見出し画像

諦めていた事叶う 結婚記念 9周年!

http://blog.livedoor.jp/marie1028/久しぶりの記事・・・・
ブログをメインに書いていましたが
これからnoteメインにしていこうと思います♪
《今までの回復記録のブログ》 一部noteと同じ記事あります

YouTube(回復やお出かけ記録や嫁の息抜き記録)
NekiMariSuke @chirochiro1028



2023年の結婚記念日

過去の結婚記念日

相方さんが倒れたのは2017年5月。
あと2か月でやっと7月に結婚3周年を迎えるという時だった。

披露宴は相方さんが勤務していた会社の
系列ホテルだったので知ってる方も多く
1周年は 系列ホテルのフレンチ

プランナーさんと2次会したんだよな~


2周年は 系列の船上レストランだった・・・

この翌年亡くなった社長からお祝い頂いたんだよね

この翌年亡くなった社長からお祝い頂いて
とてもありがたい気持ちで
凄く楽しく過ごせた思い出。

翌年相方さんが倒れた翌月に社長は他界
乗船した船はコロナ以降
運行もなくなってしまったから
この年は色々と楽しい思い出が詰まっている分
なんだか寂しい気持ちにも。
何かの節目だったのかなと思う。

3周年は 相方さんは病院の中。意識もはっきりしない・・・
     悲しすぎて家族大集合で系列ホテルの和食。
     (2017年九州北部豪雨の日)

4周年は 社会福祉協議会で福祉車両が無料で借りれたので
     お義母さん、義妹、私の母と5人で
     系列の水族館へドライブ・・・
     前年は九州北部豪雨の日だったけど
     この日もかなりの雨で社会福祉協議会の方が
     心配して電話をかけてくれたりもした

大雨の中・・・退院して初めての大冒険w


焼肉屋さん 近所のお寿司屋さん 自宅 系列ホテル中華・・・

当時の当たり前が今では夢のよう


相方さんが倒れてからは
毎年家族を連れて美味しい食事 

いつの間にか美味しいものを夫婦で食べる時は
家族も誘わないと罪悪感を感じる?
そんな思考になっていた。

2人きりでの食事は憧れに・・・

もちろん家族に感謝の気持ちはあるけど
段々、結婚記念日って
夫婦で過ごすもんではないのか?

いつの間にか家族に感謝の日に
なっていたので(それも悪くないけど)
何となく切ない気持ちに?

もう2人で記念日の食事に
行く事はないのかな・・・・と

自分で食事を食べれず
介助用の紙エプロンをして
食べこぼしながら
誰かに食べさせてもらう

そんな姿では雰囲気の良い
綺麗なお店の雰囲気を
損ねてしまうので
行こうとする事だけで
厚かましい事かなと思えてしまい

知っている人が居たり
馴染みのお店でないと
行きたくてもなかなか勇気が出ない

知り合いがいたとしても
だいたい個室を準備してくださるので
2人では躊躇してしまう・・・

どうにかして、いつもより贅沢な食事を
2人で食べれることは出来ないかな???
身体に障害を持っているけど
相方さんは食べる事が大好きだったので
食に関して結構うるさいw(やかましくはないけど)

というか私たちが思う普通が憧れであり
なりたい自分でもある。
当たり前だけど要は
人並み普通の事がしたい。

色々と何をしようか考えて・・・・
数年前に食事ができる観光列車に乗った時に
車いす席があって気を使わなくて済んだので
その列車に乗れば2人で記念日ご飯も
叶うかな?と思い切って予約をした。

楽しい思い出を重ねる事は大切


《前回家族と乗った時の記録~》


運航日が木・金・土・日・祝
記念日は水曜日だったので
木曜日に段取りして
デイサービスもお休みの連絡を入れた
列車の運行は10名以上の乗車が条件。
木曜日なので少し心配にはなった。

願いは諦めなければ叶うもの?

