見出し画像

███のしんじるせかい

 最終課題です、nekoですよろしくおねがいします。これは、出版編集Aの授業のためのnoteです。上記の写真は、Pixabayのcocoparisienneさんのフリー素材写真です。


 前回、「私の信じる世界」。私の生きている世界において、どんなときも中心にいるのは猫だと書きました。

 人は、何かを信じていないと生きられないのではないでしょうか。それは神様や仏様、宗教などに限った話ではないと思います。そして、その信じるもののために、人は進んでいくのです。

nekoの信じる世界は何故、猫なのか?

 当時、祖母の家に、二匹の猫がいて、いとこの家にも二匹、猫がいて、そして、幼少期に私の家にある一匹の猫が家族として、加わったのです。

画像1

 私のアイコンにもなってる猫です。アビシニアンという種類で、ボディはしなやかで美しく、やや小さな体格の猫です。彼女は「くるみ」という名前で、小学校4年生まで飼っていました。

 「私の信じる世界」がなぜ「猫」なのかというと、身近な存在だからです。家族ぐるみで「猫」という存在が私の中心に常にいるのです。


猫とは何なのか?

 「猫は、どんなに小さくても最高傑作である。」(イタリアの芸術家、レオナルド・ダ・ヴィンチ)

「美学的に完璧なものが世の中に二つある。時計と猫だ。」(フランスの哲学者、エミール=オーギュスト・シャルティエ)

「猫は、心地よさの鑑定家だ。」(イギリスの作家・獣医、ジェイムズ・ヘリオット)

「猫とは、解答のないパズルである。」(不詳、ヘイゼル・ニコルソン)

「猫とは、尽きる事なき新発見の連続である。」(不詳、レスリー・カップ)

「猫とは、何よりもまず、劇作家である。」(イギリスの芸術家・作家、マーガレット・ベンソン)

 マーガレット・ベンソンにとって、猫は退屈な日常に、まるで劇のような喜怒哀楽をもたらしてくれる存在なのでしょう。。

 私にとっても、猫は人生に彩りを与えてくれる存在です。


猫のような文章が書けていたと思いますか?

「ネコのようにミステリアスに書けたらと思うう。」(アメリカの小説家、エドガー・アラン・ポー)

「猫は元来ミステリアスである。彼らの脳裏には、我々の認識を超えた数多のものが去来している。」(イギリスの詩人、ウォルター・スコット)

と、言った言葉があるように、猫には「ミステリアス」といった魅力があります。

 一番「ミステリアス」に力をいれたのは、下記のnoteです。

 「Inbox50を分析し、サブボードを3個以上つくり,魅力的な名前をつける🌈」という課題に対し、私は、5つのサブボードを作成し、それをこのnoteで紹介しました。

 5つのサブボードのうち、一つが明らかに猫の写真ではありません。

 繝阪さ繝√Ε繝ウというサブボードを人間が見ると、対象は激しく動揺するでしょう。

 何故なら、猫ばかりを集めたボードのはずなのに、猫の写真が一枚もないからです。

 しかし、それが猫の見た目をしていなくても、「ここには猫が存在するのだ」と思い込みます。

 さらに対象は、「ここには猫がいる」という観念に以降、強く執着することになり、最終的には、「可愛い繝阪さ繝√Ε繝ウの写真ばかりだ」と思うようになります。

 ですが、対象は数日~数週間の間に、繝阪さ繝√Ε繝ウが暗闇にいるように感じ始め、常に繝阪さ繝√Ε繝の視線を気にするようになります。

 また、対象は暗闇の繝阪さ繝√Ε繝ウから監視されているように感じます。

 そして、対象は「繝阪さ繝√Ε繝ウがそこにいる」ことを、他者に積極的に伝えようとします。

 その観念を伝えるのに必要な媒体は特に制限は無く、発話・文章・映像・絵画など、あらゆる媒体でも効果があります。

 しかし、上手く伝えられず、「助け」を求める者もいます。

 それがこちらです。

※パソコンで読んでください
たいせつに一つ一つ偉人の言葉を参考にタイトルをつけました。
すてきな猫の画像を5つのサブボードにそれぞれ集めています。
けっして目をそらしてはいけません。“それ”が見えたとしても、
ていねいに隅々まで見てほしいです。よろしくおねがいします。


あなたには繝阪さ繝√Ε繝ウがどう見えましたか?


あなたには何が見えていますか?

あなたの見えているものは現実ですか?

あなたが見えていることは本当に正しいものですか?

あなたはどうしてそれを信じているのですか?

あなたが信じていることは、誰にとってのものですか?

あなたが信じているのものは、本当に自分が信じたものですか? 

本当に、その存在を信じていますか?

あなたのしんじるせかいはなんですか?






 
 
っdめ
 
 
 
きいてますか。

きいてますか。

おい。

いきてますか。