【戯言】寛容になりたい

※備忘録でもないです
※深夜テンションの何かです

寛容になりたい。
なんていうか、全てに対して寛容でありたい。

自分は何でもかんでも特に人の悪いところを見つける癖があると自覚している(つもり)。

自分が何かを努力して頑張っていても、恐らく嫉妬なんだろうけど、ここが変じゃない?とすぐに人の粗探しをする。困ったことにほぼ無意識のうちに。

自分のものだったらまだ良いんだけど(どっちにしろ自分の改善につながるので)、これを人に対してやってしまうのが我ながら最悪だと思う。

しかも自分はその粗探しをしている相手よりもレベルが低いのに。自分が哀れ。

自分がコミュ障ということもあるんだろうけど、幸いそう感じても人に言うことはないし、基本SNSでそういった発言をしたこともない。
そんなこと言われたら誰だって不快になることくらいわかるのでそこは自制できてる。はず。

本当にこれが嫌で、やめたいと思ってるんだけどやめることができない。
本当は良いところだけ目につけばどれくらいいいんだろうと思う。
現に悪いところが目に入るとそんなことない、ここが素敵だと思うと必死で評価する自分がいる。

でもそれもなんか違うと感じる。
取り繕うように見つけた良いところなんて、自分の体裁を保つように出てきた言葉にしか思えない。

結局自制してるのも「誰だって言われたら不快だ」という一般道徳的なものもあるが、個人的な「それを言ったら自分が悪と決めつけられ、批判を浴びるのではないか」といったような恐怖心から来ているような気がする。

寛容でありたいと最初に言ったものの、寛容とはなんなのだろうとここまで書いてきて思ってしまった。なにせ行き当たりばったりなもので。

今の自分は側から見たら寛容なのかもしれない。
でもそれは何も言ってないからであって実際にはドロドロの嫉妬心と自分のレベルを上げるのではなく周りを落とすことで相対的に高い位置にいようとする汚い承認欲求(合ってるのか?)で構成されているのがすごく不快。
そんなの寛容でもなんでもない。と思う。

多分、自ずと100%プラスの意味合いしか持たない感想が出てくること。まず否定的な意見が浮かばないような考え方。それが私の求める寛容であることなんだと思う。
多分辞書的な意味とは違う。こうありたい自分像に対してピッタリな言葉が見つからなかったので。

本当に、いつからこんな醜い考え方をするようになってしまったんだろう。自分には力がないのに人を見下すの、本当にやめたい。良くないのはわかってるのにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?