諸々と手配終って催行の可否の連絡をまってたら
案の定“催行人数に満たず運行不可となりました”
メールが来てしまった・・・
別日に振り替えますか?キャンセルしますか?

変なこだわりのあるO型の私は・・・というか
面倒なスケジュール調整してしまったし

その日が無理ならキャンセルだな~と
諦めてキャンセルした。

そして迷いに迷って
相方さんの知人へ連絡。

列車に乗れなかった事を伝え
披露宴をしたホテルのレストランで
ご迷惑かけず食事することは出来はないか?

一旦メッセージを送ったのだけど
色々考えるうちにご迷惑だよな・・・と

やっぱり来年10周年なので
来年家族で行く事にします!
と再度メッセージ。

数時間後、電話がかかってきて
その時に出れなかったけど
メッセージが来ていた。
“和食とフレンチ個室空いてますので
是非ご利用ください”

え????マジで?
行っちゃおうかな・・・

相方さんは半月前くらいに
結婚記念日何する?と聞いた時から
ずっとフレンチに行きたがってた。
チャンスかな?と言うのと
知人が異動や定年などで
いなくなってしまったら行きにくいし?
行けるうちに行っておこう。
そんな気持ちに。

叶える事が出来るのであれば
行きたい所へ連れて行く
やりたい事はなるべく
理想に近いかたちで叶える

相方さんには“諦める”ことが
普通になって欲しくないので。

私としても
自由に旅行に行けなくなったし
行きたいお店に気軽に行けなくなったし
こんな時ぐらいは
ちょっと贅沢して
美味しい食事が食べたい~

必ず何か意味がある。

色々諦めてしまうと本当に面白くない。
うちはこんなだから・・・無理。
色んな事を諦め続けると悲しくなるし
自分や相方さんの事を
マイナスでしか考えられなくなる

いや・・・
みんな生まれてきて死んでいくし
本当は生きていくって事に
意味はないのかもしれないけど

自分次第でいくらでも
生まれてきた事に
意味を持たせることが出来る!

現に私も相方さんと出会って
楽しい日々を過ごして
そしてある日突然
信じられない事が起こって
自由がきかなくなった。

だからと言って私の人生意味ないわ・・・
なんて事は思わないし
むしろ大きな意味を持って来てる
そんな感覚に。

大変な時に過去の自分が形を変えて
色んな手助けをしてくれる

過去に自分が積み重ねてきたことが
経験してて良かった!と思える事ばかり

中には辛いなと思った事も沢山あるけど・・・

“人生無駄なことは一つもない”

本当にそう思う。

今まで積んできたこと・・・
相方さんと共に生きる為に
修行してきたのかな?っと
スピリチュアルみたいな事をw

そして今経験していることも
今後の自分たちを支える
“何か”になるかも?

障がい者となった
相方さんとのお付き合いも
6年。

相方さんの回復の為
まだまだ2人で諦めず挑戦しなきゃだ!

私自身としては30代くらいに
何かしたいな!と
高校生くらいまで習っていた
ピアノをもう一度習ったくらいだったけど

相方さんが病気した事で
何かちゃんと学んで家族や自分
出来れば世の中の為になりたい!と
薬膳の世界に足を踏み入れて
(まだ学んで居るだけで貢献出来てないけど)
少しずつ知識を積む事が出来ている。

そしてそこから興味も広がってきた気がする。
若い頃は何がしたいか?
何か好きか?全く分からなかった。

もっと早く勉強しておけばな・・・

若いうちに毎日同じような生活で
つまんないな~面白い事ないかな~とか
言っていた自分に喝!入れたい!

