見出し画像

首に粉瘤ができた話


首にニキビか粉瘤らしきものができ、
少しずつ大きくなっている気がしたので皮膚科に診てもらうと、やはり粉瘤と診断され年初に手術しました。

なぜ"やはり"かというと
10代の時に一度腰に炎症性粉瘤ができ手術した経験があります。
なので今回初期の段階から
「これは粉瘤な気がする!」と思いました。

皮膚科の先生の説明によると粉瘤は
「皮膚の下に袋ができて、その袋が膿を溜め込んでる。その袋は手術で切って取り除くしかない」とのこと

私の母もこれまでに5箇所、粉瘤の手術してきたので、体質遺伝で私も今後それくらい粉瘤ができるのかもしれません。。


粉瘤の手術は日帰り手術
局所麻酔をして切って取り除いて1〜2針縫って、大体20〜30分程度で終りました。
手術の費用は1万ちょい、
痛み止めや抗生物質などお薬代が2千円くらいでした。
今回私の粉瘤が1cm未満だったのでこのくらいでしたが、私の母は粉瘤をしばらく放置し大きくなってしまったためもう少し時間もお金もかかったそうです。



余談ですが、
私が行った病院では手術の際に

先生「いつもガンガン音楽かけながらやってるので何かリクエストありますー?Apple Musicなんで大体ありますよー」

私「え……ふ、藤井風さんで!」

と、BGMが選べる手術でした。笑

これがなかなか気が紛れて良かったです!

局所麻酔で手術する場合は今後もこういうのしてもらえたらありがたいかも、と思いました。歯医者さんとか🦷



補足ですが、
粉瘤は必ず手術しなければならないわけではないようです。
皮膚科の先生によっては「良性の腫瘍だから放っておいていいよ」と言われることもありました。
ですが炎症を起こしてしまうと見た目も手術も大変になるので、気になる箇所であれば早めに皮膚科か整形外科に行き相談することをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?