見出し画像

不妊治療#11 ほぼルーティンの採卵4回目

今までとあまり変わりなく、ほぼルーティンをこなしたよう状態なので、サクっといきます。


採卵4回目

Day2(生理2日目)で再診。
デュファストン、フェマーラ、ゴナールエフ開始。今回も採卵周期で使う薬剤に変わりはありません。
Day13くらいに採卵予定と言われていましたが、成長が遅れ気味で最終的にDay16で実施に。
振り返ってみると、前回も遅れたような…

当日もいつも通りの流れで無事に終了。
今回はルートが空いてたようで、鎮痛剤は点滴でした。

なんだかこの日はとてもお腹が空いていて、
「終わったらケンタッキー、終わったらケンタッキー」とぼんやり考えていたのですが
看護師さんから
「今日は消化の良い物を食べてくださいね〜」
と指示。あれ、今までは言われたことなかったけど…
「ケンタッキーは駄目ですかねぇ?笑」
と念の為聞いてみたら
「揚げ物はやめた方がいいかも 笑」
と、当たり前のことを言われてしまいました(笑)

培養結果

採れた卵子は8個。
精子はちょっと数値が良くなかったらしく顕微適応。いつも顕微なのでそのままお願いしました。

培養結果は期待より良くなく、胚盤胞1個(6日目4BC)。
多く採れても、多く育つ訳じゃないんですよね……
とはいえ、これで胚盤胞が2つ揃ったので移植に進みます。

つづく

余談:健康診断の話

前回の移植→判定の間に、健康診断の予約日が来てしまいました。
X線(胸部とバリウム)はもちろん受けられませんが、子宮頸がん検査はどうなんだろう?と、健診センターとかかりつけクリニックに聞いてみました。
結果、受けて大丈夫との事。
初期の妊婦検診に、子宮頸がん検査が入っているそうで。知りませんでした。

判定前にあまり普段と違うことしたくないなぁという気持ちもあったのですが、今回受けないと次は1年後。
何かあっても困るので、予定通りに健康診断を受けました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?