念願の記念日フレンチディナー

話は少々それてしまったけど
記念日当日は相方さんはデイサービスへ
夕方帰りを待って2人で街へ・・・

ホテルの方へ差し入れを買って
挙式をあげた神社にお参りを・・・と
思ったら閉まってたw

お詣りできず残念だけど仕方ない~

この日予約制てたのは相方さんがリクエストした
“オマールコース”
動く活きが良いオマール海老を目の前にして
相方さんも声を出して笑って喜んでた

お花は毎年恒例の薔薇を

出てくる料理すべて美味しく頂きました♪

スパークリングワインはほぼ嫁が


正直、静かな場所で
思うように話が出来ない相方さんと
間が持つだろうか???と
心配だったけど・・・

美味しい料理があるだけで
それだけで間が持つw

とても満喫できた時間でした!

向かい合わせで食べれるようになれるといいな・・・

食事の後は・・・・
2人で大名ガーデンシティへ
最近開業したリッツカールトンを見上げて
“この街もどんどん変わっていくね。寂しいね”と
言いながら・・・
新しもの好きの相方さんはとても嬉しそうにしてた。

元気だったらこの景色をどう見たのかなと少し切なくもなる

相方さんは文句も我儘も言わず
電動車いすの操作レバーをしっかり握って
以前は普通に当たり前に歩いた
夜の天神を2人で抜けて・・・・
以前はそこに居たであろう
野球観戦で満杯のバスに乗車して家路に。

明日は何があるかわからない・・・・
を実感。

披露宴に薔薇を使ったので薔薇の花は恒例で


翌日も2人でお出かけ

電車に乗る予定だった結婚記念日翌日
その日は介護サービスを調整して
相方さんはデイサービスお休み。
夕方にヘルパーさんが来て
入浴の介助をしてくれる予定になってた。

折角なので出かけるかな?っと
色々と悩んだけど
大人気のジブリ展が開催されていて
観に行きたいけど土日は無理そうだな~と
思っていたことを思い出し・・・
“平日の今日は大チャンスやん!”
とジブリ展に行く事に。

朝一にマッサージとリハビリを入れて
11時前に出発!

記念日当日にお詣りできなかった
神社へ寄ってお詣りして
お互いの御朱印帳に御朱印を頂いた。

一緒に伊勢神宮に行ったときに
伊勢神宮と関わりの深い神社へお詣りしたら
頂こうと思っていた御朱印帳だけど
2人で自由に旅行に行く事も出来なくなったので
2年前から結婚記念日でお詣りしたら頂こうと。

相方さん倒れる前の年に2度お詣りさせていただいた伊勢神宮

伊勢神宮の御朱印帳ともう一冊は
十日恵比寿神社の福引で当たった御朱印帳
せっかく2冊あるんだしね!

共にお詣りに行けるというのは元気な証拠
街の中にある神社だから
良く立ち寄らせていただくけど
結婚記念日は一緒にお詣りしたいな。と

おみくじはお互いイマイチだったけどw


ブログなどにも何度か書いたけど
こちらの神社は挙式したという神社であり
相方さんが入院していた病院から
徒歩圏内にあり・・・・

病院に向かう時に
いつも立ち寄らせていただいてた。

もちろん相方さんが元気だった
結婚1周年・2周年は一緒にお詣りした。

闘病中、近況報告と日々の回復についてや
友人や病院スタッフの方々に恵まれていることに
とにかく感謝し続けた神社。

良い変化があれば感謝し
心配な事がある時は
本人やスタッフの方家族が
一生懸命頑張ってくれて
沢山の友人が支えてくれていることに
感謝し回復を信じる事を誓っていた記憶・・・

お願いはしない。そう決めてた。

ずっと私たちを見守ってくださっている
その感覚がとても大きい・・・

2人でお出かけと金銭感覚でみえる回復

確実に何かが変化している

神社へお詣りしたあとに
相方さんの都銀口座の解約に向かった・・・

少しだけ残高があるけど
本人が行かないとどうしようもないし
そのまま置いておくと
勿体ない事になりそうだし・・・

相方さんに話をして納得したと思ってたけど
銀行へ到着し
口座解約の書類にサインしてください。と
ペンを握らすと、いつもはちゃんと書いてくれるのに
ふざけ倒して良くわからない事ばかり書く。

