パルワールドの感想とちょっとしたメモ

何かと話題なパルワールドをやってました。
やれることはだいたいやったので感想を書こうと思います。

まず最初に、このゲームはデザインはポケモンに酷似していますし、ゼルダやマイクラと似ている部分もあると思います。
ですが、個人的にはゲームボーイのポケモンヒット時にも似たようなゲームが腐る程出ていたので、その辺についてはなんともいえない派です。

数時間プレイして思ったのが「たしかに似ている要素はあるけど、これはパルワールドというゲーム」という感想です。
前情報で聞いていたほど残虐要素はないですし、出たばかりなのでバグは多いですが、よくできているゲームでした。
自分が特にいいなと思ったところは、パルと呼ばれるモンスターたちが喜怒哀楽や攻撃モーションだけでなく、作業モーションや睡眠の姿、行動などが全て一体一体違い、丁寧に作り込まれていました。
パルを武器にしたり、解体できる道具があったり、濃縮して強くしたり、闇商人に売ったり買ったり、人を捕まえたりという要素はありますが、特にそういうことはしなくてもクリアできますので、その辺りのやる・やらないは個人の判断でいいと思います。(自分も解体とかはちょっと・・・)

同じ種族のパルでも、素手で木を伐採するするパルと斧を使うパルに分かれている図

SAN値と食事と睡眠を管理しつつ、(バグのせいもありますが)作業がスタックしてしまわないように物を配置する拠点作りは、経営者っぽくて結構楽しかったです。

思ったよりおしゃれな部屋も作れます。

ワールドは以前クリアしたゼルダの伝説ティアーズオブキングダムに比べるとそこまで広くはないですが、四季もあり、今後アップデートで広くなると思うので、ちょうどいいサイズかなとは思いました。

スペックの関係上、最低画質でプレイしていますが結構綺麗です。

ポケモン好きな方には思うところがある作品だとは思いますが、一部デザイン以外は問題なく可愛いデザインのパルも多く、レベルアップや捕獲等もストレスにならないように作られており、かなり面白い作品だとは思います。

オコチョちゃんめっちゃ可愛い。撫でると顔やばい。

これからもしパルワールドをやる方についてのメモ
・ワールド設定について
バグが多いので、ワールド設定はカスタムにしたほうがいいです。バグでハマって死亡した場合、デスペナルティありにしていると落ちたアイテムが拾えない場合があります。また、襲撃イベントという設定も安定するまでオフにしたほうがいいです。襲撃イベントというものが定期的に起こりますが、これもバグで再起不能になる可能性があり、現状は戦利品も乏しく、拠点も破壊されるのであんまり意味がないです。
・拠点について
すぐに複数立てられるようになります。拠点の場所を採掘関係の場所をオススメする攻略サイトが多いですが、本拠点は景観と建築を楽しめる序盤付近の広い場所に拠点を置いたほうがいいです。狭い場所や絶壁は、本拠点にして色々置くと、現状だとバグでパルが落下死して戻れなくなったり、狭くてパルが詰まる事が多くてイラッ☆とします。最大3つ作れるので、本拠点・慢性的に足りなくなる鉄鉱石の採掘用拠点・すぐ作ってすぐ解体する用の仮拠点の3つにするのがオススメです。
・パルについて
拠点の作業をしてもらうのがメインなのですが、バグでハマって棒立ち→エサ場に行けず飢餓→病気になることがあるのですが、温かい眼で見てあげてください。ぶっちゃけそこまで採掘や農作業をカツカツに作業しなくてもクリアできます。

↓チュートリアル終わった方向けメモ
・ボスについて
このゲームは一応塔にボスが居てそいつらを全員しばくのが目的です。
パルに任せるだけだと3人目ぐらいからソロだと勝てなくなるので、属性付与や強い武器を作ってパルと共に戦ってください。
・めっちゃ強い伝説系のパルについて
僕は大量の捕獲用スフィアを用意して、背後から捕獲用スフィアを投げる→外れたら逃げるのヒット・アンド・アウェイ戦法(チキン戦法)で全部捕まえました^^
・現状の最強装備したのに勝てへん
洞窟とかボスパルが各地にあるので周回するとレアとかレジェンダリーとかの設計図が手に入るのでそれを使って作った武器や防具はつおい。なくてもパッシブスキル持ちのパルでヘッタクソな私でもクリアできたから頑張る。

