【子宮全摘前の備忘録】月経過多の3日目は殺人事件現場です(イメージ)

こんばんは。月経過多で6月に子宮全摘することになりました。手術前、人生最後の生理3日目でございます。

今日は、人生最後の生理3日目について書きます。生々しい表現もあるので、血の気の多い話が苦手な方は目次で終わってください。

月経過多の生理3日目は殺人事件現場です(イメージ)

初めに結論です。だいたい生理は2日目、3日目の出血が多いですよね?

月経過多も2日目3日目に、さらに量が多くなります。例えるなら、そう…殺人事件現場です。

月経過多専用ナプキンでないと、生きた心地がしません。エリスさん、クリニクス作ってくれてありがとう。なんと、生理ナプキン5枚分の吸収力ですよ。厚みもすごいよ。

それから、立った瞬間や座った直後にどっと出るあの嫌な感じがものすごく気持ち悪いです。

水風船がパチンと弾けたみたいにどっとくるから、漏れやしないかハラハラしまくりです。

月経過多3日目は鎮痛剤も必須です

加えて、腰の重苦しい痛みがずーっと続くので鎮痛剤も必須。私はバファリンルナを飲んでます。よく効くー。けど、たまに効かなくてしばらく痛いー。でもガマン。

こころなしか、気分も落ち込むので、動きはスローリー。この時期にぱっぱと判断必要なこととか、急ぎの用事はできるだけ避ける。

ゆっくり過ごすのがベストです。

【もっとも危険】長時間ナプキンが変えられない夜は殺人事件現場になりやすい

月経過多の人にとって、夜がかなりネックなんです。寝てる間にナプキン変えられないので、その間に経血がどっと出てしまうと、ナプキンではおさまりきらずに、流血事故になります。

間に合わなかったら、夜中フラフラになりながら血のついたショーツやパジャマを洗うハメに。

3日目は貧血気味で体力消耗しやすい

出ていく血が多すぎて、貧血気味なので意識がややふわふわしています。フワちゃんです。

もちろん鉄剤が欠かせません。ちなみに私は錠剤飲めなくなったので、最近シロップになりました。

気分にムラが出るのは、貧血のせいなのか、ホルモンのせいなのか…とにかく、仕事も育児も仕切り直しが必要な気分になります。

月経過多はツラいよ

月経過多は、思ってるよりツライです。生理にかなり悩まされます。子どもを産む予定の人は月経過多の放置は絶対やめておいた方がいいです。

私も、月経過多でかなり悩まされて、ようやく手術に至りました。ラクになれるならうれしい。今は人生最後の最悪な日を、ただ粛々と過ごすのみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?