今日一日をいい日にする

最近、一日の始まりに「今日一日をいい日にする!」と決めています。

そうやって自分が意識を高めて過ごすと、どういうわけか本当に一日がいい日になっていくことに氣づいたからです。


いや、起きる出来事は不可抗力だし嫌な日もあるでしょ(´・ω・`)と思うかもしれません。実際は色々なことが起きますが、なぜいい一日だったと思えるようになったのでしょう。

ひとつは、幸も不幸も自分次第と理解できたからかもしれません。
辛い出来事も、その時はひたすら自分が不幸だと思うこともあります。でもそれがのちの人生で活きてきたり、人生の大きな学びの一つであったとわかることもあります。
短期的に見れば失敗でも、長期的に見れば成功、なんてこともあります。
また、二元論的に幸か不幸かで言い切ることもなんかおかしい感じがしますね。

起きた事象は変わりません。ようは解釈問題なのです。
つまり、この世に見えるもの感じるものは自分自身がつくりだしているのです。本当は様々な意味合いを含んだ出来事なのに、悪い一面でしか見ない事も出来れば、その逆も出来るのです。こういうのを分かっているのとそうでないのでは、かなり違ってきます。


また「いい日」や「幸せ」というのは1から10まで笑って楽しい出来事が起きるという訳ではありません。楽しい出来事も、辛い出来事も、色々ある中で、最近はそれらがみんな尊い出来事であり、尊い学びなんだと思っています。
幸せってどういうものをいうんだろう、って自問自答して見ることも大事かもしれません。

また、そんなものの見方をしているうちに、自然と自分が変わってきたのか、自分に対する周りの反応や結果も変わってきたような氣がします。

辛いことから脱出したくてもがいて、とにかく行動していた時期がありました。すぐには変わりませんでしたが、今思えば少しづつですが自分のものの考え方が変わってきたのだと思っています。
とてもいい循環が生まれつつあります。

特に今は、自分のこれまでの人生で一番充実したいい時期ではないかと思うことが増えました。

周りで起きていることは、前とそれ程大きく変わるわけではありませんが。自分の想いと行動が、一つ一つ実現してきたというような実感があります。
途中、かなり大変でしたけどね。
(´・ω・`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?