こういうやつ
配合で神速+突撃指揮者5体で弱点を付けばレア装備じゃなくても勝てます

・パルのレベルが上がらない
上のオコチョを見てもらうとわかりますが、レベル41のオコチョはボスを倒すまではレベル一桁、他4匹のオコチョはレベル41でした。レベルが低いと経験値も多く貰えますし、レベルが高いと要求経験値がやばくなってきます。倒したボスを周回すればだいたい上がりますが塔ボスをパッシブスキルで倒すならレベル40ちょいあればいけます。レベル45以降はマジで上がりにくくなるのですが、そこまでパルにレベルを求めなくてもなんとかなります。
・拠点がどう作っていいのかわからない
1.労働パルについて
大型パルはバグでフリーズしたり詰まることが多く、エサ代もかかるので小型~中型パルのほうが現状ストレスにならないです。特に鳥系や大型龍系は作業は早いけどすぐ詰まるので、早く精錬してほしい!とか手作業早く!とかのときに手持ちから出して作業させるほうがいいです。
冷蔵庫パルは氷スキルのみ、電力は電気スキルのみにすると詰まりにくく、あとはシャーキッドとかニャンバットあたりでいいと思います。
なお、採石場・伐採所は優先度が高くなっているせいか、他の労働をすっぽかしてそこに向かうので、手作業をしてほしいパルが多い場所には置かないほうがいいです。採掘用拠点は真ん中にわらベッドと餌場にベリー1000個ほど入れて、パルボックスの近くに箱一つ置けば、採掘と運び専門パルでまわりますし、楽に移動できます。どうせベリーは余ってくるんので、畑作るより、ベリー手動で入れたほうがいいです。
2.畑について
◆ベリー畑
1個あれば大食いまみれでなければまわります。やることが少ない最初のうちに採掘用拠点向けに大量のベリー確保するのはアリかと。
◆小麦畑
ケーキを作って配合する機会が増えるので作って冷蔵庫入れておくと便利。
◆レタス・トマト畑
自分の料理とか飯用にしないなら必須じゃないかと。
3.パルベッドと温泉・餌場について
わらのベッドで充分。温泉はスキルにもよりますが、パル5体につき1個置けばいいかと。餌場は往復時間がロスなので、労働場所の近くに置くと良いです。広い拠点は餌場複数置いてます。最初にベリー数百個入れて、たまにベリーが空になってないか見ればOK。温泉とベッド強化は資源余り出したらで良いかと。
4.調理・精錬について
火力の強いパルはスタックすることが多いので、2-3個作って複数のパルで余裕を持って精錬したほうがいいです。ケーキも時間がかかるので適当に作らせて交配牧場に入れて腐らないようにしておきましょう。
5.伐採所と採掘所について
上でも書きましたが、パルの優先度が高いため、石と木がなくなったら大量に作って一気に集めてしまうほうが楽でした。特に石は拠点作りや粉砕機にかけてパルスフィア作りで使うので思ったより枯渇します。
6.粉砕機・製粉機
1個あれば充分ですが、これも大型パルはスタックすることが多いので注意。小麦粉はケーキ用、粉砕機は終盤のパルスフィア作りで活躍。
7.手作業関係
手作業関係をするパルが中断して他の作業をしないようにしたいので、手作業してもらうことが多いなら、採掘所と伐採所は同じ拠点に置かないほうがいいです。(手先が器用なパルは採掘・伐採・運搬も持っている事が多い)
一番良い作業台と予備で簡易用1個あれば充分。
8.作業効率アップ系
詰まりやすいので、端っこに1段あげて置き場を作ったほうがいいかも。
9.コンテナ・収納
コンテナはスタックすることが多いので、精錬収納をパルボックス付近に配置するほうがいいです。アイテムをこまめに売れば、そこまでコンテナが必要にならないです。コンテナが必要になるなら、パルがあまり来ない奥とかに置いたほうがいいかと。卵孵化もパルボックス近くに置くとすぐに整理できて楽です。
10.牧場
4匹まで可能。序盤はタマモ4匹置けばパルスフィアと矢に困らない。
中盤からはケーキ用にタマコッコ・ミルカルビが中心になる。冷蔵庫と餌場を牧場の近くに配置して腐敗とアサイン外れ防止をする。交配牧場はアサイン外れが多すぎるので、アサイン後、風呂とか飯とかで放置のほうが安定する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?