見出し画像

もっと深い人付き合いがしたい

私は人の名前を呼ぶことが苦手です。

特にTwitterで知り合った方は本名ではなく、ハンドルネームで呼ぶので、特に抵抗があります。リアルでねっくさんとか絶対に呼びたくないですよね?
他の人に聞かれたら、頭おかしいんかこいつらとか思われそうです…

自己紹介で自分の名前を伝える事も苦手です。
声がドモってしまうんです。声が出ないんです。人見知りが故なのか、それとも私だけなのか良く分からないですが、その原因について考えてみました。

3つほどそれっぽい理由が考えついたので、
あなたと照らし合わせて読んでみても面白いかもしれません。

①恥ずかしい

とにかく凄く恥ずかしいです。これが最もな理由ですね。
自分の名前を声に出そうとすると、声が小さくなったり、顔がにやけてしまいます。気持ち悪いですね。照れ隠しです。

もう少し本名ぽいハンドルネームにすれば少しは呼びやすかったかなとほんの少しだけ後悔しております。

②距離感が難しい

オフ会で初めて会った方に「○○さんはどういったお仕事をされてるんですか?」と伺うのがまず無理です。

絶対に「(○○さんは)どういったお仕事をされてるんですか?」になります。絶対に括弧がつきます。言えません。

初めてなのに馴れ馴れしいと思われ、実際に面と向かって言われてしまった時なんかには、ただでさえもろいメンタルが崩壊してしまいます…

名前を呼ばないでお話しした方が無難なんです。

③名前が合っているか確信が持てない

大人数のオフ会だと、最初に自己紹介をしても顔と名前が一致しないなんてことがザラにあるわけです。あれを全部覚えてる超人はいるのでしょうか…

名前に間違えて呼んでしまったら失礼だという気持ちが、名前呼びを躊躇させている気がします。

一緒に話が盛り上がった人であっても、「この人誰だっけ?」みたいなことが私にはザラにあります。本当に申し訳ないです…

名前呼びが出来るようになると、その人との距離感をグッと近づけることができるようになると思うんです。

私は人との出会いを何よりも大切にしてます。

新しい発見があるかもしれないですし、色んな話を聞いて、自分のモチベーションやパッションを上げてくれるものがあるかもしれません。
それは仲良くなればなるほど、見つけやすいものだと思ってます。

次第に人と会う回数も増えていき、人見知りが少しずつ解消されてきてはいるのですが

・大勢の前での自己紹介
・名前呼び

この二つだけは未だに克服できません…恥ずかしさが勝ってしまうんです。

24歳にもなって、こんなこともまともにできないのは致命傷だと思ってしまったので、本や対人で勉強しながら少しずつでも克服できるように努力していきたいと思います。立派な人間になりたい…


最後まで読んでいただきありがとうございます
今回の記事で楽しさ・共感を少しでも感じてもらえたら

サポートの程よろしくお願いいたします!
                          ねっく

記事を読んで何か感じて貰えたらお願いします。