見出し画像

????? 投資のあれこれ~はじめての人~

こんにちは

最近は非常に忙しく充実した日々を送っています。

昨日はアメリカ人のマーケターの方が来日されたのでお会いしてきました。

今日からシカゴだそうで、結構ハードスケジュールで疲れてた様子でしたが楽しそうに仕事をしていました。

さてさて、今日から投資のあれこれをQ&A方式で書いていきたいと思います。

読みにくいとか、これ聞きたいとかあればメッセージくだされば、こたえられる範囲で回答していきたいと思います。

では、さっそくいってみましょう!!

これまで、お客さまが驚かれたこと・質問が多かったことを中心に書いていきますね。


今日のギモンはこちらです。

Q:「投資信託って幾らからはじめられるの?」

A:「よくまとまったお金がないと投資信託が出来ないと思っている人が多いです。が、実は100円から始められるんです。」

ポイント①:金融機関・仕組み・買い方によって投資できる最低金額の設定が違う。


どうゆうこと?

A銀行では投資信託をはじめたいというと10,000万円から始められますが、B銀行だと20,000円からが投資可能など設定金額が違うということです。

※多くの金融機関は、一万円程度から始められる。

ポイント②:商品や買い方によって最低、投資金額が違いので注意!


①一括購入

>>一番最初の購入時にまとめて購入する。10,000万円スタートが多い。

②積立投信

>>基本、毎月少額づつ投資信託を購入していくことが出来る仕組み。例えば、A銀行の場合、給与支払い日に合わせて毎月5000円づつ投資信託を購入できる。

③つみたてNISA

>>こちらの設定額は、さらに低いことが多いです。ゆうちょ銀行では、1000円から始められというチラシを配っていたのも記憶に新しい。

④インターネット

>>金融機関の中には、インターネットで購入する場合、店頭で投信購入時の最低投資金額よりも低く設定されていることがあります。


ぜひ、一度ご自身が使っている金融機関が幾らから投資できるのかHP等で確認してみてください。

最後までありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?