見出し画像

スマホで読み取れるカードを作ってみた


概要

VRChatのフレンドのNoahさんに触発されてNFCカードを使ってスマホで読み取れるネームカードを作ってみました!
この記事では制作に必要なもの、作り方を記載していきます。
Noahさんのツイート

必要なもの

  • NFCカード

  • NFC Tools

    • NFCタグにレコードを書き込むのに必要なスマホアプリです。無料

  • カードに貼るシール

    • ローソンやファミマにあるマルチコピー機のシール印刷で作成。
      2Lサイズで300円。2Lサイズを4等分するようにデザイン配置。
      片面デザインの場合は単価75円。
      両面デザインするなら単価150円。

作り方

1. NFC Toolsでカードに登録するレコードを作成します。

NFC Tools起動 -> "書く"タブに遷移 -> レコードを追加 -> URL/URI ->自分のSNSのリンクを貼り付け ->OK

レコードを追加
URL/URI
自分のSNSのリンクを貼り付け

2. カードにレコードを書き込みます。

"書く" タブの "書く/nnバイト" ボタンを押下 -> カードをスマホにタッチ -> OK

"書く/nnバイト" ボタンを押下
カードをスマホにタッチ。
失敗した場合はもう一度この手順をやり直してみてください。

3. カードのデザインを作成します。

カードのサイズは 85.5mm * 54mm。日本の名刺サイズより少し小さいぐらいのサイズです。
85.5mm * 54mm でデザインを作成しましょう。
デザインを作成したら、コンビニのコピー機で印刷するためにL判もしくは2L判サイズにデザインを配置しましょう。
自分の場合はL判で縦に2面分配置して印刷しました
↓こんな感じ

2L判で印刷する場合は↑をもう一つ横に配置するようにして印刷するイメージです。

4. カードにデザインしたシールを貼り付けます。

印刷するデータができたらコンビニのマルチコピー機でシール印刷をします。
L判 1枚200円でカード2面分、2L判だと1枚300円でカード4面分印刷できます。
印刷できたらシールを等分してカードに貼り付けて、余った部分を切りましょう。

5. 完成!

これで完成です!
もしカードを量産したい場合は、2.のカードにレコードを書き込むところから繰り返してください。

参考にした記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?