見出し画像

2024年5月末の庭の様子


ロンギカウリスタイム

やっぱり土を耕したり培養土などを入れずにいきなり植えたからか、伸びてはいるが育ってるとは言い難い感じです。
先日は左側の株の周りの土をよく掘って市販の培養土を入れてみました。

培養土を入れた効果があるかどうか…→右側のタイムがいちばん育ちが良くないです


アジュガ

ひとつはなくなってしまいました。買ってきてすぐに植えなかったのがいちばん良くなかったです。もう一つの方はやたら白っぽい黄緑色だけど大丈夫かな。

→は育たず枯れてなくなってしまいました

タピアン

徐々に元気に育ってきています。でもうちの庭では日当たりが足りなくてグランドカバーにはできなさそう。

日当たりがマシなほうに植え替えたもの
あまり日当たりが良くないところのもの


ローマンカモミール

少しずつふさふさと大きくなってる気がします。植えた時に虫・病気予防スプレーをしたからか、アブラムシはまだ出てないです。

右下がローマンカモミール

レイタータイム

こちらも多少大きくなってるように思います。

少し元気になってるかも


コキア

玄関先にあるので毎日見ているせいで気付かなかったけど、真上から見ると大きくなってる気がする!

真上から
こんなに大きくなかったはず?
強風で折れないように割り箸を3本斜めに土に刺してヒモをかけています

植え付け1ヶ月、まだ梅雨にはなってないけど雨が多く気温も乱高下していて、私は風邪を引きましたが草たちは元気でよかったです。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?