程を活かせるのもポイント高いです。元々複数ヒットするので貫通をあえて入れなくてもいいかも。

おすすめのカラーチップ
メイン射程、連続ヨコ斬り速度、チャージ時間、移動スペシャル、ノックバックなども強いかも?(未検証)

シェルター 難易度: 難

攻略のポイント
メインが貧弱です。わざわざパージロックのチップがあるのはどうなの?
スペシャルのアメフラシはそこそこ使えますが、サブのスプリンクラーが本当使えません…。トツゲキ強化しても傘体当たりのダメージはそこまで上がらないので、メインショットを強化していく方が良いです。
ただしドローン系のチップが出やすい特徴があるので、まずドローンを強化していくのも一つの手です。

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン射程、メイン連射速度、ドローン強化系、パージロック

ローラー 難易度: 普通

攻略のポイント
サブのクイボは強いですが、スペのテイオウイカがあまり活かせないです。メインがそもそも射程乙なので、メインの射程を補うトルネ、ナイスダマ、カニタンクに交換したいところ。トツゲキダメージを1~2個積むだけで行進するアンダンテを轢き倒せるようになりかなり楽になります。制圧するグラーヴェなどは、轢きでは倒せませんがノックバックでき、攻撃をキャンセルできます。ただ、轢きに頼っていると囲まれてデスしてしまいがちです。

おすすめのカラーチップ
トツゲキダメージ、トツゲキふき飛ばし、塗り進み速度、メイン連射速度、メイン射程、移動インク回復、撃破インク回復

ストリンガー 難易度: 難

攻略のポイント
サブのポイズンミスト、スペのメガホン共にそこそこ使えますが、メインの処理力に難ありです。チャージ狙撃を活用する場面があまりなく、ほとんど連射でザコ処理することになります。貫通で処理力をあげないと厳しいです。

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン射程、インク効率(メイン)、チャージ時間

ブラスター 難易度: 普通

攻略のポイント
メインがそれなりに強いですが、爆風ダメージがそこまで高くないので、直撃をしっかり当てていく必要があります。直撃ダメージは結構強いので、貫通が手に入ればかなり楽です。スペのホップソナーは活用できる場面も多いです。が、射程が厳しいので射程を補えるスペに交換できる方が良いです。
連射速度を最大まで積むと…。ロマンです。

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン射程、メイン連射速度、インク効率(メイン)、爆発ダメージ

フデ 難易度: 難

攻略のポイント
メインの射程も処理力も辛く、サブのトラップも使う機会がありません。スペのウルトラハンコはポータルなどのオブジェクト破壊に強いですが、ザコ処理力は低いです。もうちょっと処理できて良くない?/(^o^)\
貫通がないと処理力に困ることが多いです。移動スペと塗り進み速度を積んでスペシャルゴリ押しで行く戦法を取ると結構強いかもしれません。
ハンコは投げることもできるので、射程を補う使い方もできます。(劣化ウルショですけどね…)

おすすめのカラーチップ
メインショット貫通、メイン連射速度、インク効率(メイン)、移動スペシャル、移動ドローンゲージ、塗り進み速度

スロッシャー 難易度: 普通

攻略のポイント
スペがトルネなので強いのですが、メインの射程に困ることが多いです。メインは上からバシャバシャかける動きで処理力を出せるため、貫通よりも射程を伸ばして当たる敵を増やす方向でも良いです。最大まで射程を伸ばすとなんとノビルメンテに楽々届きますw 移動スペシャルを積んでスペ頼みで行っても良いと思います。

おすすめのカラーチップ
メイン射程、メイン連射速度、インク効率(メイン)、移動スペシャル、撃破インク回復

気をつけるべきスケルトーン

サイドオーダーにはサーモンランのように、通常の雑魚スケルトーンの他にオオモノのようなスケルトンがいます。スケルトーンの攻略方法を危険度順にまとめます。

産み出すアッコルド & 飛来するアルペジオ

最重要警戒スケルトーンです。産み出すアッコルドが飛来するアルぺジオを飛ばしてきます。飛来するアルぺジオはハチのところまで誘導ミサイルとして飛んできて爆発し、ダメージ軽減なしだと1発でシールドを持っていかれます。いつの間にかやられてしまった…と言うときは大抵アルペジオにやられてます。
アルペジオが来ている時は音で気付けるので、即撃ち落としましょう。また、こいつはアッコルドが生成しているので、アッコルドを叩かないといつまでもアルペジオが飛来し続けます。アッコルドはサモランのテッキュウ並に硬いですが、実を全て破壊すると倒すことができます。ただザコが多いと近づくのも一苦労ですので、面倒ならスペを使っていきましょう。

そびえ立つノビルメンテ

これに泣かされた方は多いと思います。チャージャーのように狙撃をしてきます。射線と狙撃のタイミングがわかるので1体ならどうと言うことはありませんが、敵が多いと不意打ちで狙撃を喰らってしまうことがあります。体力は低いので出たら優先で倒したいですが、射程がないとなかなか辛いです。一応、射程がなくても支柱を攻撃するとサモランのタワーのように落として倒せます。

撒き散らすカプリチョーソ

ヘリみたいに飛んできてインクをばら撒くあいつです。エリアを確保していても一瞬で塗られてしまいます。放っておくと辺り一面をべったり塗られてしまいます。
制圧するグラーヴェの上に載っているパターンもあります。特にエリアでは優先的に倒したいです。

噴出するトリオンファーレ

意外と厄介です。噴出したカプセルを投げてきて、中からスプラッシュボムかポイズンミストが生まれて攻撃してきます。
実は上に噴出している時にカプセルを攻撃すると容易く倒すことができます。また、投げられたカプセルも撃ち落とすと自分のボムに変わります。メインの射程があれば楽ですが、なければクイックボムやカニタンクの射程などを活用しましょう。

伸縮するスピッカート

体力も低いのであまり驚異はありませんが、ジャンプ攻撃は意外に範囲が広く、避けたと思ってもダメージを受ける時があります。ジャンプ攻撃をされると広範囲を塗られてしまうため、他のザコよりは優先で倒しておきたいです。
倒したあと出現するバネに触れると大ジャンプできますが、緊急避難に活用できるので覚えておきましょう。ピンチになったら大ジャンプしてそのままドローンホバリングすると良いです。

反射するコラパルテ

可愛い見た目に反して、放っておくとベイブレードのように回りながら突進してきます。この時は無敵になってしまうので、頭を出しているときにさっさと頭を攻撃して倒してしまいたいです。
倒した後に出現するコマに触れると逆にこちらからベイブレード攻撃することができます。この攻撃の威力がめちゃくちゃ高く、敵を一掃できるほかポータルも1発で壊せてしまうほどなので、出現したらとりあえず蹴っておきたいです。「ついに現れたオールスターズ…」みたいなゲキムズの試練は、こいつを使うとかなり楽に攻略できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?