そのうち口座維持手数料がかかるようになりますよと
行員の方が説明しても“手数料聞いてない”とか
“俺の口座解約いや!”とか・・・・

きっと元気な頃に自分で考えて開設して
使っていた口座だし、今自分で何かを始めようとしても
自由に出来ないことをわかっての拒否だと思う・・・

30分以上ゴネて・・・
どうしようか・・・と行員の方と話をして
全額出金して口座は解約しないことで話をすると
やっと納得してくれた。
でもやっぱり出金伝票は少しふざけてしまい・・・
書き直しになった。

出金したお金はちゃんと目の前で
小銭はお財布に入れてあげて
お札は封筒に明細を記入して入れてあげた。
使いたいときに言う様に伝えてね!と。

後日、私がデイサービスの引き落とし申し込み用紙を
通帳(私の)見ながら記入していた所・・・

“オレの通帳、残高見せて”と・・・・

口座解約のすったもんだで不安になった?みたい
相方さんのメイン通帳を開いてあげて
残高を読んであげたら
年金は?
障害年金などいくら入金あるのか教えてあげた。

残高見てホッとしたらしく?
きっと私が勝手に解約したりしてないか
不安になったのかな?

見せた後、安心した?何に使うと?と訪ねると
“生活費・・・・”
良かった。まともでw

これでオレのお金やけん
買い物するとかめちゃくちゃ言い出したら
どうしようかと心配したけど・・・・

良かった・・・・

普段からお財布には少し入れてあげていて
散髪代やちょっとしたおやつなどは
自分で払って!と払わせるようにしてるし
元は一緒なんだけど・・・
たまにお昼ご飯奢って!と言って
財布から出してもらうと嬉しそうにしてる。

お金を使う感覚や管理したいという気持ちは
必ず回復のプラスになると思ってる・・・
ゴネたりされると面倒だけど
嬉しい一面でもあるかな・・・

友達のお好み焼き屋“とものや”へ

銀行が終わってバタバタと地下鉄に乗り・・・
お友達のお好み焼き屋 とものやへ

相方さんが倒れた前日
私たち夫婦は広島まで日帰り旅行!

この友人と相方さんは
兄弟と言われるくらい雰囲気や体形が似てて
相方さんと仲良しで・・・
倒れた前日に修行中の彼が焼く
お好み焼きを初めて食べれて・・・
いろんな思いがある。
しかも修行先は相方さんが
広島へ行くと毎回行っていた
大好きなお好み焼き屋さんだった。

そのお好み焼き屋さんの味を持って
福岡の藤崎に開業。

相方さんはそこに行けば広島に行く事なく
大好きな友人が焼く
大好きなお好み焼き屋の味を堪能できると言う
何倍も嬉しい場所。

しばらく行けてなくて大喜び。

キャベツたっぷりの広島お好み焼き

銀行のひと悶着を終えて夫婦ともに
それぞれホッとした時間だったかなwww
相方さんはいつもの“スペシャル”
私は初めて食べる“とくとく焼き”だった

美味しかった!

お会計時は・・・・
相方さんに奢ってくれる???と聞くと
快く俺が払う。と言ってくれた。

好きな事や好きなもの・・・
好きな人に使うのは惜しくないみたい・・・
(うちの母は目の敵にされていてダメ)
満足そうにお店を後にして
バスに乗って福岡市博物館へ・・・・

ジブリ展へ

銀行で時間が押し・・・
更には友人のお店で
ゆっくり食事をしてしまい
(そもそも相方さんが猫舌)
予定より遅い時間に到着・・・
あまり時間ないな・・・と
思いながらジブリ展

