人との繋がり

最近、ネコチャンが実践している事の一つに、店員の人にちゃんと挨拶することがあります。

そんなの当たり前といえば当たり前のことなのかもしれないですが、以前の自分も含めてまわりも当然のように「ありがとう」「ごちそうさま」と言わずに会計をする人が多い氣がします。

まるで、機械を相手にしているかのように、それが当たり前になっていますよね。


なぜこういう事を意識するようになったかというと、数年前に地元のある煙草屋に通うようになったことがきっかけです。

煙草と言っても、葉巻やキセルを扱うあまりないタイプの店なのですが、個人経営の小さな店です。客もいつも多いわけでは無いので、そこへ行くと店主やバイトの方と自然と談笑したりするようになります。

そのうちお店の方に酒席に呼ばれ、そこで出会った人たちと仲良くなり、その人たちとまた一緒に飲みに行ったり…と、なかなか良い関係が続いています。最近はコロナの影響でそういう機会が減ったのが残念です。


大きい店だと会計も流れ作業みたいになってて、レジの人と立ち話…そのうち酒席に誘われる、なんてまずないですよね。しかも、最近はより効率的にセルフレジのようになったり、どんどん店の人とのつながりが消えていっています。

コンビニとか顕著ですが、挨拶の仕方や掛け声もマニュアル化され、それがどこもここも当たり前になり、相手は同じ人間なのに機械を相手にしているんじゃないかと思うようなこともあります。


ネコチャンは酒席が好きです。(*´ω`*)

お酒も好きですが、そういう場でおしゃべりするのが楽しいですよね。よく行く店では、店員の方や常連客とも仲良くなって、行って顔を合わせる度に「おお、ひさしぶり~」とお互いが笑顔になります。

でもやっぱりチェーン店や規模の大きい店程、こういうのって無くないですか?


こないだ、ネコチャンがスーパーである商品を箱ごと欲しかったので、店員の人をつかまえて品物の在庫が無いか尋ねました。残念ながら在庫は無かったのですが、代わりに別の箱に入れてもらいました。

そんな時は、あまりかしこまった他人行儀な感じにはせず、出来るだけ知り合いにでも話すような感じ(敬語は使うけど)をできるだけ心がけるのですが、その時は自然と相手も笑顔になりました。

それまでは、すごく業務的に、マニュアル的に仕事をしてた人が、急に笑顔になる感じが印象的でした。


これは会計時も同じです。

なるべく、~~が美味しかったとか、さりげなく会話を混ぜるようにしたりすることで一瞬相手が、人間味を見せてくれる瞬間が好きです。


なんか、色んな人間的な営みが合理化の名のもとに無くなっているのが嫌だなと思うのです。

合理化ってなんでしょうね。

利潤追求するタイプの合理化理論も、正直いってかなり短期的な、金銭的な利潤ばかり見ている傾向が強い氣がします。

でも、そういうものは中長期的に見ると、必ずしも良いことばかりではないと思うのです。

今の、人を使い捨てにしている世の中がまさにそんな感じがします。


ネコチャンは結局、多少高くても「あの人の店なら」「あの人に頼めば相談に乗ってくれる」「あの人と話したいし」と思えるところに自然と足が向かいます。

だから、遠方で不便でも2県も隣りのバイク屋にバイクを預けているし、ちょっといい加減なところもあるけど人情的な工務店にお世話になったり、いろいろ相談に乗ってくれる画材屋に通ったり、気さくな店主の床屋にずっと通っています。車の整備も、ディーラーだと整備士との距離が遠いので、整備士が経営しているような個人の車屋に通ったりしてます。


この前、わけあって大手のカーディーラーに行った時、「決まってるんだろうな…」と思われるようなセリフをたどたどしく整備士の人に言われた時、マニュアルも大事なんだろうけど、それよりは自分の言葉で喋ってほしいなと思いました。

最近よくある、客をたてるためにかわざとしゃがんで対応する接客も、個人的には正直やめてほしいです。

大事なのは、相手を尊重すること。その大事な軸さえ押さえれば、あとはその人の思うように創意工夫をして対応してほしいなと思うのです。多少不器用でも、その軸さえある人は必ず伝わるし、失敗しても嫌な氣はしないものです。

なんか、ひとつの型に無理やり当てはめてる感じがどうも苦手なのです。


ネコチャンは、人と人とのつながりが大事なんだと思うし、それを大事にしていきたいのです。逆に、そういうものを大事にしない会社や店とは疎遠になります。

今の、意図的に続けられている不況の世の中、みんなが仕方なく安いものを求めたり、必死に働くだけで考える余裕がないように仕向けられたり、多少仕方のない面もあるのかなと思っていますが…。

でも、あえてそこは抗いたいと思うのです。

社会は、多数派の集合意識で形成されているところがあるので、ネコチャンと同じように疑問を持つ人が増えてくれればいいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?