眉毛の話

昨年の左目の不調(デッカい虫が居座った)から、効き目を右に変えようと、左目閉じてみたり色々してて、マスクもしていたから全然気づかなかったこと。

やばい。表情筋が歪んだ!

でした。

しかも、目の手術前に行った美容院の大きな鏡の前で喋っててふと目に止まった自分顔の左側が、「口が開かない」、「眉毛上がってる」!と気づいたのです。

そして、手術決まってから許可が下りるまで2ヶ月ほど、私の眉毛は放置されました。(カミソリ当てると目に入る危険があるから)

眉毛、亡き父に似て「太いが薄い」「毛も太い」。放置されたら歪んだ筋肉の元、どこが正解の位置なのか迷子になりました🤣

左は、今までより下の位置
右は下を削って上の位置に

頑張りましたよ。

9月半ばとなり、やっと表情筋が「歪んだ」から「まあ、対称?」まで回復。

そこで、眉毛です。

下に下げた左を、下を削って上に上げる
上にずらした右を上を削って下に下げる

加減がわかるまで迷走しつつ、まあ、やっと眉描く時に気を遣わなくなりました。

顔の印象は、眉毛で変わると言います。

太いけど、薄い眉毛を良いことに、流行り廃りに合わせ、職場の雰囲気に合わせ、自在に変えてきた私の眉毛。

放置すると、とんでもないジャングル(言い過ぎ)になって、カミソリをどこに当てれば正解かわからなくなるものですね。
しかも、太いからカミソリ当てると「バキバキ」なります。とても顔を剃る音じゃないです。
ホラーです。
なので、カミソリの前に、ハサミで短くしてからお手入れします。
薄いくせに手が掛かるやつです。

眉の手入れをし始めて(抜いたことはない)、初めて知った事実でした。

放置ダメ、絶対。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?