障がい者手帳で本人と
介助者1名無料で観覧させて頂ける。
本当に有難い。

出かけるのはかなりの労力だし
介護生活は収入も減るし
介護費用にもお金がかかる

出かける事は回復にプラスになると
わかっていても金銭的なところも
躊躇する理由のひとつでもある。

芸術作品や非日常的な体験だったり
かなり刺激になるし
何より出かける事はワクワク感がある。
楽しそうな表情を見れば
連れて行く側も頑張ろうと思うし
自分のこころも豊かになれる。

ただただ介護生活をおくる・・・
私何のために生きてんだろう?
そんな感覚に陥る感じは
私にも時々襲ってくる。

出かける事って本当に大切なんだな~と。

しみじみ語ってしまうけど
楽しかった!もっとゆっくり見たかったwww

中年でもこのトトロには心持ってかれるwww

ゆっくり読めなかったけど
作品が出来上がる過程だったり
原案だったり・・・・
相方さん大丈夫かな?面白いかな?と
気になって聞いてみたら“楽しい”と言ってくれた

終わりに差し掛かると
千と千尋の神隠しの世界に!

千尋と友達になった人みたいw

おじさんもおばさんも童心に帰る・・・

湯婆婆のおみくじがかなり面白かった。
というか・・・鈴木敏夫さんの言葉が書いてあり
私たちにも染みる言葉だった。

仕事も勉強も日々の生活も共通して言える事だな・・・と

最後にグッツ売り場があり
これがまた可愛くてセンス良くて
購買意欲をそそられ・・・・
何も買わないつもりで行ったのに・・・
入場無料とはいえ1万円も使ってしまったw

のれんに、相方さんのタオル2枚に、手拭い
キーホルダーとストラップ・・・
全部相方さんと相談しながら購入。

購入したら嬉しくて嫁におもちゃにされる相方さん
そして白目のタイミングで写真てwwww

きっと自分で選んで購入する感覚
私と2人で選んで買っているという感覚
これが相方さんには
嬉しくてたまらない時間だと思う。

お支払いはもちろん?相方さんのお財布から。
とても満足そうだった。

買い物でまたまた予定以上に時間を使ってしまい
休憩する間もなく・・・・
バスに飛び乗り帰宅。

途中大好きな餃子屋さんに寄って
軽くご飯の予定だったけど
店長さんも休みで時間もないしで
近くで唐揚げ購入して無事にお家へ・・・・

ガッツリと2人でお出かけできた2日間
なんだか思い出になる日だったな・・・・

《結婚記念日お出かけまとめムービー》


今月は予定も満載!

友人との飲み会に

福岡ドームライトスタンドで
野球観戦仲間だった友人と共に(16日完了)

ほぼみんなと同じものが食べれる幸せ
元気な頃の思い出と共にずっと仲良くしてくれる有難さ


障がい者スポーツセンターのプールへ

先月初めて挑戦したプール!(19日)
自費リハビリの鍼灸師さんが
コロナ前からずっと声かけてくれて
やっと先月叶ったプール

本人がかなり喜んでプールの後は
身体が柔らかくなったり(力がうまく抜ける?)
良い効果が!

鍼灸師さんはプールの時間ボランティアで
来てくれて本当に有難い
《初めてのプールリハビリ》

《回復記録~初プールから調子よい》


7年ぶりの?鷹の祭(災?)典へ

野球観戦!(29日)
久しぶりの鷹の祭典
(最近は鷹の災典だけど)

野球は特に4年ぶりに復活した
ジェット風船飛ばしをテレビで見ただけで
泣いているので(飛ばす人ではなかったのに)
現地となるとどんな表情するか楽しみ!

4年ぶりのジェット風船で泣く・・・

これからも楽しみながら
色んな事も両立しながら頑張らなきゃだ!

久しぶりに長々と書いてしまいましたが・・・・
お付き合いありがとうございました♪

サポート頂けたらとても助かります・・・・ 私たちの介護生活が誰かの役に立てるように 誰かの勇気や元気になれるように 頑張っていきたいと思います!